問題一覧
1
その名はフランス語で「騎士」を意味する、フランスの最高勲章「レジオン・ドヌール勲章」の5階級のうち最も下にあたる階級は何でしょう?(16%)
シュヴァリエ
2
第二次世界大戦中にタイピストとしてフランス領インドシナに渡り、農林技師の富岡と出会い愛し合う主人公・幸田ゆき子の生涯を描いた、林芙美子の小説は何でしょう?(10%)
浮雲
3
太陽系の惑星のうち、最も平均密度が高い惑星は何でしょう?(40%)
地球
4
従弟に爆笑問題の田中裕二がいる、アニメ『ちびまる子ちゃん』のみぎわさんや『クレヨンしんちゃん』の野原みさえを演じる女性声優は誰でしょう?(16%)
ならはしみき
5
企業の従業員が、私物のパソコンやスマートフォンなどを会社の許可を得ずに業務に使用することを、「影」という意味の言葉を用いて何というでしょう?(13%)
シャドーIT
6
紀元前399年に裁判にかけられたある哲学者が法廷で弁論を行う姿を描いた、プラトンによる対話篇は何でしょう?(34%)
ソクラテスの弁明
7
イタリア北部に位置し、アマティ、ガルネリ、ストラディバリウスといったバイオリンの名器が誕生した地として有名である都市はどこでしょう?(11%)
クレモナ
8
紀元前140年を元年とする、前漢の武帝が制定した中国史上最初の元号は何でしょう?(11%)
建元
9
国内におけるBSEの発生を受け導入された牛トレーサビリティ制度によって日本のすべての牛の耳につけられている、個体の識別番号が書かれた黄色いタグを漢字2文字で何というでしょう?(9%)
耳標
10
連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』では中川家の2人が演じた、しゃべくり漫才の生みの親である、大正・昭和期に活躍した漫才コンビは何でしょう?(11%)
横山エンタツ花菱アチャコ
11
ギリシャ神話で、善悪をはかる天秤を所持し、それが後にてんびん座になったと伝えられている正義の女神は誰でしょう?(19%)
アストライア
12
『後漢書』の「朱浮伝」に由来する、世間知らずで独りよがりでいることや、世間でありふれていることを知らずに得意がる様子を、ある中国の地名を用いて「何の豕」というでしょう?(11%)
遼東の豕
13
現在はイギリス人の夫とロンドンに在住している、『シニカル・ヒステリー・アワー』『いまどきのこども』『バケツでごはん』などの代表作がある漫画家は誰でしょう?(22%)
玖保キリコ
14
日本国憲法で、憲法改正の手続きの規定が書かれているのは第何条でしょう?(20%)
96
15
石材やコンクリートなどの表面を整えるために用いられる、硬質特殊合金でできたピラミッド型の刃が刻まれている特殊なハンマーのことを、英語の「bush hammer」が訛った言葉で何というでしょう?(10%)
びしゃん
16
ニホンザルの北限の生息地であることから、国の天然記念物として生息地域やサルたちが保護の対象となっている、青森県東部に位置する半島は何半島でしょう?(35%)
下北半島
17
ワインの味の決め手になる、原料であるぶどう畑を取り巻く気候や水はけなどの自然環境のことを、「土地」という意味のフランス語に由来する言葉で何というでしょう?(10%)
テロワール
18
大相撲の吊り屋根にかかる紫色の水引幕にも描かれている、日本相撲協会の徽章のモチーフとなっている植物は何でしょう?(12%)
桜
19
色鮮やかなグラフィックプリントを施したシルクストレッチのドレスなどで知られる、「プリントの王子」と称されたデザイナーが創始したイタリアのファッションブランドは何でしょう?(11%)
エミリオプッチ
20
泉鏡花・竹久夢二・夏目漱石などの墓があることで有名な、東京都豊島区にある霊園は何霊園でしょう?(27%)
雑司ヶ谷霊園
21
1976年に導入された、変動相場制を採用した為替取引の国際的な枠組みを、これを承認したIMF暫定委員会が開催されたジャマイカの都市から「何体制」というでしょう?(25%)
