問題一覧
1
北海道の1農業経営体あたりの平均耕地面積は全国平均の約( )倍
10
2
9番を答える
米代川
3
オホーツク海やベーリング海で、さけ・ます・かに・すけとうだらなどの魚をとる漁業の名前
北洋漁業
4
6番を答える
磐梯山
5
Eの都市名を答える
仙台市
6
E加古川市のおもな工業製品を答える
製鉄
7
37番の地名を答える
平泉
8
越後平野について1 ①により湿田を乾田化
暗渠排水
9
EFGを選ぶ
西宮市, 神戸市, 加古川市
10
18番を答える
大隅半島
11
19番を答える
薩摩半島
12
19番
揖斐川
13
a,b,cの雨温図の地名を選ぶ
釧路市, 旭川市, 札幌市
14
11番を答える
雄物川
15
16番を答える
諫早湾
16
28番を答える
西表島
17
26番を答える
陸奥湾
18
⑥
越後平野
19
31番 白川郷(岐阜県)と五箇山(富山県)の( )集落
合掌造り
20
次の県の特色のある農産物をひらがなで答える ・栃木県① ・群馬県② ・千葉県③
かんぴょう, こんにゃくいも, らっかせい
21
10番を答える
大淀川
22
F神戸市のおもな工業製品を2種類答える
清酒, 造船
23
E西宮市のおもな工業製品を答える
清酒
24
Eの地名と代表的な工業を選ぶ
高崎市, 電気機械
25
越後平野平野について2 ①より洪水を防ぐ
大河津分水路
26
6番は別名で何と呼ばれているか
会津富士
27
世界文化遺産(25)
法隆寺
28
九州の漁場 東シナ海の( )
大陸棚
29
Dの地名とおもな工業製品
苅田町, 自動車
30
26番でさかんに養殖されているものを選ぶ
ほたて貝
31
電照菊や温室メロンの栽培を行っているのは何番か
25
32
13番を答える
博多湾
33
Cについて関連するものを選ぶ
苫小牧市, 日本初の掘り込み港, 製紙・パルプ製品