暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
薬理学
  • Haru Wata

  • 問題数 61 • 7/16/2024

    問題一覧

  • 1

    薬理学のうち、動物に投与された薬が体内でどのように動くのかを研究する分野として適切なものはどれか

    薬物動態学

  • 2

    適応外使用の説明としてただしいん正しいものを1つ選べ

    獣医師の責任のもと薬を使用すること

  • 3

    薬の名前について正しいものを1つ選べ

    商品名にはRの記号をつける

  • 4

    添付文章の説明として正しいものを選べ

    添付文章には薬品の効果効能・副採用などの注意事項が記載されている

  • 5

    先発医薬品の独占的販売期間が終わった後、同等の安全性と生物学的同等性を示す医薬品として承認されたものは何と呼ばれるでしょうか?

    後発医薬品

  • 6

    日本における医薬品、医薬部外品、化粧品および医療機器に関する使い方を定めた法律は何ですか?

    医薬品医療機器等法

  • 7

    医療用医薬品の説明として正しいものを1つ選びなさい

    医師、歯科医師、獣医師の処方に基づいて使用される医薬品である。

  • 8

    LD50を選べ

    半数致死量

  • 9

    写真に示す薬物の取り扱いに関する記述として適切なのはどれか。【統一認定試験】

    劇薬である

  • 10

    6Rの説明として誤っているものを選べ

    Right dose 正しい方法

  • 11

    薬の局所投与はどのような作用を期待する投与法でしょうか?

    部位作用

  • 12

    薬物の化学的性質について間違っているものを1つ選びなさい

    薬の非解離型は生体膜を通過しにくい。

  • 13

    皮下注射について説明した文章で正しいものを1つ選びなさい

    皮下投与された薬は毛細血管から吸収される。

  • 14

    静脈内注射で投与した薬の効果を持続させる場合、どのような投与法が用いられるでしょうか?

    輸液に薬物を混ぜて点滴投与する

  • 15

    6%次亜塩素酸ナトリウムを水で希釈し、0.2%の次亜塩素酸ナトリウムを100ml作成する。6%次亜塩素酸ナトリウムは何ml必要か?(小数点以下切り捨て)

    3ml

  • 16

    パセトシン細粒10%(力価100mg)/1gを体重2kgの犬に20mg/kg BID5日間処方する場合、パセトシンを何g用意すれば良いか?

    4g

  • 17

    注射薬を生理食塩水で5倍に希釈し、60mlの薬液を作るとき必要な薬の量として正しいものはどれか?

    12ml

  • 18

    10%塩化ベンザルコニウム溶液10mlを用いて0.1%消毒液を作るために加える水の量はどれか。

    990ml

  • 19

    1ml≒80滴と表示のある輸液セットを用い24時間で360mlを点滴する場合の投与速度として正しいものを1つ選びなさい。

    20滴/分

  • 20

    犬の1日水分必要量(ml/日)は以下の計算式で求めることができる。1.6✕(30✕体重kg)+70 体重が4.5kgの犬の1日の水分必要量として正しいものを1つ選びなさい。

    286ml/day

  • 21

    ベナゼプリルを5mg含有するフォルテコール錠を用いて2.5kgのポメラニアンにベナゼプリルを0.5mg/kgの用量で経口投与したい場合はどのようにすればよいか?正しいものを1つ選びなさい。

    フォルテコール錠を4つに割り、その1つ1/4錠を準備する

  • 22

    体重4.5kgの猫に「薬用量20mg/kgを1日2回で10日分」粉剤として処方することになった。必要な薬の量と包数の組み合わせとして適切なのはどれか。

    200mg錠を9錠用い、20包に分包する。

  • 23

    体重9kgの犬に体重1kgあたり1時間に10ml滴下する流量で輸液する時の正しい滴下速度を1つ選びなさい。ただし、使用する輸液チューブの滴下数は1ml≒20滴とする。

    2秒/滴

  • 24

    10%塩化ベンザルコニウム溶液10mlを用いて0.1%消毒液を作るために加える水の量はどれか。

    990ml

  • 25

    1ml≒80滴と表示のある輸液セットを用い24時間で360mlを点滴する場合の投与速度として正しいものを1つ選びなさい。

    20滴/分

  • 26

    犬の1日水分必要量(ml/日)は以下の計算式で求めることができる。1.6✕(30✕体重kg)+70 体重が4.5kgの犬の1日の水分必要量として正しいものを1つ選びなさい。

    286ml/day

  • 27

    ベナゼプリルを5mg含有するフォルテコール錠を用いて2.5kgのポメラニアンにベナゼプリルを0.5mg/kgの用量で経口投与したい場合はどのようにすればよいか?正しいものを1つ選びなさい。

