暗記メーカー
ログイン
コン基礎1年前期期末
  • 本多慶悟

  • 問題数 41 • 7/16/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    (123)10を2進表記で表現せよ。ただし、2進表記で表現した時に、(…)2の中に入る7桁の数字を入れよ。

    1111011

  • 2

    10^15を表す補助単位は何か?

    P(ペタ)

  • 3

    データ長が4ビットの場合に(0110)2の2の補数を求めよ。ただし、2進表記で表現した時に、(…)2の中に入る4桁の数字を入れよ。

    1010

  • 4

    16ビットのビット列では何種類の文字を表現できるか。整数のみを入力せよ。

    65536

  • 5

    IEEE方式において、指数が3の場合に、指数部はどのように2進表記で表現されるか。(…)2の中に入る8桁の数字を入れよ。

    10000010

  • 6

    ハードウェアの構成について正しいものを選べ。

    b.補助記憶装置は不揮発性を有する。

  • 7

    CPUの性能に関することについて間違っているものを選べ。

    b. MIPS値が1命令の実行に必要なクロックサイクル数を表す。

  • 8

    CPUがメインメモリからデータを取り出す時間を高速化するために、メインメモリの記憶の内容の一部を記憶するものを何というか。

    a. キャッシュメモリ

  • 9

    コンピュータ上ではブール代数にしたがって、0と1に関して演算がなされる。このとき、論理式 x+x を計算せよ。

    x

  • 10

    コンピュータ上ではブール代数にしたがって、0と1に関して演算がなされる。このとき、論理式 x・ x を計算せよ。

    x

  • 11

    4ビット加算器は最低いくつの半加算器と全加算器をつなぐことで実現できるか.。

    c. 1つの半加算器と3つの全加算器

  • 12

    BIOSについて正しいものを選べ。

    b. コンピュータを入れたときに最初に動くプログラムがBIOSである。

  • 13

    OSについて、間違っているものを選べ。

    b. 汎用機やサーバにもPCやスマホと同じOSが使われる。

  • 14

    Mathematicaはどのようなアプリケーションソフトウェアに該当するか。

    b. データ解析ソフト

  • 15

    フローチャートに使われる以下の図の中から入出力を表す図を選べ。ただし、半角数字のみを入力せよ。

    3

  • 16

    本科目において、Wordの授業で指定されたファイルの拡張子を書け。

    docx

  • 17

    交換方式について正しいものを選べ。

    c. パケット交換方式は、情報を小さな単位に分割して伝送するため、Webに使われる。

  • 18

    通信プロトコルにおけるOSI参照モデルには、いくつの階層が存在するか。半角数字を入力せよ。

    7

  • 19

    ブロードバンド回線について正しいものを選べ。

    b. FTTHでは、現在上り下りともに1Gbpsのサービスが提供されている。

  • 20

    IPアドレスを実装する規格であるIPv4は、何bit で表現されるか。半角数字を入力せよ。

    32

  • 21

    セカンドレベルドメインのacは何を表すか。

    c. 教育・学術機関

  • 22

    情報化社会に振り回されない対策として、正しいものを選べ。

    a. Web上の情報を鵜呑みにせず、信憑性を疑う。

  • 23

    産業財産権の中で、商品名やマークなどを保護するのはどれか。

    a. 商標権

  • 24

    著作権について間違っているものを選べ。

    b. 著作権は、特許権などと同様に、適切な機関に出願することにより生じる。

  • 25

    マルウェアの中で、有益なプログラムに見せかけて不正な動作をし、特に自己増殖や他のファイルへの寄生もしないプログラムを何というか。

    a. トロイの木馬

  • 26

    ウイルス対策で間違っているものはどれか。

    b. ウイルスに感染したUSBメモリを使用しても、他のファイルに感染することはないため安全である。

  • 27

    以下のタグの中で空要素はどれか。

    a. <br>

  • 28

    HTMLの文字コードとブラウザの文字コードが一致しない場合、ブラウザの表示には何が起こるか。

    文字化け

  • 29

    htmlファイルにて、コメント~をページに表示させないようにするにはどのようにすればよいか。

    a. <!--~-->

  • 30

    以下の中で一番小さな見出しを記述できるのはどれか。

    c. h6

  • 31

    WWW上で、HTMLなどによって記載される文章のことを「○○○○○○○○」という。

    ハイパーテキスト

  • 32

    あるHTMLドキュメントにおいて、(同じフォルダにある)画像ファイルlogo.pngを挿入する場合を考える。 このとき、 <img …="logo.png" alt=""> と書く。<img<タグにおいて、…には何を入力すればよいか。

    src

  • 33

    表の作成の際に、テーブルの1行を表すために使うタグはどれか。

    a. <tr>

  • 34

    箇条書き(番号有り)を作成するために利用できるタグはどれか。

    a. <ol>

  • 35

    画像がうまく表示されない場合に、代替テキストを表示するために利用する属性は何か。

    alt

  • 36

    同一ページの特定の場所へのリンクを作成するのにはid属性を追加する。 もしある見出しにid="XXX"として属性を追加した場合、リンクはどのように作成できるか。

    b. <a href="#XXX">リンクテキスト</a>

  • 37

    HTML内の同じタグ名の要素を全て選択するには、どのセレクタを使えばよいか。

    c. タイプセレクタ

  • 38

    CSSにてコメントを書くためには、コメントを何で挟めばよいか。

    a. /* コメント */

  • 39

    class名が"study"の要素を選択して、スタイルを変更するとする。このとき、正しいセレクタの記し方はどれか。

    c. .study

  • 40

    スタイルシートの読み込み(HTMLファイルとCSSファイルを関連付け)のためには、どのタグを使えばよいか。

    b. <link>

  • 41

    訪問されたリンクの色を変更するとする。このとき使うべき擬似クラスはどれか。

    b. :visited