キングストン体制
22
本名を清原一隆という、1922年に全国水平社を結成し、「人の世に熱あれ、人間に光あれ」の一文で有名な水平社宣言を起草した大正・昭和期の人権活動家は誰でしょう?(12%)
西光万吉
23
日本では近藤朔風による訳詞が知られており、シューベルトやヴェルナーによりメロディが付けられている、1770年頃にゲーテが書いた詩は何でしょう?(22%)
野ばら
24
藤原冬嗣とともに初代蔵人頭に任じられた、平安時代初期の武官は誰でしょう?(9%)
巨勢野足
25
「西暦2900年の月面コロニーにおける巨大企業」という設定である、バラエティ番組『逃走中』や『戦闘中』において、一連のゲームを主催している架空の企業は「何社」でしょう?(36%)
クロノス社
26
家紋を現代風にアレンジした「パ紋」でも知られるグラフィックデザイナーで、お笑いタレント・陣内智則のネタ映像を制作しているのは誰でしょう?(8%)
原田専門家
27
宮崎県の県の木に指定されている3種類の木とは、オビスギ、ヤマザクラと何でしょう?(34%)
フェニックス
28
1920年のアントワープ大会ではボクシング、1932年のレークプラシッド大会ではボブスレーで金メダルを獲得し、夏季・冬季の両方にわたって、異なる競技でオリンピックの金メダルを獲得した唯一の人物である、アメリカのスポーツ選手は誰でしょう?(10%)
イーガン
29
ケッパーのピクルスを刻み、バターと混ぜて作る緑色のバターペーストを、フランス南部の地名をとって何バターというでしょう?(13%)
モンペリエバター
30
江戸時代の数学書『塵劫記』に記された数の単位の中で、漢字1文字で最大のものは何でしょう?(33%)
極
31
アニメ『あたしンち』の母の役や『ケロロ軍曹』のケロロ役、アーケードゲーム「ワニワニパニック」のワニの声などを担当したことで知られる日本の声優は誰でしょう?(16%)
渡辺久美子
32
1969年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に戯曲の『しあわせな日々』や『ゴドーを待ちながら』などがあるアイルランド出身の劇作家は誰でしょう?(14%)
ベケット
33
地域により、英仏それぞれの言語圏があることや砂漠から熱帯雨林まで様々な気候が見られることから「アフリカの縮図」とも呼ばれる、首都をヤウンデに置くアフリカ大陸の国はどこでしょう?(21%)
カメルーン
34
ドレスの中でも、胸下から切り替えがあり、裾にかけて直線的に広がったシルエットのものを、「帝政の」という意味の英語から「何ドレス」というでしょう?(15%)
エンパイアドレス
35
1988年の第1回は高橋治の『別れてのちの恋歌』と『名もなき道を』が受賞した、剣豪・眠狂四郎の生みの親である作家の名を冠する、集英社が主催する文学賞は何でしょう?(12%)
柴田錬三郎賞
36
主な卒業生に俳優の竹中直人、写真家の蜷川実花、歌手の松任谷由実らがいる、東京都に本部を置く私立大学はどこでしょう?(23%)
多摩美術大学
37
中流部には秋葉ダムや佐久間ダムが位置している、長野県の諏訪湖から流れ出る唯一の川は何でしょう?(32%)
天竜川
38
剣道の最高段位「八段」の審査を受けることができるのは満何歳以上の人でしょう?(11%)
46
39
レンブラントの絵画『テュルプ博士の解剖学講義』で、テュルプ博士の講義を聞いている医者は何人描かれているでしょう?(12%)
7
40
梅棹忠夫が著書『知的生産の技術』で紹介した、研究者が論文執筆などのために使用するB6サイズの情報カードを、ある大学の名前を冠して「何式カード」というでしょう?(20%)
京大式カード
41
1946年に創刊され、吉野源三郎が初代編集長を務めた、「日本唯一のクオリティマガジン」を謳っている岩波書店の総合雑誌は何でしょう?(13%)
世界
42
