問題一覧
1
Ala
アラニン
2
A
アラニン
3
アミノ酸名を答えよ
アラニン
4
筋肉から肝臓への運搬体として働く
アラニン
5
Gly
グリシン
6
G
グリシン
7
アミノ酸名を答えよ
グリシン
8
グルタチオンの構成成分 ヘムの合成原料 プリン塩基の合成原料
グリシン
9
V
バリン
10
Val
バリン
11
アミノ酸名を答えよ
バリン
12
L
ロイシン
13
Leu
ロイシン
14
アミノ酸名を答えよ
ロイシン
15
分岐鎖アミノ酸 BCAA ケト原性アミノ酸(ケトン体や脂質代謝に用いられる)
ロイシン
16
I
イソロイシン
17
IIe
イソロイシン
18
アミノ酸名を答えよ
イソロイシン
19
不斉炭素を2個持つ 分岐鎖アミノ酸を答えよ
イソロイシン
20
脂肪族アミノ酸を答えよ
グリシン, アラニン, バリン, ロイシン, イソロイシン
21
M
メチオニン
22
Met
メチオニン
23
アミノ酸名を答えよ
メチオニン
24
S-アデノシルメチオニンの形でメチル基供与体となる(アドレナリンの合成などに関与)
メチオニン
25
Cys
システイン
26
C
システイン
27
合硫アミノ酸を答えよ
メチオニン, システイン
28
アミノ酸名を答えよ
システイン
29
ジスルフィド結合を形成し、シスチンとなる グルタチオンの構成成分
システイン
30
Phe
フェニルアラニン
31
P
フェニルアラニン
32
アミノ酸名を答えよ
フェニルアラニン
33
W
トリプトファン
34
Trp
トリプトファン
35
アミノ酸名を答えよ
トリプトファン
36
280nmに吸収をもつ セロトニン、ナイアシン(ニコチン酸)の合成原料 インドール基を有する
トリプトファン
37
Tyr
チロシン
38
Y
チロシン
39
アミノ酸名を答えよ
チロシン
40
280nmに吸収をもつ カテコールアミン類(アドレナリンなど)、メラニンの合成部位 タンパク質中のリン酸化部位(OHがリン酸化される)
チロシン
41
芳香族アミノ酸を答えよ
フェニルアラニン, トリプトファン, チロシン
42
S
セリン
43
Ser
セリン
44
アミノ酸名を答えよ
セリン
45
T
トレオニン
46
Ter
トレオニン
47
アミノ酸名を答えよ
トレオニン
48
タンパク質中のリン酸化部位(OH基がリン酸化される) 糖タンパク質のO-糖鎖結合部位(OH基が糖鎖とO-グリコシド結合する) 不斉炭素2個もつ
トレオニン
49
ヒドロキシアミノ酸を答えよ
セリン, トレオニン
50
Asn
アスパラギン
51
N
アスパラギン
52
アミノ酸名を答えよ
アスパラギン
53
Gln
グルタミン
54
Q
グルタミン
55
アミノ酸名を答えよ
グルタミン
56
酸アミドを答えよ
アスパラギン, グルタミン
57
Pro
プロリン
58
P
プロリン
59
His
ヒスチジン
60
H
ヒスチジン
61
アミノ酸名を答えよ
プロリン
62
第二級アミノ酸(イミノ酸) ニンヒドリン反応で黄色を呈する(アミノ酸は赤紫)
プロリン
63
アミノ酸名を答えよ
ヒスチジン
64
脱炭素反応によりヒスタミンとなる イミダゾール基を有する
ヒスチジン
65
Lys
リシン
66
K
リシン
67
アミノ酸名を答えよ
リシン
68
ケト原性アミノ酸(ケトン体や脂肪代謝に用いられる) ヒストンに多い
リシン
69
Arg
アルギニン
70
R
アルギニン
71
アミノ酸名を答えよ
アルギニン
72
最も塩基性が高い 一酸化炭素(NO)の原料 ヒストンに多い グアニジノ基を有する
アルギニン
73
Asp
アスパラギン酸
74
D
アスパラギン酸
75
アミノ酸名を答えよ
アスパラギン酸
76
最も酸性が強い プリン塩基、ピリミジン塩基の合成原料
アスパラギン酸
77
Glu
グルタミン酸
78
E
グルタミン酸
79
アミノ酸名を答えよ
グルタミン酸
80
グルタチオンの構成成分 脱炭素反応によりy-アミノ酩酸(GABA)となる
グルタミン酸
81
酸性アミノ酸を答えよ
アスパラギン酸, グルタミン酸
82
塩基性アミノ酸を答えよ
ヒスチジン, リシン, アルギニン