薬理学

問題数23


No.1

プラセボ効果とは?

No.2

LD50が大きいのは毒薬と劇薬のどちらか

No.3

毒薬、劇薬、普通薬の保管で施錠が必要なのはどれか

No.4

毒薬、劇薬、普通薬の保管で払い戻し帳簿が必要なものはどれか

No.5

特定生物由来製品の記録で最も重要な記録は何か

No.6

室温保存は何度~何度ですか?

No.7

冷所保存は何度以下ですか?

No.8

他の医薬品と区別して貯蔵し、鍵をかけた堅固な設備内に保管することが法律で定められているのはどれか

No.9

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律による毒薬の表示はどれか

No.10

ボルタレン坐薬とボルタレン錠の違いは?

No.11

注射剤、錠剤、坐剤、経皮吸収製剤を作用時間の早いものから並べなさい

No.12

血中濃度推移が高いものから並べよ

No.13

全身作用は薬が全身血液に到達するかしないか

No.14

局所作用は薬が全身血液に到達するかしないか

No.15

局所作用のものを選べ

No.16

副作用とは

No.17

薬の服用方法として食間、頓用、食直前、食直後は何か

No.18

副交感神経を刺激すると?

No.19

交換神経を刺激すると?

No.20

記録の保管は何年ですか?

No.21

炭水化物、タンパク質は1g何キロカロリーか

No.22

脂肪は1g何キロカロリーか

No.23

浸透圧比の高い注射を末梢血管から投与するには?

No.24

後発薬品と先発薬品は何が違うのか