問題一覧
1
タリ活用
たらたりとたりたるたれたれ
2
ヤ行上二段の語
老ゆ, 悔ゆ, 報ゆ
3
語幹と語尾の区別がある上一段活用の語
後ろ見る, 顧みる, 試みる, 率ゐる, 用ゐる
4
活用形言え
未然連用終止連体已然命令
5
ナ変活用ひらがなで(未然→命令)
なにぬぬるぬれね
6
下一段活用ひらがなで(未然→命令)
えええるえるえれえよ
7
上一段活用ひらがなで(未然→命令)
いいいるいるいれいよ
8
シク活用(未然→命令)
しくしからしくしかりししきしかるしけれしかれ
9
カ変動詞ひらがなで
く
10
ク活用
くからくかりしきかるけれかれ
11
サ変活用ひらがなで(未然→命令)
せしすするすれせよ
12
ラ変動詞ひらがなで
ありをりはべりいまそかり
13
四段活用ひらがなで(未然→命令)
あいううええ
14
上二段活用ひらがなで(未然→命令)
いいううるうれいよ
15
サ変動詞ひらがなで
すおはす
16
カ変活用ひらがなで(未然→命令)
こきくくるくれここよ
17
ナリ活用(未然→命令)
ならなりになりなるなれなれ
18
ラ変活用ひらがなで(未然→命令)
らりりるれれ
19
ナ変動詞ひらがなで
しぬいぬ
20
下二段活用ひらがなで(未然→命令)
ええううるうれえよ
21
上一段活用の語
干る, 乾る, 射る, 鋳る, 着る, 似る, 煮る, 見る, 居る, 率る