ボードゲーム「バックギャモン」の1人の持ち駒の数はいくつでしょう?(16%)
15
43
現在の妻はモデルの中田クルミ、元妻は歌手のCHARAである、映画『地球で最後のふたり』や『淵に立つ』に主演し、国内外で活躍する個性派俳優は誰でしょう?(31%)
浅野忠信
44
ペルゴレージのオペラ『奥様女中』が発端となった、伝統的なフランス・オペラを支持する側とイタリアのオペラ・ブッファを支持する側に分かれてその優劣が争われた論争のことを「何論争」というでしょう?(10%)
ブフォン論争
45
映画『スター・ウォーズ』シリーズで、生後すぐに惑星オルデランの王室に預けられた、ルーク・スカイウォーカーの双子の妹である姫の名前は何でしょう?(49%)
レイア
46
日本初のトライアスロン大会で優勝するなどランナーとしても活躍している、マラソン選手の有森裕子が発した「自分で自分を褒めたい」という言葉の引用元である『自分をほめてやろう』や、『受験生ブルース』などの代表曲があるフォークシンガーは誰でしょう?(10%)
高石ともや
47
日本の消費税が5%から8%になったのは西暦何年でしょう?(25%)
2014
48
卓球のTリーグにおけるチームマッチで、2勝2敗となった場合に実施されるシングルスの1ゲームマッチのことを「何マッチ」というでしょう?(11%)
ビクトリーマッチ
49
宮城県の仙台湾にあり、猫が多く生息しているため「猫島」とも呼ばれている、石巻市に属する島はどこでしょう?(16%)
田代島
50
朝鮮半島へ事業拡大を推し進めたことから「半島の事業王」、多くの発電所やコンビナートを設立したことから「電気化学工業の父」とも呼ばれた、旭化成の前身である日窒コンツェルンを創業した実業家は誰でしょう?(9%)
野口遵
51
実用新案権の存続期間は、出願日から何年間でしょう?(12%)
10
52
「文壇の、或る老大家が亡くなって、その告別式の終り頃から、雨が降りはじめた。」という書き出しで始まる、1948年に未完のまま絶筆となった太宰治の小説は何でしょう?(29%)
グッドバイ
53
1960年代のアメリカで技術者たちの間で使われていた標語が広まったものとされる、不必要な複雑性は避けるべきだという原則のことを、英語の頭文字をとって「何の原則」というでしょう?(10%)
KISSの原則
54
1991年度の第1回は石丸晶子の『式子内親王伝』が受賞した、京都府宇治市により主催され、女性作家による文学作品や文学研究が対象となっている文学賞は「何文学賞」でしょう?(23%)
紫式部文学賞
55
チャップリンの風刺映画『独裁者』で、トメニアの総帥を務め独裁体制を築いている政治家は誰でしょう?(10%)
ヒンケル
56
企業の経営陣が、敵対的買収の防止といった目的で株主から自社株を買い取ることを、英語の「マネジメント・バイアウト」を略したアルファベット3文字の言葉で何というでしょう?(49%)
MBO
57
留学生として唐に派遣され、そのまま現地の官僚となって安南節度使や潞州大都督を務めたものの帰国が叶わず客死した、歌人としても名高い奈良時代の人物は誰でしょう?(33%)
阿倍仲麻呂
58
姉の妊娠をきっかけに妹の心に不思議な感情が芽生え、精神的に揺らいでいく様子を描いた、小川洋子の芥川賞受賞作は何でしょう?(21%)
妊娠カレンダー
59
正式名称を「全国高等学校バスケットボール選手権大会」という大会を、開幕する季節から通称「何カップ」というでしょう?(52%)
ウインターカップ
60
全身を叩くように使用することで、血行促進や殺菌、保湿効果などがあるとされる、サウナで使われる白樺の若い枝葉を束ねたものを何というでしょう?(12%)
ヴィヒタ
61
1998年の長野オリンピックスピードスケート男子500mで金メダルを獲得し、同競技で日本人初となる金メダリストとなった元選手は誰でしょう?(34%)
清水宏保
62
