問題一覧
1
下一段活用
蹴る
2
下二段活用の見分け方
ず をつけた場合の活用語尾e段
3
形容動詞、何形の時に二つ目ができる
連用形 ナリ活用 に タリ活用 と
4
ゐ ゑ を使う場合
ワ行活用の場合
5
上二段活用の見分け方
ず をつけた場合の活用語尾がi段
6
終止形 続く語
なし
7
カ行変格活用
来(語幹は く )
8
連体形 続く語
とき、こと
9
已然形 続く語
ど、ども
10
ナ行変格活用
死ぬ、往ぬ
11
あさまし
大変なこ
12
未然形 続く語
ず、む
13
四段活用の見分け方
ず をつけた活用語尾がa段になるか
14
形容詞ク活用シク活用 見分け方
なるをつける クかシクか
15
サ行変格活用
す、おはす
16
音便の見分け方
助詞て などを付ける
17
上一段活用
干る、射る(鋳る)、着る、似る(煮る)、見る、居る(率る) ひいきにみいる
18
わろし
よくない
19
せうとく
所得
20
ラ行変格活用
あり、居り(をり)、侍り、いまそかり
21
とぶらふ
訪問する
22
補助動詞とは
泣き給ふ など本来の意味を失う語
23
命令形 続く語
なし
24
連用形 続く語
たり、て