    フォルテコール錠を4つに割り、その1つ1/4錠を準備する

  • 28

    0.25%(w/v)の薬物1ml中には何mgの薬物がはいっているか。

    2.5mg

  • 29

    0.5 mg/50 mLに調整された薬剤を、体重8kgの犬に5μg/kg/hで持続投与する場合の投与速度として正しいのはどれか。

    4.0 mL/h

  • 30

    抗菌薬の細粒(力価100mg/g)を体重10kgの犬に薬用量20mg/kg1日2回で投与する。1日分の抗菌薬の細粒は何gか。

    4.0g

  • 31

    薬剤投与で1日3回を表わす略語はどれか。

    tid

  • 32

    処方略語であるq4hの意味として正しいのはどれか。

    4時間毎

  • 33

    薬物動体の4つの過程について正しいものを1つ選びなさい。

    吸収、分布、代謝、排泄

  • 34

    細胞膜を通じて物質が輸送される方法について、以下の説明の中で誤っているものはどれか。

    細胞膜を通じて物質が輸送されることはない。

  • 35

    関門バリアーに関する説明として正しいものを1つ選べ

    関門バリアーは、毛細血管周囲に特殊な細胞が分布して、物理的な障壁を構成している。

  • 36

    薬のタンパク質結合能について正しい説明はどれか?

    解離型の薬は、血漿中のタンパク質と結合しやすい。

  • 37

    以下の選択肢のうち、薬物代謝について正しいものはどれか。

    肝臓内の代謝酵素は、ミクロソーム系と非ミクロソーム系に分けられる。

  • 38

    Gタンパク質共役型受容体の説明として正しいものを選べ

    ペプチド鎖が細胞膜を7回 貫通する構造が特徴的なタンパク質で構成される

  • 39

    遮断薬の説明として正しいものを選べ

    親和性は高いが内活性がない物質

  • 40

    競合拮抗作用の説明として正しいものを選べ

    遮断薬が作動薬と同じ部位に可逆的に結合する

  • 41

    ステロイドホルモンの受容体として適切なものはどれか

    細胞質内受容体

  • 42

    競合的拮抗に関する記述で正しいものはどれか

    作動薬と同じ受容体に可逆的に結合する

  • 43

    薬理作用に影響を与える因子の組み合わせについて誤っているものを1つ選べ

    動物の状態ー投与量

  • 44

    薬の影響について正しいものを選べ

    幼若動物では血液ー脳関門が未発達である

  • 45

    エリスロマイシンと併用した場合に薬理作用が増大する薬物を選べ

    ケトコナゾール

  • 46

    P糖タンパク質の遺伝的欠損を起こしやすい犬種はどれか

    コリー

  • 47

    薬物アレルギーの特徴として誤っているものを選べ

    薬用量に依存性である

  • 48

    手術の手指の消毒に関する記述として正しいのはどれか。

    指の先端から開始し、肘で終わる。

  • 49

    褐色の液体で芽胞に効果を示すのはどれか。

    ポビドンヨード

  • 50

    次のうち高水準消毒薬に分類されるものを選べ

    グルタルアルデヒド

  • 51

    金属に錆を誘発しやすい消毒薬はどれか

    次亜塩素酸ナトリウム

  • 52

    条虫の駆虫に用いられる薬物はどれか。(2018年)

    プラジクアンテル

  • 53

    線虫に対して効果を示す駆虫薬はどれか。(2020年)

    イベルメクチン

  • 54

    駆虫薬とその対象の組み合わせで誤りを1つ選びなさい。

    イベルメクチン:条虫

  • 55

    駆虫剤・殺虫剤と対象となる寄生虫の組み合わせとして適当なのはどれか。1つ選びなさい。

    ベンズイミダゾール系化合物ー条虫類・吸虫類・線虫類

  • 56

    ミクロフィラリアに無効な駆虫薬を1つ選びなさい。

    メラソルミン

  • 57

    サルファ薬に分類される抗菌薬を1つ選びなさい。

    スルファモノメトキシン

  • 58

    ニューキノロン系の抗菌薬を1つ選びなさい。

    オフロキサシン

  • 59

    抗菌薬に関する記述として誤りを1つ選びなさい。

    アミノグリコシド系薬は嫌気性菌に有効である。

  • 60

    抗菌薬が示す抗菌作用の範囲を何と言うか。1つ選びなさい。

    抗菌スペクトル

  • 61

    ペニシリン系抗菌薬の細菌への作用として正しいのはどれか。(2018)

    細胞壁合成阻害