鋭い眼識のたとえにも用いられる、地獄で閻魔が亡者を裁く際に用いるとされる、亡者の生前の行いが映し出されるという鏡を「何鏡」というでしょう?(20%)
浄玻璃鏡
63
登場人物の1人であるエーミールの「そうか、そうか、つまり君はそんなやつなんだな。」という台詞が有名な、ヘルマン・ヘッセの短編小説は何でしょう?(47%)
少年の日の思い出
64
江戸三大飢饉とは、天明の大飢饉、天保の大飢饉と何の大飢饉でしょう?(27%)
享保の大飢饉
65
フランス語では「ゴーヴァン」と呼ばれる、「ガラティン」という剣を愛用し、午前中から正午までは力が増していくという特異な体質であったと伝わる、アーサー王伝説に登場する「円卓の騎士」の1人は誰でしょう?(13%)
ガウェイン
66
第1回を森晶麿の『黒猫の遊歩あるいは美学講義』が受賞した、早川清文学振興財団と早川書房が主催する、ある有名な推理作家の名を冠した公募新人賞は何でしょう?(21%)
アガサクリスティー賞
67
これまでに『クドリャフカの順番』『愚者のエンドロール』『氷菓』などの作品が発表されている、何事にも積極的に関わらないことをモットーとする高校生・折木奉太郎を主人公とする米澤穂信のミステリー小説シリーズを、舞台となる部活の名前から何というでしょう?(19%)
古典部シリーズ
68
国家公安委員会、公正取引委員会、金融庁、消費者庁などの外局を持つ日本の行政機関は何でしょう?(21%)
内閣府
69
ハロゲン化水素がアルケンに付加する際、より多くの水素が結合した炭素原子に水素が結合するという法則を、発見したロシアの化学者の名前から何則というでしょう?(15%)
マルコフニコフ則
70
「男ではなくて大人の返事する」に対応した下の句に由来するタイトルが付けられた、不倫を思わせる歌が多く収められていることも話題となった、俵万智の第3歌集は何でしょう?(24%)
チョコレート革命
71
JRの車両の用途記号で「普通車」を表すカタカナ1文字は何でしょう?(41%)
ハ
72
モンゴメリの小説『赤毛のアン』で主人公・アンの赤毛を「ニンジン」とからかってアンに殴られ、後のシリーズ作品『アンの夢の家』ではアンの夫となる同級生の名前は何でしょう?(27%)
ギルバート
73
松尾芭蕉の『おくのほそ道』の冒頭にも引用された「夫天地者万物之逆旅、光陰者百代之過客。」という一節を詠んだ、「詩仙」と称される中国・唐代の詩人は誰でしょう?(34%)
李白
74
アメリカの「Marquis Who's Who」のように、 社会的地位のある人々の氏名や住所といった個人情報を収録した名簿を漢字3文字で何というでしょう?(29%)
紳士録
75
1937年にイギリス図書館協会が創設し、「鉄鋼王」と呼ばれた実業家の名前が冠されている、イギリスの児童文学の賞は何でしょう?(35%)
カーネギー賞
76
お笑いコンビ・爆笑問題の所属事務所「タイタン」の名前の由来になった、アメリカの作家カート・ヴォネガットのSF小説は何でしょう?(15%)
タイタンの妖女
77
現在でもイスラエル・アメリカ・東欧などのユダヤ人の間で使われている、中高ドイツ語を基礎とし、ヘブライ語やアラム語の語彙が流入してできた言語は何でしょう?(10%)
イディッシュ語
78
そのマークには手を繋いだ人々が描かれている、SDGsにおける1番目の目標は「何をなくそう」でしょう?(49%)
貧困
79
日本郵便の内容証明郵便を窓口で出す場合、文書の文字数は1枚あたり何文字以内とされているでしょう?(4%)
520
80
国宝の土偶「縄文のビーナス」が出土した棚畑遺跡と、「仮面の女神」が出土した中ッ原遺跡がある長野県の市はどこでしょう?(12%)
茅野市
81
現在の数値気象予報や並列計算の先駆けとされる、1922年に提唱された「64,000人が整然と計算すれば気象予報が行える」という構想のことを、提唱したイギリスの数学者の名から「何の夢」というでしょう?(11%)
リチャードソンの夢
82
