暗記メーカー
ログイン
保健
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 12/11/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    次のうち誤っているものはどれか

    白血球は、ガス交換と関係が深い

  • 2

    円盤状で中央は窪んでおり、表面積が広くなっている。中にはヘモグロビンかま入っていて、全身の細胞へ酸素を運ぶ。 これはなんの説明か

    赤血球

  • 3

    血液成分に関する次のうち正しいものはどれか

    赤血球は、酸素を運搬する

  • 4

    免疫に関する次のうち誤っているものはどれか

    獲得免疫は同じ抗原が再び侵入した場合に前回より弱い免疫反応となる

  • 5

    免疫に関する次のうち正しいものはどれか

    ナチュラルキラー細胞は、ウイルスに感染した細胞を攻撃する

  • 6

    免疫に関する次のうち正しいものはどれか

    皮膚に存在するランゲルハンス細胞は、抗原提示細胞である

  • 7

    アレルギーに関する次のうち誤っているものはどれか

    48時間以降に発生するアレルギー反応はない

  • 8

    心臓に関する次のうち正しいものはどれか

    血液を送り出すためのポンプの役目をする

  • 9

    血液の循環経路の中の小循環に関する次の組み合わせのうち正しいものはどれか

    右心室→肺動脈弁→肺の毛細血管→肺静脈→左心房

  • 10

    大循環の経路について次の()に入る語句のうち正しい組み合わせはどれか (A)→大動脈→動脈→(B)→静脈→大静脈→(C)

    右心室 肺の毛細血管 左心房

  • 11

    血管に関する次のうち正しいものはどれか

    直径が同程度の動脈と静脈の壁の厚さを比較すると、静脈の方が薄い

  • 12

    心臓と血液循環に関する次のうち正しいものはどれか

    静脈は心臓から臓器の器官へ血液を運ぶ

  • 13

    血液の循環に関する次のうち正しいものはどれか

    静脈血には二酸化炭素が多く含まれる

  • 14

    血圧に関する次のうち正しいものはどれか

    血圧は、時間帯や環境温度、体位、運動、精神状態により変化する

  • 15

    呼吸器系に関する次のうち正しいものはどれか

    呼吸による酸素と二酸化炭素の入れ替わりをガス交換とよんでいる

  • 16

    鼻から肺に至る呼吸器に関する次のうち正しい組み合わせはどれか

    鼻 咽頭 気管 気管支 肺

  • 17

    呼吸器に関する次のうち誤っているものはどれか

    声帯は咽頭にあり、声を出す時には丸く開いている

  • 18

    肺に関する次のうち誤っているものはどれか

    気管支がハイに入る部分を幽門という

  • 19

    呼吸時に空気が通る順番として正しいものはどれか

    鼻腔→咽頭→喉頭→気管→気管支

  • 20

    口腔から肛門に至る消化器官の組み合わせのうち、正しいものはどれか

    口腔→咽頭→食道→胃→小腸→大腸→肛門

  • 21

    次の消化管のうち小腸に属さないものはどれか

    直腸

  • 22

    次の消化管のうち大腸に属さないものはどれか

    回腸

  • 23

    消化器系に冠する次のうち誤っているものはどれか

    大腸は直腸より始まる

  • 24

    消化器系に関する次のうち誤っているものはどれか

    歯槽骨に入っている部分を歯冠、歯肉の外に出ている部分を歯根という

  • 25

    消化器系に関する次のうち誤っているものはどれか

    消化管に十二指腸は含まれない

  • 26

    消化に関する次のうち機械的消化に該当しない物はどれか

    デンプンなどの糖質が分解されてブドウ糖になる

  • 27

    皮膚の構造に関する次のうち誤っているものはどれか

    指紋は指の皮膚のシワであるから、年齢とともに数がふえる

  • 28

    皮膚の構造に関する次のうち誤っているものはどれか

    真皮は皮膚の最も外側にある

  • 29

    皮膚の構造に関する次のうち誤っているものはどれか

    角化細胞には、表面から順に基底層、有棘層、顆粒層、角質層の4つの細胞層がある

  • 30

    皮膚の構造に関する次のうち誤っているものはどれか

    皮膚脂肪には、栄養物質が含まれている

  • 31

    皮膚の皮下脂肪に関する次のうち正しいものはどれか

    表皮内のランゲルハンス細胞は免疫に関与する

  • 32

    皮膚の構造に関する次のうち正しいものはどれか

    皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3つの層からできている

  • 33

    皮膚の構造や働きに関する次のうち正しいものはどれか

    メラニンは、紫外線による障害から生体を守る働きをしている

  • 34

    皮膚の部位による相違に関する次のうち正しいものはどれか

    顔の皮膚は、部位による厚さの差が著しいが、一般にら薄くて柔らかい