暗記メーカー
ログイン
音楽5
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 23 • 6/16/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    「うらら」の意味

    柔らかい日差しを受けている

  • 2

    「櫂」とは

    水をかいて船を進める道具

  • 3

    「たとうべき」の意味

    たとえたら良いのだろうか

  • 4

    「見ずや」の意味

    見てごらん

  • 5

    「あけぼの」の意味

    夜明け

  • 6

    「錦おりなす」の意味

    美しい織物のように見える

  • 7

    「長堤」の意味

    長い土手

  • 8

    「くるれば」の意味

    日が暮れると

  • 9

    「げに」の意味

    ほんとうに

  • 10

    「一刻も千金の」の意味

    ひとときさえもとても価値のある

  • 11

    「花」という歌に16分休符が使われている理由

    言葉の区切りや、日本語の美しさを取り入れるため

  • 12

    ボレロとは

    リズム

  • 13

    語句を埋めよ

    シブール, ピアノ, バリ音楽院, オーケストラの魔術師, 母, 色彩豊かな, バレエ, リズム, ニフ

  • 14

    語句を埋めよ

    日本橋, 東京大学, 教授, 28歳, 四季, 隅田公園, 西新橋, 大分, 東京音楽学校, 研究科, ドイツ, 23, お正月

  • 15

    「花」の作詞者と作曲者

    作詞ー武島羽衣, 作曲ー滝廉太郎

  • 16

    アーティキュレーションを説明せよ

    一つ一つの音の切り方や繋ぎ方のこと

  • 17

    語句を埋めよ

    スタッカート奏法, 音を短く切って, ノン レガート奏法, 短い隙間, ポルタート奏法, なめらか, レガート奏法, 息の流れを切らずに, スラー

  • 18

    「さんぽ道」の作曲者

    岡部栄彦

  • 19

    スコットランド民謡を答えよ(リコーダー)

    アニーローリー

  • 20

    歌詞を埋めよ 春のうららの 隅田川 (      )  (      ) 櫂のしずくの (     ) ながめを何に たとうべき 見ずやあけぼの (    ) われにもの言う 桜木を (     )  手をのべて (      ) 青柳を 錦織りなす長堤に (      ) おぼろ月 げに一刻も千金の ながめを何にたとうべき

    のぼりくだりの, 船人が, 花と散る, 露浴びて, 見ずや夕暮れ, われさしまねく, くるればのぼる

  • 21

    ボレロでは、旋律AとBが交互に演奏されている。写真はどっちか。

    旋律A

  • 22

    ボレロでは、旋律AとBが交互に演奏されている。写真はどっちか。

    旋律B

  • 23

    「平和の鐘」の作曲、作詞者

    仲里幸広