問題一覧
1
関節リウマチの骨エックス線写真でみられる所見はどれ
骨びらん
2
関節リウマチの関節外症状で正しいのはどれ
間質性肺炎
3
33歳女性。5年前から日光過敏を自覚していた。1年前から口内炎を繰り返し、6ヶ月前から両側の手関節の関節痛と脱毛を認めた。1ヶ月前から発熱が持続したため来院した。体温38.2℃。尿所見では、タンパク陽性、潜血陽性。血液検査では、血小板減少、抗二本鎖DNA抗体陽性を認めた。最も考えられる疾患はどれ
全身性エリテマトーデス
4
誤っているのはどれ
全身性エリテマトーデスーー外陰部潰瘍
5
夏の炎天下でテニスをしていて、めまいを生じ顔面蒼白となり倒れた。処置として適切でないのはどれ
冷たい水を飲ませる
6
強皮症で誤っているのはどれ
蝶形紅斑がみられる
7
66歳男性。3ヶ月前から四肢脱力を生じ、階段昇降や座位から立ち上がることが困難になった。手指関節伸側に落屑を伴う紅斑を認める。血液検査で筋原性酵素の上昇と炎症反応の陽性が見られた。この患者で注意すべき合併はどれか
悪性腫瘍
8
リウマチで侵されやすいのはどれかふたつ
環軸椎関節, 中足指節間関節(MTP)
9
関節リウマチの症状でないのはどれ
僧帽弁閉鎖不全症
10
全身性エリテマトーデスについて誤っているのはどれ
輸血で感染する
11
関節リウマチで正しいのはどれ
滑膜に炎症が起こる
12
皮膚筋炎の症状で誤っているのはどれ
蝶形紅斑
13
全身性エリテマトーデスの症状でないのはどれ
破壊性関節炎
14
リウマチ熱と関連性が高いのはどれ
心臓弁膜症
15
35歳男性。7月の日曜日に会社の野球チームの練習に参加していた。当日は晴天で気温32℃、湿度80%であった。守備中に頭痛と倦怠感を訴えて倒れ、救護室に運ばれた。意識はあるが、体は熱く、多量の発汗を認めた。正しい対応はどれ
ナトリウムを含んだ水分を補給する
16
32歳男性。以前から口腔内のアフタ性潰瘍や毛嚢炎が繰り返し見られていた。半年前から陰嚢潰瘍も見られるようになった。3ヶ月前から両眼に交互に霧視を自覚するようになり、眼科でブドウ膜炎と診断された。足関節や膝関節など3〜4箇所に関節痛をきたしているが、リウマイド因子や抗核抗体は陰性どのことである。考えられる疾患はどれ
ベーチェット病
17
全身性エリテマトーデスについて誤っているのはどれか
心奇形の合併が多い
18
関節リウマチで誤っているのはどれ
背部痛が朝方に生じる
19
全身性エリテマトーデスでみられるのはどれふたつ
光線過敏症, レイノー現象
20
関節リウマチで正しいのはどれ
筋位指節間関節に好発する
21
関節リウマチでみられる手の変形はどれ
手指尺側偏位
22
関節リウマチでみられないのどれ
へバーデン結節
23
熱中症で正しいのはどれ
湿度が高い時に起こりやすい
24
男性に多いのはどれ
強直性脊椎炎
25
45歳女性。3ヶ月前から朝の手のこわばりと全身の関節痛が持続するために来院。両側手指関節と両側手関節に腫脹と圧痛、両膝関節に圧痛を認める。血液検査で、抗CCP(環状シトルリン化ペプチド)抗体が陽性であった。考えられる疾患はどれ
関節リウマチ
26
間質性肺炎を合併しやすい疾患はどれふたつ
皮膚筋炎, 強皮症