暗記メーカー
ログイン
循環器
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 37 • 8/1/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    先天性心疾患の頻度で一番多いものは何か?

    心室中隔欠損

  • 2

    カークリン分類で1番多い型は?

    2型

  • 3

    アイゼンメンゲル症候群での禁忌は何か?

    妊娠、出産

  • 4

    心房中隔欠損の2次孔欠損型で多いものは何か?

    卵円孔欠損

  • 5

    動脈管開存症はどこにチアノーゼが出やすいか?

    下肢

  • 6

    ファロー四徴症にあるものを選べ

    心室中隔欠損

  • 7

    ファロー四徴症の手術の種類を答えよ

    根治施術

  • 8

    高血圧の治療法として間違っているものを選べ

    食塩を7グラムに抑える

  • 9

    腎硬化症は何と関連しているか?

    高血圧

  • 10

    腎硬化症の特徴として合っているもの

    予後不良

  • 11

    腎血管性高血圧血液検査で当てはまらないものはどれか?

    高ナトリウム血症

  • 12

    腎血管性高血圧で両側腎動脈狭窄の場合の禁忌は何か

    ACE阻害薬

  • 13

    腎血管性高血圧の腎動脈狭窄の原因で間違っているものは何か?

    動脈硬化

  • 14

    高血圧緊張症に当てはまるものは何か?

    高血圧性能症

  • 15

    緊急性心筋梗塞の特徴に当てはまるものは何か?

    ST上昇

  • 16

    MI急性期に起こりうる合併症はどれか

    不整脈

  • 17

    標準12誘導は何個の電極をつけるか?

    10

  • 18

    最初に興奮する器官はどこか?

    洞房節

  • 19

    心房性期外収縮の他の言い方は何か

    PAC

  • 20

    突発性上室頻拍を略語で言うとどうなるか?

    PSVT

  • 21

    不整脈の薬物治療で用いられる分類は何か

    ボーンウィリアムズ分類

  • 22

    大動脈解離で予後不良なものはなにか?

    偽腔開存型

  • 23

    大動脈解離の特徴で合っているものは何か?

    血圧の左右差

  • 24

    レイノー症は誰に多いか

    若い女性

  • 25

    閉塞性動脈硬化症の呼び方

    ASO

  • 26

    ASOの原因

    糖尿病による動脈硬化

  • 27

    ウイルヒョウの3成因に含まれるもの

    血管内皮損傷

  • 28

    心不全を起こす原因疾患は何か

    弁膜症

  • 29

    キリップ分類は何に使うか

    心不全

  • 30

    ニーハの特徴は何か

    自覚症状に基づく

  • 31

    キリップ分類は何に基づくか

    聴診

  • 32

    肺水腫にしようするものは何か?

    NPPV

  • 33

    心タンポナーデの特徴は何か?

    血圧低下

  • 34

    急性心膜炎の原因は何か?

    ウイルス感染

  • 35

    収縮性心膜炎の原因は何か

    慢性的な炎症

  • 36

    急性心筋炎の症状は何か

    風邪症状

  • 37

    ギャロップリズムを検査で使用するのは何か?

    急性心筋炎