暗記メーカー
ログイン
生物穴埋め
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 35 • 1/17/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    高LET放射線を選べ

    α‬線, 中性子線, 重イオン線, 重粒子線, π中間子線

  • 2

    低LET放射線を選べ

    X線, γ線, β線, 電子線, 紫外線

  • 3

    低酸素細胞の放射線感受性

    低い

  • 4

    増殖の遅い細胞の放射線感受性

    低い

  • 5

    悪性リンパ腫は乳癌より放射線感受性が

    高い

  • 6

    抗がん剤の同時併用により放射線感受性は

    上昇する

  • 7

    細胞分裂の()が高い細胞

    頻度

  • 8

    将来の()が多い細胞

    分裂回数

  • 9

    形態や機能が()な細胞

    未分化

  • 10

    放射線を照射した際、減少する順番に並び替えよ [語群] 赤血球、顆粒球(白血球)、リンパ球、赤血血小板

    リンパ球、顆粒球、血小板、赤血球

  • 11

    骨髄、骨、甲状腺、筋肉、肝臓

  • 12

    放射線の確定的影響はしきい値が

    ある

  • 13

    放射線の確定的影響は重症度に線量依存性が

    ある

  • 14

    放射線の確率的影響にしきい値が

    ない

  • 15

    確定的影響をえらべ

    皮膚潰瘍, 不妊, 貧血

  • 16

    確率的影響を選べ

    染色体異常, 発がん

  • 17

    遺伝的影響は()である

    確率的影響

  • 18

    ()の重篤度は線量に依存する

    確定的影響

  • 19

    ()の代表的疾患に白内障がある

    確定的影響

  • 20

    早期障害では()はない

    確率的影響

  • 21

    固形がん発生までの潜伏期間は白血病発症までより()

    長い

  • 22

    胎児被ばくによる奇形のしきい線量[mGy]は()mGy

    100

  • 23

    分割照射は1回照射に比べて正常組織の障害を()

    減らす

  • 24

    分割照射は腫瘍細胞の同調を()

    促す

  • 25

    ()は分割効果が少ない

    高LET放射線

  • 26

    ()は低酸素細胞に有効である

    高LET放射線

  • 27

    ()は細胞周期依存性が大きい

    低LET放射線

  • 28

    ()期にDNA合成が行われる

    S

  • 29

    M期の次が()期である

    G1

  • 30

    ()期の細胞は放射線感受性が高い

    M

  • 31

    温熱療法は()期の腫がん細胞に有効である

    S

  • 32

    陽子線は()期の腫瘍細胞に有効である

    M

  • 33

    温熱療法は()期の細胞に効果が高い

    S

  • 34

    温熱療法は()℃程度保つと効果的である

    43

  • 35

    放射線の確率的影響は発生頻度に線量依存性が

    ある