問題一覧
1
貧血でみられる症状や所見はどれか
さじ状爪
2
鉄欠乏性貧血の原因となるのはどれか
子宮筋腫
3
正しい組み合わせはどれか
溶血性貧血・・・黄疸
4
急性白血病でみられる症状はどれか
歯肉出血
5
正しいのはどれか
多発性骨髄腫では腰痛や骨痛を生じる
6
正しいのはどれか
突発性血小板減少性紫斑病ではピロリ菌除菌治療の適応症例がある
7
血友病について正しいのはどれか
伴性劣勢遺伝である
8
腎前性腎不全の原因となるのはどれか
広範囲熱傷
9
慢性腎不全の病態で正しいのはどれか
正球性正色素性の貧血を生じる
10
日本における維持透析患者の原疾患として一番多いのはどれか
糖尿病性腎症
11
疾患と呼吸様式の組み合わせで正しいのはどれか
尿毒症・・・クスマウル大呼吸
12
ネフローゼ症候群で認められるのはどれか
高コレステロール血症
13
急性糸球体腎炎について正しいのはどれか
血尿や眼瞼浮腫を認める
14
正しい組み合わせはどれか
慢性糸球体腎炎・・・IgA腎症が原因として多い
15
正しい組み合わせはどれか
尿路上皮癌・・・喫煙は重要な危険因子である
16
関節リウマチで正しいのはどれか
診断上、抗CCP抗体は有用である
17
全身性エリテマトーデスで正しいのはどれか
顔面に蝶形紅斑を認める
18
全身性硬化症の所見で正しいのはどれか
レイノー現象
19
多発性筋炎・で正しいのはどれか
上眼瞼部にヘリオトロープ疹が生じる
20
ベーチェット病に特徴的なのはどれか
皮膚の針反応
21
シェーグレン症候群でみられないのはどれか
手掌紅斑
22
正しい組み合わせはどれか
結節性多発動脈炎・・・男性に多い
23
リウマチ性多発筋痛症で正しいのはどれか
肩の疼痛やこわばりを認める
24
髄膜刺激症状で認められる徴候はどれか
項部硬直
25
変性性認知症で最も頻度の高いのはどれか
アルツハイマー型認知症
26
アルツハイマー型認知症で正しいのはどれか
短期記憶の障害が強い
27
パーキンソン病で正しいのはどれか
仮面様顔貌を呈する
28
パーキンソン病の症状とならないのはどれか
線維束性痙攣
29
筋萎縮側索硬化症で正しいのはどれか
眼球運動は維持される
30
ギラン・バレー症候群で正しいのはどれか
感冒様症状が先行する
31
多発性硬化症の疾患分類で正しいのはどれか
脱髄性疾患
32
重症筋無力症で正しいのはどれか
初発症状として眼瞼下垂や複視がみられる