問題一覧
1
ダイアライザで正しいのはどれか。
限外濾過率は透水性を表す指標である。
2
血液流通器のふるい係数について正しいのはどれか。
小分子蛋白では、血液系より水系の方が高い値を示す。
3
透析器のクリアランスを求めるのに用いられるのはどれか。3つ選べ。
入口血液中溶質濃度, 透析液流量, 出口透析液中溶質濃度
4
血液透析器のクリアランスについて正しいのはどれか。3つ選べ。
血液量が多くなるほど増加する, 限外過流量の増加とともに増加する, 透析液流量の増加によって増加する。
5
血液透析器の性能指標で誤っているのはどれか。
Kt/V
6
ダイアライザの透水性を表す指標はどれか。2つ選べ。
限外濾過率, 濾過係数
7
血液透析器のクリアランスが大きくなるのはどれか。
透析膜面積を大きくする。
8
血液透析器のクリアランスについて正しいのはどれか。3つ選べ。
透析器前後の血液データが必要となる。, 単位は[mL/min]である。, 透祈器の性能評価である。
9
血液濾過器のふるい係数について正しいのはどれか。
分子がまったく通過できない状態はふるい係数が0である。
10
小分子溶質のクリアランスに影響を与えるものはどれか。3つ選べ。
限外瀍過流量, 血流量, 透析液流量
11
正しいのはどれか。
Kt/Vは1.2以上が推奨される。
12
クレアチニンクリアランスを測定するため、ダイアライザ出口側血液クレアチニン濃度を測定した。過がある場合、他に測定する必要があるデータはどれか。2つ選べ
ダイアライザ入口側血液流, ダイアライザ入口側血液クレアチニン濃度
13
ダイアライザの性能指標のうち流量[mL/min]の次元をもつのはどれか。2つ選べ。
総括物質移動面積係数, クリアランス
14
クリアランスが大きい溶質順に並べたのはどれか。
BUN>ビタミンB12>ミオグロビン
15
ダイアライザで正しいのはどれか。
小児にはプライミング量が少ないほうが良い。
16
尿素のKt/Vに影響する因子はどれか。3つ選べ。
膜面積, 体重, 血液流量
17
血液透析で流量[mL/min]の単位をもつ性能指標はどれか。
総括物質移動面積係数
18
ダイアライザで正しいのはどれか。2つ選べ。
ふるい係数は溶質分離特性を表す指標である。, 限外濾過率は透水性を表す指標である
19
血液透析器のクリアランスに影響を及ぼさない因子はどれか。2つ選べ。
体液量, ふるい係数
20
ダイアライザで正しいのはどれか。
白血球数の増加を起こさない膜は生体適合性が良い。
21
ダイアライザのクリアランスで血流量の影響を最も受けにくい溶質はどれか。
アルブミン