暗記メーカー
ログイン
侵官の害
  • 水口さくら

  • 問題数 26 • 9/24/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    作者

    韓非子

  • 2

    韓非子の政治思想

    法家

  • 3

    韓非子は❓に学び、法家思想を大成した

    荀子

  • 4

    韓非子は荀子の性悪説を❓に徹底させた

    人性利己説

  • 5

    韓非子は法律・刑罰を絶対化し、❓を説いた

    信賞必罰

  • 6

    韓非子は信賞必罰を説き、❓と❓をはかった

    富国強兵、中央集権強化

  • 7

    「昔者」読み方

    むかし

  • 8

    時を示す語に添える言葉

  • 9

    「酔ひて寝ぬ」読み方

    えひていぬ

  • 10

    「典冠なる者」意味

    君主の冠を扱う役人

  • 11

    「説び」読み方

    よろこび

  • 12

    「左右に問ひて」現代語訳

    側近の者に尋ねて

  • 13

    「対へて」読み方

    こたへて

  • 14

    「因りて」現代語訳

    そこで

  • 15

    「兼ね罰せり」現代語訳

    一緒に罰した

  • 16

    「以為へばなり」読み方

    おもへばなり

  • 17

    「其の事を失ふと以為へばなり」現代語訳

    自分の職務を怠ったと考えたからである

  • 18

    書き下し文

    其の事を失ふと以為へばなり。

  • 19

    「其の職を越ゆと以為へばなり」現代語訳

    自分の職務以外のことに手を出したと考えたからである。

  • 20

    書き下し文

    寒きを悪まざるに非ざるなり

  • 21

    「官を侵すの害は、寒きよりも甚だしと以為へばなり」返り点

    解説見る!

  • 22

    「於」は❓を表す置き字

    比較

  • 23

    「明主」現代語訳

    賢明な君主

  • 24

    「畜ふ」現代語訳

    召し抱える

  • 25

    「陳べて」読み方

    のべて

  • 26

    「死され」読み方

    ころされ