問題一覧
1
多糖類をマルトースに分解
アミラーゼ
2
タンパク質をペプトンに分解
ペプシン
3
主に塩基性アミノ酸に作用
トリプシン
4
主に芳香族アミノ酸に作用
キモトリプシン
5
主に脂肪族アミノ酸に作用
エラスターゼ
6
カルボキシル基に作用
カルボキシペプチダーゼ
7
中性脂肪に作用
リパーゼ
8
マルトースに作用
マルターゼ
9
ラクトースに作用
ラクターゼ
10
スクロースに作用
サッカラーゼ
11
アミノ基に作用
アミノペプチダーゼ
12
三大栄養素
糖、タンパク質、脂質
13
五大栄養素
糖、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル
14
外呼吸
外気(大気)と血液でガス交換
15
内呼吸
細胞(組織)と血液でのガス交換
16
代謝とは
同化と異化
17
同化
エネルギーを消費し有機物を合成する事
18
異化
有機物を分解してエネルギーを獲得する事
19
アミノ酸は何種類か
20種類
20
脂肪族
バソン、ロイシン、イソロイシン、グリシン、アラニン
21
芳香族
トリプトファン、フェニルアラニン、チロシン
22
含硫
メチオニン、システイン
23
塩基性
ヒスチジン、リジン、アルギニン
24
中性
スレオニン、セリン、アスパラギン、グルタミン
25
酸性
アスパラギン酸、グルタミン酸
26
環状
プロリン