問題一覧
1
世界中で多くわれている年代の表し方は?
西暦
2
西暦は誰の誕生を1年としたか?また、その前とその後の年代をそれぞれなんと言うか?
キリスト, 紀元前, 紀元後
3
日本で使われている年代の表し方は?
元号
4
西暦年で100年を単位に年代を区切るものをなんと言うか?
世紀
5
人の定義を3つ答えなさい
火の使用, 直立二足歩行, 道具の製作
6
人類の祖先をなんと言うか
猿人
7
最古の人類であると言われている生き物をなんと言う。また、その生き物の行動における進化の特徴を答えなさい
サヘラントロプ・スチャデンシス, 直立二足歩行
8
約500万年前、何猿人が登場したか
ラミダス猿人
9
約400年前に登場した生き物の名前を、なんと言うか
アウストラロピテクス
10
約260年前、何人が登場したか。
原人
11
原人はどんなところにいたか、2つ地名を挙げて答えなさい。
ジャワ原人, 北京原人
12
打ち叩き割ることだけで作られた、石器をなんと言うか。
打製石器
13
旧石器時代、原人は何を使用するようになったか。
火
14
約10万年前にいた人を何人というか
旧人
15
旧人の例を挙げなさい
アンデルタール人
16
新人で、登場した人を何というか
ホモ・サピエンス
17
約1万年前~始まった産業は何か
農耕, 牧畜
18
約1万年前~、使われるようになった石器をなんと言うか
摩製石器
19
摩製石器が使用されるようになってからの時代をなんと言うか
新石器時代
20
人類が集団で生活することを何と言うか
文明
21
ナイル川流域で誕生した文明を何と言うか
エジプト文明
22
ナイル川が運ぶ肥沃な土のおかげで、エジプトの壮大な文明・国家が築かれたの意をなんと言うか
エジプトはナイルの賜物
23
ナイル川は毎年同じ時期に氾濫を起こすことから考案された技術を3つ答えなさい
測量術, 太陽暦, 十進法
24
エジプト文明で発明された、ものの形を似せて作られた文字を何と言うか
象形文字
25
エジプト文明では紀元前3500年頃 何の形成を行ったか
国家
26
チグリス川や ユーフラテス川流域で誕生した文明を何と言うか
メソポタミア文明
27
メソポタミア文明とは 月をもとに 横を作る 何が考案されたか
太陰暦
28
メソポタミア文明では 何進法が考案されたか
60進法
29
メソポタミア文明では何の文字が発明されたか
くさび形文字
30
メソポタミア文明 紀元前18世紀頃 何という 法典が成立したか
ハンムラビ法典
31
エジプト メソポタミア文明はギリシャ語で 東側 太陽の上る方という意味を持つ言葉である、何と呼ばれているか
オリエント
32
インダス川流域で誕生した文明を何と言うか
インダス文明
33
インダス文明では 都市の発展が特徴としてある その都市の例を1つあげなさい
モヘンジョ=ダロ
34
インダス文明で発明された文字を何と言うか
インダス文字
35
インダス文明では、インダス文字以外にもある学問が発達した その学問は何か
数学
36
インダス文明が滅んだあとの紀元前800年ごろのインドで、成立した厳しい身分制度をなんというか
カースト制度
37
黄河、長江流域で誕生した文明は何文明か
中国文明
38
中国文明では紀元前16世紀ごろ何という国が建国されたか
殷(いん)
39
中国文明ではなんと言う文字が発明されたか
甲骨文字
40
中国文明ではどんな器が使用されていたか。
青銅器
41
中国文明では貝が何として用いられていたか
貨幣
42
次のA-Jに当てはまる名を答えなさい
エジプト文明, メソポタミア文明, インダス文明, 中国文明, ナイル川, チグリス川, ユーフラテス川, インダス川, 黄河, 長江
43
古代、中国からローマを結んだ交易路のことをなんと言うか
シルクロード
44
シルクロードには3種類あるといわれている。すべて答えなさい。
草原のシルクロード, 砂漠のシルクロード, 海のシルクロード
45
B.C.1050年、なんという国が建国されたか
周
46
B.C.770年何時代に入ったか
春秋戦国時代
47
B.C.770年誰により、なんという宗教が誕生したか
孔子, 儒教
48
B.C221年、どこのだれによって中国が統一されたか
秦, 始皇帝
49
B.C.221年、中国のなかで始皇帝は何と何を統一したか
貨幣, 度量衡
50
B.C.202年誰により漢が建国されたか
隆邦
51
B.C.5~6世紀のギリシャ・アテネでは、共和制と民主制のどちらが行われていたか
民主制
52
B.C.4世紀、誰が政治を行っていたか
アレクサンドロス大王
53
B.C.509年、ローマでは共和政と民主政のどちらが始まったか
共和政
54
B.C.27年、なんという国が成立したか
ローマ帝国