問題一覧
1
簿記とは何の略?
帳簿記入
2
財務諸表の種類は?
貸借対照表, 損益計算書
3
貸借対照表に記載されている項目は?
資産, 負債, 資本
4
損益計算書には、何が記載されている? (会社の〇〇での〇〇)
会社の会計期間での儲け
5
貸借対照表は、英語で略して何と呼ぶ?
BS
6
損益計算書は、英語で略して何と呼ぶ?
PL
7
会計期間の、最初の日を何と呼ぶ?
期首
8
会計期間の、最後の日を何と呼ぶ?
期末
9
期首から期末までの期間を何と呼ぶ?
期中
10
現在の決算期間のことを、何と呼ぶ?
当期
11
一つ前の会計期間を、何と呼ぶ?
前期
12
一つ後の会計期間を、何と呼ぶ?
次期
13
お金や建物、土地などの、一般的に財産といわれるものは、何と呼ぶ?
資産
14
「後日、お金を返す義務」である借金のように、何かしらの義務があるものを、何と呼ぶ?
負債
15
会社運営のための出資額と獲得した儲けを、何と呼ぶ?
資本
16
資産=〇〇+資本
負債
17
〇〇=負債+資本
資産
18
資産=負債+〇〇
資本
19
〇〇-負債=資本
資産
20
資産-〇〇=資本
負債
21
資産-負債=〇〇
資本
22
損益計算書に記載されている項目は?
収益, 費用
23
会社の稼ぎを、何と呼ぶ?
収益
24
会社の稼ぎを得るためにかかるものは?
費用
25
期中にて、収益のほうが費用より多いときに生じる儲けを、何と呼ぶ?
当期純利益
26
収益のほうが費用より少ない場合に生じる損を、何と呼ぶ?
当期純損失
27
現時点で、どれだけの財産を持っていて、またどれだけの借金をしているのか(財政状態)を明らかにする報告書は、何と呼ぶか?
貸借対照表
28
いくら儲かったか、いくら損してしまったのか(経営成績)を明らかにする報告書を、何と呼ぶか?
損益計算書
29
取引の内容を、勘定科目と金額を使って表したものを、何と呼ぶ?
仕訳
30
簿記の5要素を、さらに内容や性質に応じて細かく分類した名称を、何と呼ぶ?
勘定科目
31
仕訳を書き込む帳簿を、何と呼ぶ?
仕訳帳
32
仕訳帳に書き込んだ仕訳を、総勘定元帳に書き移すことを、何と呼ぶ?
転記
33
勘定科目ごとに金額の増減を記録した帳簿を、何と呼ぶ?
総勘定元帳
34
主要簿は、何と何?
仕訳帳, 総勘定元帳