問題一覧
1
1964年に開催された世界医師会で採択された「ヒトを対象とする医学研究に関わる倫理規範」をなんと呼ぶか
ヘルシンキ宣言
2
インフォームドコンセントとは何か
内容を正しく説明された上での同意
3
日本の脳死判定基準(竹内基準)に含まれないのはどれか
心電図平定
4
細胞病理学という教科書を著し、現代病理学の基礎を作ったのは誰か
ウィルヒョウ
5
アオカビからブドウ球菌を殺す抗生物質(ペニシリン)を作ることに成功したのは誰か
フレミング
6
ヒトの細胞内に存在し、エネルギー産生に関与するのはどれか
ミトコンドリア
7
ヒトのホメオスターシス維持に関与するのはどれか
免疫系, 自律神経, ホルモン
8
人間の産業活動によって引き起こされた健康被害はどれか
水俣病, 四日市ぜんそく, イタイイタイ病
9
WHOによる健康の定義に含まれるのはどれか
身体的に良好な状態, 精神的に良好な状態, 社会的に良好な状態
10
次のうち単因子遺伝病はどれか
ハンチントン病, フェニルケトン尿症, 血友病
11
染色体異常はどれか
ダウン症, ターナー症候群, クラインフェルター症候群
12
悪性腫瘍の発症に関与する因子はどれか
喫煙, 紫外線, 感染
13
急性疾患はどれか
青酸カリ中毒
14
炎症に伴う病理学所見はどれか
マクロファージ, リンパ球の浸潤, 臼芽の形成, 血球成分の血管外露出
15
ミトコンドリア遺伝病はどれか
神経炎, ミトコンドリア脳筋症
16
経口感染による感染症
赤痢
17
1型アレルギーによるものはどれか
気管支喘息
18
メタボリックシンドロームの予防に役立つのはどれか
適度な運動
19
メタボリックシンドロームの診断基準に含まるもの
腹囲増加, 脂質異常, 血圧高値, 血糖高値
20
拘束性肺疾患はどれか
間質性肺炎, 肺線維症, 結核後遺症
21
閉塞性肺疾患はどれ
気管支喘息, 肺気腫, 慢性気管支炎, COPD
22
虚血性脳卒中はどれ
アテローム性脳梗塞, 一過性脳虚血発作
23
パーキンソン症候群に見られる症状はどれ
振戦, 筋固縮, 小刻み歩行, 無動, 姿勢反転障害
24
日本における認知症の原因疾患として最も多いのはどれ
アルツハイマー型認知症