問題一覧
1
切除後
2B
2
移植後
2B
3
局所治療後
3C
4
先天的な奇形
2B
5
描出不良
0D2
6
高輝度肝・肝腎コントラスト有り・深部方向減衰増強・肝内脈管の不明瞭化いずれか
2C
7
肝縁鈍化・実質の粗造なエコーパターンおよび肝表面の結節状凹凸いずれか
3C
8
肝縁鈍化・実質の粗造なエコーパターンおよび肝表面の結節状凹凸全て
3D2
9
充実性病変
3C
10
カテゴリー3、判定区分D2のびまん性病変の合併がある充実性病変
4D2
11
最大径15mm≦の充実性病変
4D2
12
マージナルストロングエコー・カメレオンサイン・ワックスアンドウェインサイン・ディスアペアリングサインいずれか
2C
13
辺縁低エコー帯・後方エコー増強・多発いずれか
4D2
14
抹消胆管の拡張 肝腫瘍性病変
4D2
15
モザイクパターン・ブライトループパターン・ハンプサインいずれか
5D1
16
クラスターサイン・ブルズアイパターンいずれか
5D1
17
肝内胆管・血管いずれかに断裂腫瘍塞栓
5D1
18
嚢胞性病変(大きさ問わず他の嚢胞性病変の所見を認めない)
2B
19
充実部分(嚢胞内結節・壁肥厚・隔壁肥厚)および内容液の変化(内部の点状エコーなど)を認める嚢胞性病変
4D2
20
末梢胆管拡張 嚢胞性病変
3D2
21
石灰化像
2C
22
気腫像
2B
23
肝内胆管拡張 最大径 4mm≦ (胆嚢切除後 6mm≦)
3D2
24
肝内胆管拡張 但し乳頭部近傍の胆管まで異常所見無し
2C
25
血管異常
2D2
26
充実性病変のカテゴリーが3から4になるのは何mm以上か
15mm
27
肝内胆管拡張は何mmからか
4mm(胆嚢切除後なら6mm)