インドのヒラ・ラタン・マネクという人物が実践者として有名な、太陽を凝視することによって人間に必要なエネルギーを摂取し、食事をほとんど摂らずに生きることができるとされる健康法を英語で何というでしょう?(9%)
サンゲイジング
83
「何人も、公務員の不法行為により損害を受けた時は、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。」として、国家賠償請求権の保障を定めているのは、日本国憲法の第何条でしょう?(3%)
17
84
1967年、イギリス南東部のサフォーク州沖の北海に放棄されていた海上要塞を「領土」として、一方的に独立が宣言された自称「国家」は何公国でしょう?(34%)
シーランド公国
85
飯坂温泉、鳴子温泉とともに奥州三名湯に数えられ、奇岩で知られる磊々峡などの景勝地に隣接している、仙台市太白区にある温泉は何温泉でしょう?(30%)
秋保温泉
86
市内には海岸線までおよそ115kmの「日本一海から遠い地点」や、JAXAの臼田宇宙空間観測所がある、地名を冠した鯉の養殖も有名な長野県東部の市はどこでしょう?(17%)
佐久市
87
サビの「フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ!」という歌詞が印象的な、1981年に発売された松田聖子の5枚目のシングルは何でしょう?(39%)
夏の扉
88
神武天皇建国の地とされ、かつて藤原京の一部でもあった、奈良県第2の人口を擁する都市はどこでしょう?(34%)
橿原市
89
NATO・北大西洋条約機構やEU・欧州連合の本部がある、ヨーロッパの都市はどこでしょう?(27%)
ブリュッセル
90
フットサルの公式ルールでの試合時間は、前半後半合わせて何分間でしょう?(36%)
40
91
かつて日本海軍が鎮守府を置き「軍港」として発展した市の1つで、市内には防衛大学校の本部や日本最初の洋式灯台・観音埼灯台がある、神奈川県の市はどこでしょう?(49%)
横須賀市
92
散光星雲「M42」のことを、それが位置している星座の名前から一般に「何大星雲」というでしょう?(19%)
オリオン大星雲
93
ベルリオーズの『幻想交響曲』に代表される、文学的・絵画的な内容を持ち、それを示した題名や説明文が付けられた楽曲のことを、純粋に音楽のみで表現をしようとする「絶対音楽」に対して「何音楽」というでしょう?(12%)
標題音楽
94
埼玉県熊谷市にある元荒川源流部が世界で唯一の生息地となっている、埼玉県の県の魚は何でしょう?(9%)
ムサシトミヨ
95
クレー射撃において、的となる円盤が射出されなかったり、射撃前に割れてしまうなどのトラブルがあったりした時に審判が宣告する、かつてある生き物を的にしていたことにちなんだ言葉は何でしょう?(29%)
ノーバード
96
オーディション番組『Asia's Got Talent』では2015年に準決勝進出を果たしている、ぴちぴちの衣装に赤縁眼鏡が印象的な日本人タンバリン奏者は誰でしょう?(34%)
ゴンゾー
97
北海道夕張郡に位置する、1969年に当時の農林大臣が地対空ミサイル基地を建設するため国有保安林の指定を解除したことに対し、住民が自衛隊の違憲性を主張して行政訴訟を起こしたことで知られる町はどこでしょう?(9%)
長沼町
98
ことわざで、どんなに優れた人でも失敗することがあることのたとえを、「非常に優れた馬」という意味の二字熟語を用いて「何の躓き」というでしょう?(8%)
竜馬の躓き
99
スプートニク1号の打ち上げを記念して「衛星」を意味する名が付けられた、1958年から1991年まで大規模なモデルチェンジをすることなく生産され続け「東ドイツの国民車」として親しまれた小型乗用車は何でしょう?(11%)
トラバント
100
アヘン戦争後の中国において上海や天津といった開港都市に設けられた、域内で生活する外国人に行政権や治外法権などの権利を認めた地区を何というでしょう?(28%)
租界