暗記メーカー
ログイン
公共
  • 藤本大地

  • 問題数 42 • 10/20/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    内閣総理大臣と国務大臣による合議

    閣議

  • 2

    閣議による決定は何制を取るか

    全会一致制

  • 3

    第66条:内閣は、法律の定めるところにより、その首相たる( )およびその他の( )でこれを組織する。

    内閣総理大臣, 国務大臣

  • 4

    第69条:内閣は、( )で不信任の決議案を可決し、又は新任の決議案を否定したときは、( )日以内に衆議院が解散されない限り、( )をしなければならない。

    衆議院, 10, 総辞職

  • 5

    内閣の権限 条約の( ) 予算案の( ) 政令の指定( )

    締結, 作成, 委任立法

  • 6

    18世紀の政府の役割 ( )国家 国家は個人に経済的・政治的に干渉せず、社会の最小限度の秩序の維持と治安確保に努めるべき

    夜警

  • 7

    20世紀の政府の役割 ( )国家 国家は社会保障・教育・産業育成など、国民生活に積極的に関わり、弱者を救済すべき

    福祉

  • 8

    日本電電公社の民営化で何が設立されたか

    NTT

  • 9

    日本専売公社の民営化で何が設立されたか

    JT

  • 10

    日本国有鉄道の民営化で何が設立されたか

    JR

  • 11

    オンブズマン制度はどこの国で初めて導入されたか

    スウェーデン

  • 12

    18歳未満者による刑事事件はどこで行われるか

    家庭裁判所

  • 13

    司法権の独立を守った例として知られている事件は何か。

    大津事件

  • 14

    弾劾裁判で罷免された裁判官は何人か

    8人

  • 15

    最高裁判所長官は何によって罷免されるか

    国民審査

  • 16

    最高裁判所は何と呼ばれているか

    憲法の番人

  • 17

    具体的事件の裁判において、適用される法律が憲法に適合するか判断を行う違憲立法審査権を何というか

    付随的審査制

  • 18

    高度に政治性を有する国の行為については司法審査の対象としないことを何というか

    統治行為論

  • 19

    不起訴処分を不服とした場合、検察審査会に審査を請求できる制度を何というか

    検察審査会制度

  • 20

    司法制度改革により法曹人口増加のために設置されたものは何か

    法科大学院

  • 21

    イギリス政治学者のブラウスにより唱えられた地方自治の名前は何か

    民主主義の学校

  • 22

    住民の意思によって運営される地方公共団体をなんというか

    住民自治

  • 23

    中央政府の干渉を受けず、地方公共団体の立場で方針を決定し、運営することをなんというか

    団体自治

  • 24

    主張の不信任決議には地方議会議員の何人以上が出席し、何人以上の賛成が必要か

    3分の2, 4分の3

  • 25

    条約の制定や改廃の提案を住民が行うことをなんというか

    イニシアティブ

  • 26

    議会が重要案件を議決するとき、住民の投票によって可否することをなんというか

    レファレンダム

  • 27

    地方分権一括法により廃止された国の事務を代行をなんというか

    機関委任事務

  • 28

    地方が自主的に実施する事務をなんというか

    自治事務

  • 29

    国の業務を委託する事務をなんというか

    法定受託事務

  • 30

    三位一体の改革の内容を3つ答えよ

    国からの補助金の削減, 地方交付税の削減, 税源移譲

  • 31

    第9条:日本国民は( )と( )を基調とする( )を誠実に希求し、( )の発動たる( )と( )による威嚇又は( )の行使は、( )を解決する手段としては( )にこれを放棄する。 前項の目的を達成するため、( )その他の( )は、これを保持しない。国の( )はこれを認めない。

    正義, 秩序, 国際平和, 国権, 戦争, 武力, 武力, 国際紛争, 永久, 陸海空軍, 戦力, 交戦権

  • 32

    同盟国への攻撃を共同し防衛する権利をなんというか

    集団的自衛権

  • 33

    憲法の条文はそのままに、条文の解釈で自衛隊を正当化することをなんというか

    解釈改憲

  • 34

    自衛隊について起きた訴訟はどれか

    長沼ナイキ訴訟

  • 35

    在日米軍について起きた事件は何か

    砂川事件

  • 36

    自衛隊に至るまでの名称の変化を答えよ

    警察予備隊, 保安隊, 自衛隊

  • 37

    相手から攻撃されて初めて防衛力を行使することをなんというか

    専守防衛

  • 38

    自衛隊の最高指揮権は文民である内閣総理大臣にあることをなんというか

    文民統制

  • 39

    アメリカ同時多発テロに際して定められて法律は何か

    テロ対策特別措置法

  • 40

    イラク戦争に際して定められた法律は何か

    イラク復興支援特別措置法

  • 41

    ソマリア沖アデン湾に派遣した際に定められた法律は何か

    海賊対処法

  • 42

    1987に中曽根内閣が提示した防衛費の方式をなんというか

    総額明示方式