問題一覧
1
末梢神経を2つ選べ。
脳神経, 脊髄神経
2
ニッスル小体とはなにか。
神経細胞内の粗面小胞体
3
末梢神経の無線維髄について正しく記述を選べ
軸索の周りにシュワン細胞があるが、髄鞘がないもの
4
神経細胞において飛躍伝導を可能にしている構造はどれか。2つ選べ。
髄鞘, ランビエ絞輪
5
中枢神経の髄鞘を形成するものはどれか
希突起膠細胞(オリゴデンドロサイト)
6
灰白質はどれか。全て答えよ
大脳皮質, 脊髄髄質
7
白質に主として分布している構造は何か
神経細胞の有髄線維
8
脳質の表面を縁取っているのはどれか。
上衣細胞
9
脳脊髄液の存在するところを全て選べ
軟膜とクモ膜の間, 脳質, 中心館
10
第3脳室が存在する周囲はどれに対応するか
間脳
11
第3脳室と第4脳質の間はなんと呼ぶか
中脳水道
12
精髄神経節はどこにあるか
後根
13
神経堤細胞の由来ではないもの
副腎皮質細胞
14
次のうち交連線維を選べ
脳梁
15
大脳皮質の運動脳で発達している層はどれか
第Ⅴ層
16
運動性言語野について正しいものはどれか
ブローカ野と呼ばれる
17
大脳内側面で脳梁を取りまいている大脳皮質はどれか
帯状回
18
レンズ活を構成している大脳基底核を2つ選べ
淡蒼球, 被殻
19
線条件とは次のどの組み合わせを示すか。2つ選べ
尾状核, 被殻
20
視床とレンズ核との間の白質をなんと呼ぶか
内包