問題一覧
1
めしべの根元の膨らんだ部分をなんというか。
子房
2
めしべの先端の部分をなんというか。
柱頭
3
子房の中に入っている小さな粒をなんというか。
胚珠
4
おしべの先端の袋のような部分をなんというか。
やく
5
やくの中には何が入っているか。
花粉
6
マツの花で、りん片に胚珠がついている花をなんというか。
雌花
7
マツの花で、りん片に花粉のうがついている花をなんというか。
雄花
8
受粉すると、やがて子房はなにになるか。
果実
9
受粉すると、やがて、胚珠は何になるか。
種子
10
花が咲き、種子を作って増える植物をなんというか。
種子植物
11
双子葉類のうち、花弁が1枚1枚離れている仲間をなんというか。
離弁花類
12
双子葉類のうち、花弁がくっついている仲間をなんというか。
合弁花類
13
主根から枝分かれした何本もの細い根を何というか。
側根
14
双子葉類と単子葉類のうち,葉脈が網状脈であるのはどちらか。
双子葉類
15
双子葉類と単子葉類のうち、ひげ根をもつのはどちらか。
単子葉類
16
シダ植物やコケ植物は、何をつくってふえるか。
胞子
17
胞子が入っている袋をなんと言うか。
胞子のう
18
シダ植物とコケ植物のうち、根・・葉の区別があるのはどちらか
シダ植物
19
背骨をもつ動物を何というか。
脊椎動物
20
雌が卵を産んで、卵から子が生まれることを何というか。
卵生
21
子が雌の体内である程度育ってから生まれることを何というか。
胎生
22
無脊椎動物の体の外側を覆う、硬いからのようなものをなんというか。
外骨格
23
無脊椎動物のうち、バッタや蝶などの仲間をなんというか。
昆虫類
24
無脊椎動物のうち,体とあしに節がなく、内臓が筋肉でできた膜でおおわれている動物を何というか。
軟体動物
25
軟体動物の内臓をおおう,筋肉でできた膜を何というか
外とう膜