暗記メーカー
ログイン
クイズ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 100 • 11/4/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    全国の都道府県で最も温泉旅館の数が多く、伊東温泉や熱海温泉などの温泉地があることで知られる都道府県はどこでしょう?

    静岡県

  • 2

    一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻などの新幹線駅があるのはどこの都道府県でしょう?

    岩手県

  • 3

    朝食を意味する「breakfast」の「fast」は元々これを意味している、一定の期間すべてまたは特定の食物を摂取しないことを、「断」という字を使った二字熟語で一般に何というでしょう?

    断食

  • 4

    18世紀以降のロシアが、不凍港の獲得を求めて黒海沿岸や小アジア方面への勢力拡大を目指した政策のことを、一般に漢字4文字で「何政策」というでしょう?

    南下政策

  • 5

    1918年に全国的暴動となった米騒動が、最初に起こった都道府県はどこでしょう?

    富山県

  • 6

    フーティウ、バインミー、フォーといえば、いずれもどこの国の料理でしょう?

    ベトナム

  • 7

    様々な種類の花が咲き乱れていることを、「乱」という字を使った四字熟語で何というでしょう?

    百花繚乱

  • 8

    日本の国道の中では実延長が3番目に長い、東京都中央区と大阪市北区を結ぶ国道は国道何号でしょう?

    国道1号

  • 9

    漢字では「更格廬」や「長尾驢」と表記し、発達した後ろ足や長くて丈夫な尾を持つのが特徴の、有袋類に属する動物は何でしょう?

    カンガルー

  • 10

    ポルトガルからの移民が持ち込んだ「ブラギーニャ」という楽器を起源とし、ハワイで独自の改良が重ねられて現在の形になった4本弦の楽器は何でしょう?

    ウクレレ

  • 11

    日本語では「親鍵」ともいう、集合住宅やホテルなどで管理しているすべての部屋の錠を開けることができる鍵のことを、英語で「何キー」というでしょう?

    マスターキー

  • 12

    作詞を佐藤惣之助、作曲を古関裕而が手掛け、正式名称を『阪神タイガースの歌』というプロ野球・阪神タイガースの球団歌を、その歌い出しの歌詞から通称何というでしょう?

    六甲おろし

  • 13

    NHK杯テレビ将棋トーナメントで通算11回の優勝を果たし、将棋界唯一の名誉NHK杯称号保持者である、1996年に史上初の7冠を達成した将棋棋士は誰でしょう?

    羽生善治

  • 14

    アルファベット2文字の略語で、仮想現実は「VR」といいますが、拡張現実は何というでしょう?

    AR

  • 15

    鱗茎の部分にリコリンという毒を含むことから、かつては土葬した死体を動物に荒らされないように墓地の周りに植えられていた、「曼珠沙華」などの別名がある秋に咲く花を一般的な和名で何というでしょう?

    彼岸花

  • 16

    人とクルマとの心地よい共存関係と交通安全を願い、「通学時に児童がかぶる帽子」にちなんで社名が付けられた、東京都千代田区に本社を置く大手カー用品チェーン店はどこでしょう?

    イエローハット

  • 17

    主に女性用の長い肩紐の付いた小型カバンのことを、フランス語で「小さなポケット」を意味する言葉で何と呼ぶでしょう?

    ポシェット

  • 18

    かつて室町幕府が置かれたのは現在のどこの都道府県でしょう?

    京都府

  • 19

    百貨店を意味する「デパート」とは、何という英語を略した言葉でしょう?

    デパートメントストア

  • 20

    北緯40度線が通過する日本の都道府県は、岩手県とどこでしょう?

    秋田県

  • 21

    俗に「果物の王様」とも呼ばれる、皮がトゲに覆われ独特の臭いがする東南アジア原産の果物といえば何でしょう?

    ドリアン

  • 22

    当初は「ソフトシャンパン」と呼ばれていたものの、1966年にフランス大使館の要請により改称された、日本でクリスマスパーティーなどの際に飲まれるシャンパン風の炭酸飲料は何でしょう?

    シャンメリー

  • 23

    18世紀にヨーロッパ諸国の中でいち早く産業革命が起こり、経済学者のウィリアム・スタンレー・ジェヴォンズによって「世界の工場」と評された国はどこでしょう?

    イギリス

  • 24

    青森県の夏泊半島付近から栃木県の那須岳連峰まで全長500kmにわたり連なっている、日本列島で最も長い山脈は何でしょう?

    奥羽山脈

  • 25

    アメリカンフットボールで、攻撃の司令塔役を担うことから「フィールドの将軍」ともいわれる、「QB」と略されるポジションは何でしょう?

    クォーターバック

  • 26

    日本の四大バイクメーカーの1つで、主な車種に「ゴールドウイング」や「スーパーカブ」などがあるのはどこでしょう?

