暗記メーカー
ログイン
12回
  • hidd

  • 問題数 42 • 2/18/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ボレロ 何のための曲

    バレエのための曲, ロシア出身のイダ ルビンシュタインからスペイン風のバレエ音楽の依頼

  • 2

    ボレロ 作曲 出身

    モリス ラヴェル, フランス, オーケストラの魔術師

  • 3

    ボレロ リズム

    18世紀スペインの3拍子のダンス音楽「ボレロ」のリズムが使われる 4分の3拍子, 小太鼓でリズムが繰り返される

  • 4

    ボレロ 旋律

    2つの旋律が繰り返される, 旋律を演奏する楽器の組み合わせが変わっていく

  • 5

    ボレロ 強弱

    冒頭は弱い音で始まり徐々に強くなり大音量で終わる

  • 6

    能 主役

    シテ, 神や鬼、幽霊 超現実的な存在が多い, 生きている男性以外は面(おもて)をかける

  • 7

    能 相手

    ワキ, 実際に生きている男性 面をかけない 直面(ひためん)

  • 8

    能 狂言の役者が演じる

    アイ, 前場(まえば)、後場(後場)で主役にまつわるいわれや歴史を語る

  • 9

    1から10まで 右と上の四角

    1.鏡の間, 2.揚幕, 3.橋掛り, 4.後見, 5.鏡板, 6.切戸口, 7.笛柱, 8.シテ柱, 9.ワキ柱, 10.目付柱, 右.地謡, 上.囃子

  • 10

    謡を謡う

    地謡(じうたい), 主役にまつわる物語や心情、情景を謡う, 8人 リーダーの地頭(じがしら)が後列中央

  • 11

    能 楽器の人

    囃子, 笛 小鼓 大鼓 太鼓 これらを四拍子という

  • 12

    音楽 舞踊 演劇などの要素を持った歌舞劇, 室町時代, 観阿弥、世阿弥親子によって作られた, 雅楽 文楽 歌舞伎 組踊とともに ユネスコ無形文化遺産に登録

  • 13

    能 面 若い女性 若い男性 女性の怨霊 天狗

    小面, 十六, 般若, 大癋見(おおべしみ)

  • 14

    謡 ◯¹の部分と◯²の部分がある ◯²には◯と◯がある

    登場人物のセリフに当たるコトバ, フシ, 一つひとつの音を力強く表現するツヨ吟, 旋律的で繊細な表現をするヨワ吟

  • 15

    能 楽器を打つ前

    掛け声

  • 16

    能  一音ずつ意識して謡う場合や音を伸ばしたり高さを変化させる時の母音

    生み字

  • 17

    能 謡や囃子を演奏する時の間

    コミ

  • 18

    足で舞台を踏み鳴らし、感情や雰囲気を表す

    足拍子

  • 19

    Let it be 作詞作曲

    ジョン・レノン ポール・マッカートニー

  • 20

    ビートルズ 誰

    ジョン・レノン, ポール・マッカートニー, ジョージ・ハリスン, リンゴ・スター

  • 21

    Let it be 拍子

    4分の4

  • 22

    let it be ♩=

    72~80

  • 23

    ビートルズ どこ

    イギリス リバプール

  • 24

    Let it be 最初の音

  • 25

    ふるさと 作詞 作曲

    高野辰之, 岡野貞一

  • 26

    ふるさと 拍子

    4分の3

  • 27

    ふるさと ♩=

    80~88

  • 28

    カントリー・ロード 拍子

    2分の2

  • 29

    カントリー・ロード ♩=

    88~96

  • 30

    カントリー・ロード 最初のコード

    G

  • 31

    なに

    G

  • 32

    なに

    D

  • 33

    なに

    Em

  • 34

    なに

    C

  • 35

    𝄐

    フェルマータ, 程よく伸ばす

  • 36

    𝄻

    全休符

  • 37

    𝄼

    2分休符

  • 38

    言えろ

    言えろ

  • 39

    𝄊 𝄉 Fine 𝄌

    ダ・カーポ はじめから, ダル・セーニョ 𝄋 まで, フィーネ 終わり, コーダ 次のコーダまで飛ばす

  • 40

    Cの作り方

    C(ド)を置く, 長3度のEを重ねる, 5度のGを重ねる

  • 41

    Cmの作り方

    C(ド)を置く, 短3度のEを重ねる, 5度のGを重ねる

  • 42

    C7の作り方

    C(ド)を置く, 長3度のEを重ねる, 5度のGを重ねる, 短7度のB♭を重ねる