暗記メーカー
ログイン
国際看護論 テストに向けて
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 20 • 11/19/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    国際看護の定義とは?

    国の看護職者だけでは解決できない看護や保健上の問題、および世界共通の看護課題に取り組むこと

  • 2

    災害時の医療の4T

    ①Triage(トリアージ)②Treatment(トリートメント)③Transportation(トランスパーテーション) (4番目は、Team(チーム))

  • 3

    国際NGOは?

    ・国境なき医師団 ・セーブ・ザ・チルドレン ・国際赤十字社

  • 4

    アルマ・アタ・宣言は何年?

    1978年

  • 5

    アルマ・アタ宣言はどこの機関が作った?

    国連機関の・WHO・ユニセフが作った

  • 6

    アルマアタ宣言とは?

    人間の基本的権利である健康に関して、格差や不平等は容認されるべきではないという基本精神

  • 7

    プライマリヘルスケアとは?

    すべての人にとって健康を基本的な人権として認め、その過程で住民の主体的な参加や自己決定権を保障する理念。

  • 8

    プライマリヘルスケアの4原則

    ①住民の主体的参加 ②ニーズ指向性 ③資源の有効活用 ④協調と統合

  • 9

    オタワ憲章が提唱された年は?

    1986年

  • 10

    ヘルスプロモーションとは?

    人々が自らの健康をコントロールし、改善できるようにするプロセス

  • 11

    ヘルスプロモーションの概念

    健康は生きる目的ではなくて毎日の生活のための資源であること、単なる肉体的な能力以上の積極的な概念。

  • 12

    JDRを管轄している部署は?

    国際緊急援助隊(JDR)の事務局が担っている。

  • 13

    MDGsの項目は?

    8個

  • 14

    SDGsの項目は?

    17個

  • 15

    在留外国人は増加している?減少している?

    増加している

  • 16

    貧しい国が多い地域は?

    サハラ以南のアフリカ

  • 17

    世界の三大疾患

    ①エイズ ②結核 ③マラリア

  • 18

    災害時要配慮者=CWAPとは?

    ①Child(子ども)②Women(女性)③Aged People(高齢者)④Patients(患者)

  • 19

    CSCATTの内訳

    各自覚えよう!

  • 20

    国際看護の定義とは?②

    国際看護とは自分のものとは異なる国でその国の社会、政治、経済、教育、文化、保健医療システム、疾病構造など看護に影響を与えるあらゆるものを考慮して適用する看護のこと。