    ホンダ

  • 27

    日本では宮崎県のピーマンや高知県のナスなどの生産に利用されている、農産物を他地域のものよりも早く出荷させる栽培方法のことを「何栽培」というでしょう?

    促成栽培

  • 28

    フライパンを持ち、コックの姿をした「こぶた」というキャラクターをシンボルマークとしている、主な製品にインスタント麺の「ワンタンメン」や「スーパーカップ」などがある、大阪府吹田市に本社を置く食品メーカーは何でしょう?

    エースコック

  • 29

    その名はアラビア語で「手のひら」という意味がある、バドミントンや卓球、テニスなどで使われる道具は何でしょう?

    ラケット

  • 30

    炎色反応で黄色を呈し、医薬や栄養の分野においては「ソジウム」とも呼ばれる、食塩にも含まれる元素は何でしょう?

    ナトリウム

  • 31

    本名を芳賀隆之という、1977年に『ギャンブル狂想曲』で歌手としてデビューし、現在では『ポツンと一軒家』『世界まる見え!テレビ特捜部』など多くのテレビ番組で司会を務めているタレントは誰でしょう?

    所ジョージ

  • 32

    より広い意味合いでは京都府北部から山口県北部が該当する、中国山地よりも北に位置する地域のことを、南側に位置する「山陽地方」に対して「何地方」というでしょう?

    山陰地方

  • 33

    『ラ・ジャポネーズ』『積みわら』『睡蓮』など多くの作品を残した、印象派を代表するフランスの画家は誰でしょう?

    クロード・モネ

  • 34

    リー・ハーライン作曲の『星に願いを』を主題歌とする、1940年公開のディズニーのアニメ映画は何でしょう?

    ピノキオ

  • 35

    テレビドラマや映画などで、最後の撮影が終了することを和製英語で何というでしょう?

    クランクアップ

  • 36

    イギリス・ロンドンの南西部にある地区で、テニスの四大大会の1つが開催され、地名がその大会の通称にもなっていることで知られるのはどこでしょう?

    ウィンブルドン

  • 37

    地元では「がめ煮」と呼ばれ、一般には鶏肉を根菜、蒟蒻などと一緒に油で炒めてから醤油などを加えて煮物にする、福岡県の代表的な郷土料理のことを、福岡県のかつての国名を用いて何と呼ぶでしょう?

    筑前煮

  • 38

    「ソフトドリンク・ケトーシス」などとも呼ばれる、スポーツドリンクや清涼飲料水などを大量に飲み続けることによって起こる急性の糖尿病を、その飲料容器から俗に何症候群というでしょう?

    ペットボトル症候群

  • 39

    古代日本で當麻蹶速と野見宿禰が行った「捔力」を起源とする、現在では隔月で15日間の本場所が行われる日本の武道は何でしょう?

    相撲

  • 40

    漢字1文字では「瓦」、アルファベット1文字では「g」と表記される、質量の単位は何でしょう?

    グラム

  • 41

    食材に海苔を巻いたり、衣に海苔をまぶしたりして油で揚げる料理のことを特に何揚げというでしょう?

    磯辺揚げ

  • 42

    正式名称を「全国瞬時警報システム」という、通信衛星と地方自治体の防災無線などを利用し、緊急情報を住民に迅速に伝える日本のシステムを通称何というでしょう?

    Jアラート

  • 43

    ある漢字を草書体で書くと「七十七」に見えることから、数え年で77歳のお祝いのことを何というでしょう?

    喜寿

  • 44

    ちらし寿司や冷やし中華などに乗せられることが多い、薄く焼いた卵焼きを細長く切ったものを何というでしょう?

    錦糸卵

  • 45

    汗や水に濡れても落ちにくい化粧品のことを、「防水の」を意味する英語を用いて日本では一般に何と呼ぶでしょう?

    ウォータープルーフ

  • 46

    立川談志を初代司会とし1966年に放送が開始され、現在も毎週日曜日の夕方に放送されている日本テレビの演芸番組は何でしょう?

    笑点

  • 47

    1908年のロンドンオリンピックで、フィギュアスケート男子シングル初の金メダル獲得者となったスウェーデンのフィギュアスケート選手で、安藤美姫が女子選手として初めて4回転に成功したジャンプに名を残すのは誰でしょう?

    ウルリッヒ・サルコウ

  • 48

    摂氏0度以下の温度のことを、「水が凍る温度よりも低い」ということから漢字3文字で何というでしょう?

    氷点下

  • 49

    国家権力を立法・行政・司法の3つに分け、それぞれ独立した機関に委ねさせることを意味する、漢数字の「三」を使った漢字4字の言葉は何でしょう?

