問題一覧
1
ギリシア人 3種類
アカイア, イオニア, ドーリア
2
クノッソス宮殿発見者 出身地
エヴァンズ, イギリス
3
ミケーネ発見者
シュリーマン
4
クレタ文明使用文字
線文字a
5
線文字b解読者
ヴェントリス
6
小アジアに定住したギリシア人
アイオリス
7
古代ギリシア人の自称
ヘレネス
8
南フランスに建てられたギリシア人植民市と現在の都市名
マッサリア, マルセイユ
9
南イタリアに立てられた都市国家 現在の都市名
ネアポリス, ナポリ
10
ビザンティウム現在のどこ
イスタンブール
11
人間はポリス的動物である 誰が言った
アリストテレス
12
スパルタの軍国主義的な国制
リュクルゴスの制
13
ドーリアに支配された奴隷農民
ヘイロータイ
14
スパルタに支配された半自由民
ペリオイコイ
15
アテネの慣習法を成文化した人物
ドラコン
16
借金の帳消し 債務奴隷の禁止をしたアテネの人物
ソロン
17
アテネの僭主の名とその息子の名
ペイシストラトス, ヒッピアス
18
陶片追放を作った人物
クレイステネス
19
アテネの行政単位
デーモス
20
陶片追放 カタカナ
オストラシズム
21
ペルシア戦争の不可侵条約
カリアスの和訳
22
アテネの重装歩兵がペルシア軍を破った戦い
マラトンの戦い
23
スパルタ軍がペルシア軍に敗れた戦い
テルモピレーの戦い
24
無産市民が活躍した海戦とその時活躍した人物
サラミスの海戦, テミストクレス
25
ギリシアの勝利が確定した戦い
プラタイアの戦い
26
アテネを盟主にした同盟
デロス同盟
27
パルテノン神殿を再現した人物
ペリクレス
28
18歳以上の男子で構成された最高議決機関
民会
29
判決を下す人 くじで選ばれた
陪審員
30
スパルタを盟主とした同盟
ペロポネソス同盟
31
デマゴーゴスが統治する政治体制は
衆愚政治
32
アイオリス人が立てた スパルタに勝ち覇権を取る
テーベ
33
マケドニアがギリシアを制圧した時の王の名
フィリッポス2世
34
マケドニアがギリシアを制圧した戦いの名
カイロネイアの戦い
35
マケドニアが盟主の同盟の名
コリントス同盟
36
アレクサンドロス大王の家庭教師
アリストテレス
37
イッソスの戦いで敗れた人物
ダレイオス3世
38
アレクサンドロス大王の領地を巡って争った部下
ディアドコイ
39
セレウコス朝の首都 最初と変更後
セレウキア, アンティオキア
40
弁論術の教師
ソフィスト
41
普遍的、客観的な真理の存在を否定した人物とその人が言った言葉
プロタゴラス, 万物の尺度は人間
42
無知の知を自覚させた人物
ソクラテス
43
万学の祖と言われた人物と代表作
アリストテレス, 政治学
44
西洋医学の祖と言われた人物
ヒッポクラテス
45
「歴史」が記した戦い
ペルシア戦争
46
精神的な快楽主義を主張した人物
エピクロス
47
ストア派の創始者
ゼノン
48
ヘレニズム世界での共有言語
コイネー
49
プトレマイオス1世が建てた王立研究所
ムセイオン
50
研究所で館長を務めたギリシア人
アリスタルコス
51
ローマの建国した伝説上の兄弟の名
ロムルス, レムス
52
古代ローマの貴族の名
パトリキ
53
古代ローマの平民
プレブス
54
古代ローマの最高公職者とその任期
コンスル, 1年
55
平民を保護する役職
護民官
56
ローマ最古の成分法
十二表法
57
執政官の一人を平民から出すことを規定した法律
リキニウスセクスティウス法
58
古代ローマにできた新しい貴族集団
ノビレス
59
貴族と平民を法的に平等にした国法 民会の決議を拒否できないようにした
ホルテンシウス法
60
古代ローマの独裁官と任期
ディクタトル, 半年
61
ポエニ戦争で最初にローマが獲得した地方
シチリア島
62
第二会ポエニ戦争で活躍したカルタゴの将軍と活躍した戦い
ハンニバル, カンネーの戦い
63
第三回ポエニ戦争で活躍したローマの将軍と活躍した戦い
スキピオ, ザマの戦い