問題一覧
1
絶対分布図の一つで、統計ごとの比率や密度が、色彩や模様のパターンで表現される地図のこと
階級区分図
2
相対分布図の一つで、地域を等面積の多数メッシュに区切り、各メッシュを単位として統計データに表現した図
メッシュマップ
3
領海の外側に隣接する水域に設定され、沿岸国の法令により、必要に応じて一定の規制を行うことが認められた水域
接続水域
4
1951年に第二次世界大戦の連合国側と日本が結んだもの
サンフランシスコ平和条約
5
統計地図の一つで、図形の面積や体積、線の太さなどで絶対量を表した図のこと
図形表現図
6
位置情報を持つデータを管理し、それを地図上に表示して、高度で迅速な分析や判断を可能にする技術
GIS
7
沿岸国に水産資源や海底の鉱山資源などについて独占的な利用、管理が認められている、領海の外側で海岸から200海里までの水域とは
排他的経済水域
8
人為的国境のうち、緯線、経線を利用した国境
数理的国境
9
データの絶対値を地図化した図
絶対分布図
10
大陸の周りを縁取る、海岸から緩やかに傾斜しながら続く海底のこと
大陸棚
11
都道府県、市区町村、小地域、地域メッシュ統計の結果を地図に表示することができる、総務省統計局が提供するウェブ上の分析ツールのこと
jSTAT MAP
12
絶対分布図の一つで、等しい値の地点を線で結んで表現した図
等値線図
13
接続水域を含む水域
経済水域
14
山脈などを自然の地形を利用した国境
自然的国境
15
人工衛星によって地上の現在位置を決定する衛星測位システムのうち、地球全体を測位可能なシステムのこと
GNSS
16
地形図、写真、標高、地形分類、災害情報など、日本の国土の様子をみることができる国土地理院が提供するウェブ上の地図とは
地理院地図
17
日本では、国土地理院が地形図を、整備しており、標高や地形の起伏、河川、海岸線、道路、建物、土地利用などの状態を精細に表現した一般図
地形図
18
路線図や観光案内図、植生図、人口分布図など、何らかの主題を強調して表現した地図
主題図
19
統計データをわかりやすく効果的に示すために、元の地図を変形させた図
カルトグラム
20
気温や降水量などの観測データを地図上に表した主題図
統計地図
21
地上から離れた所から、陸上、海洋、大気などの現象を観測、探査する技術
リモートセンシング
22
地形や道路などの要素を基本に、地表の事象をできる限り網羅的に取り上げた地図
一般図
23
緯線や経線、建造物などを利用した国境
人為的国境
24
絶対分布図の一つで、その地点での数量を点の多さで表現した図のことをなんと言うか
ドットマップ
25
他国の意思に左右されず、みずからの意思で国民及び領土を統治する権利のこと
主権
26
単位面積あたりや人口あたりの相対値を示した図
相対分布図