    三権分立

  • 50

    アニメ『ポケットモンスター』シリーズでは世界共通でサトシのピカチュウの声を担当していた、アニメ『名探偵コナン』の円谷光彦役や『ONE PIECE』のチョッパー役などでも知られる声優は誰でしょう?

    大谷育江

  • 51

    神権政治の占いのために用いられていたことから「ト辞」とも呼ばれる、20世紀初頭に王懿栄や羅振玉らによって解読された、獣骨や亀甲に刻みこまれた殷代の古代文字のことを「何文字」というでしょう?

    甲骨文字

  • 52

    ことわざで、お金があれば何でも解決できるということを、閻魔大王が行う裁きにたとえて「何も金次第」というでしょう?

    地獄の沙汰も金次第

  • 53

    テレビドラマや映画などで、通行人などその他大勢の役で出演する人を、「臨時の」を意味する英語で何というでしょう?

    エキストラ

  • 54

    ナワトル語で「歌う犬」という意味がある、メキシコからカナダにかけての北米大陸に分布する、オオカミに似たイヌ科の哺乳類は何でしょう?

    コヨーテ

  • 55

    イタリア語で「溺れた」という意味がある、バニラアイスやジェラートにコーヒーや紅茶などをかけて食べるデザートは何でしょう?

    アフォガート

  • 56

    トマス・ホッブズが著した政治哲学書の題名にも使われている、旧約聖書に登場する海の怪物の名前は何でしょう?

    リヴァイアサン

  • 57

    日本における死亡届は、原則として届出義務者が死亡を知った日から何日以内に届け出なければならないでしょう?

    7日以内

  • 58

    1899年にアウグスト・ホルヒによって創業された、「フォーシルバーリングス」をロゴマークとしているドイツの自動車メーカーは何でしょう?

    アウディ

  • 59

    1997年に開催された日本選手権の男子十種競技では優勝を果たしている、「動物の倒し方」といった持ちネタや、「百獣の王」を目指すために日々トレーニングを欠かさないことで知られるタレントは誰でしょう?

    武井壮

  • 60

    新田次郎の小説を原作として1977年に公開され、北大路欣也演じる神田大尉の「天は我々を見放した」という台詞が当時の流行語にもなった、1902年に実際に起きた陸軍連隊の雪山遭難事件が題材の映画は何でしょう?

    八甲田山

  • 61

    ラグビーで、トライが成功した時に入る得点は何点でしょう?

    5

  • 62

    2009年の第81回アカデミー賞で日本映画初となる外国語映画賞に輝いた、納棺師の仕事を題材にした滝田洋二郎監督の映画のタイトルは何でしょう?

    おくりびと

  • 63

    Apple社が2012年以降の携帯端末に搭載している、およそ8mmの幅で9つの接点を持つコネクタの規格は何でしょう?

    ライトニング

  • 64

    1905年の日本海海戦で「皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよ」との意味を込めて連合艦隊の戦艦・三笠に掲げられたことでも知られる、黄・黒・赤・青の4色からなる国際信号旗を何旗というでしょう?

    Z旗

  • 65

    1820年にエーゲ海の島でヨルゴスという小作農により発見され、現在はパリのルーブル美術館が所蔵している、古代ギリシャの女性の彫刻のことを、ローマ神話の女神の名を用いて一般に何と呼ぶでしょう?

    ミロのヴィーナス

  • 66

    アメリカでは実際の硬貨を変形させて作られる、観光地やテーマパークなどで販売されている押し潰した円形の銅板に模様などが刻印されている記念品のことを、「お土産」を意味するフランス語由来の英語を用いて「何メダル」というでしょう?

    スーベニアメダル

  • 67

    勤務制度のフレックスタイム制において、労働者が必ず出勤していなければならない時間帯のことを何というでしょう?

    コアタイム

  • 68

    好孝と悦子の松崎夫婦からなる、ウェディングソングの定番曲『てんとう虫のサンバ』で知られるフォークデュオは何でしょう?

    チェリッシュ

  • 69

    漢字では「懐炉」と書く、化学発熱体や蓄熱材などを内蔵し、携帯して体を暖める暖房器具を何というでしょう?

    カイロ

  • 70

    中国国内では「抖音」という名前で展開されている、中国の企業・ByteDanceが運営するショートムービー型SNSは何でしょう?

    TikTok

  • 71

    2018年に43歳7ヶ月と史上最年少での日本プロ野球殿堂入りを果たした、読売ジャイアンツやニューヨーク・ヤンキースなどで活躍し日米通算507本塁打を記録した元野球選手は誰でしょう?

    松井秀喜

  • 72

    ゴルフのストロークプレーで、誤って他人のボールを打った時には何打の罰がペナルティーとして課せられるでしょう?

    2

  • 73

    正式には株式会社ニトムズの商標である、粘着テープで覆った筒状のものをカーペット上などで転がして使う掃除用具を、あるオノマトペを用いて俗に何というでしょう?

    コロコロ

  • 74

    1905年に締結されたポーツマス条約において、日露両国の調印の仲介を務めた当時のアメリカ大統領は誰でしょう?

    セオドア・ルーズベルト

  • 75

    その社名は「アニメーション」と「複合体」を意味する英単語を組み合わせたものである、ゲーム『Fate/Grand Order』やアニメ『鬼滅の刃』などを制作・配給している、ソニー・ミュージックエンタテインメントの完全子会社である企業は何でしょう?

    ANIPLEX

  • 76

    スペイン語では「グルージャ」、オランダ語では「カラン」、英語では「クレーン」という鳥は何でしょう?

  • 77

    南極や北極の上空で、地球の成層圏に位置するオゾン層の濃度が急速に減少している場所のことを何というでしょう?

    オゾンホール

  • 78

    1873年以降に明治政府が実施した、土地所有者に対して地価の3%を金納することを定めた政策を漢字4文字で何というでしょう?

    地租改正

  • 79

    往年のテレビドラマ『北の国から』の舞台となったことや、市内に広大なラベンダー畑が点在することで知られる、北海道中央部に位置する都市はどこでしょう?

    富良野市

  • 80

    兵庫県にある姫路城のことを、その優美な外観がある鳥が羽を広げたように見えることから、その別名を訓読みで「何城」というでしょう?

    白鷺城

  • 81

    2010年のさっぽろ雪まつりにおいて初音ミクの雪像が作られたことをきっかけに誕生した、毎年異なる衣装で北海道を応援する初音ミクをもとにしたキャラクターは何でしょう?

    雪ミク

  • 82

    1940年代に2度の臨界事故を引き起こして2人の科学者の命を奪ったことからその名が付けられた、アメリカのロスアラモス研究所で実験に使われていた約6.2kgの未臨界量のプルトニウムの塊の通称は何でしょう?

    デーモン・コア

  • 83

    ドイツ語では「ヴァイナハテン」、イタリア語では「ナターレ」、フランス語では「ノエル」と呼ぶ行事を日本では一般に何というでしょう?

    クリスマス

  • 84

    一般に、22cm以下の小さなサイズである女性用の靴のことを、ある童話の登場人物の名前を用いて「何サイズ」というでしょう?

    シンデレラサイズ

  • 85

    現在、日本では国勢調査は何年ごとに行われているでしょう?

    5

  • 86

    「ヒバリ」「モズク」「ワンタン」をそれぞれ漢字で書いた時、共通して出てくる文字は何でしょう?

  • 87

    オリンピックのアーチェリー競技で用いられる標的の得点帯のうち、最も低い点数が入る外側部分の色は何色でしょう?

  • 88

    1番の終わりには「からすといっしょにかえりましょう」というフレーズが登場する、中村雨紅作詞・草川信作曲の童謡で、全国の多くの自治体で夕方のチャイムとしても使用されているのは何でしょう?

    夕焼け小焼け

  • 89

    イタリア語で「狂った水」といった意味の名前を持つ、魚介類をトマトやオリーブオイルなどとともに煮込んだナポリ料理は何でしょう?

    アクアパッツァ

  • 90

    日本三名園とは、金沢の兼六園、水戸の偕楽園とあと1つは岡山のどこでしょう?

    後楽園

  • 91

    「似たり寄ったりで違いのないこと」や「画一的であること」のたとえにもされる、どこを切っても切り口に同じ模様が現れる棒状の飴を何というでしょう?

    金太郎飴

  • 92

    樹木の正しい剪定法を表す言葉で、「桜切る馬鹿」に続くのは「何切らぬ馬鹿」でしょう?

  • 93

    「赤い英雄」という意味の名を持つ、現在のモンゴルの首都はどこでしょう?

    ウランバートル

  • 94

    最高峰は標高4,401mのエルバート山である、北米大陸にある山脈は何山脈でしょう?

    ロッキー山脈

  • 95

    インドはニューデリーを首都とする国ですが、インドネシアはどこを首都とする国でしょう?

    ジャカルタ

  • 96

    言語の英語表記で、「Japanese」は日本語のことですが、「Javanese」は何語のことでしょう?

    ジャワ

  • 97

    リゾート地として知られるタヒチ島はどこの国の領土でしょう?

    フランス

  • 98

    慣用句の「頭隠して尻隠さず」の由来となった、草むらに頭だけを隠すといわれる鳥は何でしょう?

    キジ

  • 99

    ダヒーと呼ばれるヨーグルトをベースに作られる、インド料理店などでおなじみの飲料といえば何でしょう?

    ラッシー

  • 100

    1998年に運営を開始した「kitchen@coin」を前身とする、日本最大級の料理レシピ検索・投稿サービスは何でしょう?

    クックパッド