暗記メーカー
ログイン
日露戦争から韓国併合へ
  • 上野みゆう

  • 問題数 23 • 2/26/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日清戦争後の中国では、( )らが列強による租借地や勢力範囲の設定にたいして、中国分割の危機を感じていた。

    康有為

  • 2

    彼らは日本にならい、清を立憲君主制に改めて近代化を推進する事を主張し、( )を動かして、1898年、中央政府の改革に着手した( )。

    光緒帝, 戊戌の変法

  • 3

    ( )らが保守派の反対にあい、クーデタにより光諸帝は幽閉され、改革は約百日で終わった( )。

    西太后, 戊戌の政変

  • 4

    山東省の農村の自警団組織から発展し、華北に広まった宗教的武装集団は?

    義和団

  • 5

    義和団の運動を利用し清の保守派は各国に宣戦布告した。各国は在留外国人保護を名目に出兵し、日本とロシアを主力とする8日国連合軍が北京を占領した戦いは?

    義和団戦争

  • 6

    義和団戦争の敗北によって清は、1901年にある条約を結んで巨額の賠償金の支払いや外国軍隊の北京在留を認めることになった。ある条約とは?

    北京議定書

  • 7

    三国干渉以後、朝鮮の宮廷と政府内部では進露派勢力が台頭し、ロシアの影響下で、( )は1897年に皇帝を称して( )韓国を成立させた

    高宗, 大韓帝国

  • 8

    日本がロシアと対立していたイギリスと1902年に結んだ条約は?

    日英同盟

  • 9

    ロシアとの間で、ロシアの中国東北部(満州)での優越権と、日本の韓国での優越権を相互に認めるよう交渉したが拒絶され、1904年に起こった戦いは?

    日露戦争

  • 10

    日露両国は翌年、アメリカ大統領( )の調停で( )を結んだ。

    セオドア=ローズヴェルト, ポーツマス条約

  • 11

    日本は戦後、1905年に第二次日韓条約を締結し、韓国の外交権をうばい、翌年に設置したものは?

    統監府

  • 12

    高宗がハーグ万国平和会議に送った使いは?

    密使

  • 13

    韓国でおこった反日武装抵抗

    義兵運動

  • 14

    1909年に伊藤博文をハルビン駅で射殺した独立運動家

    安重根

  • 15

    日本が韓国を植民地化したこと

    韓国併合

  • 16

    韓国併合時に行政機関として設置したものは?

    朝鮮総督府

  • 17

    義和団が掲げたスローガンのようなものは?

    扶清滅洋

  • 18

    日露戦争で日本海軍が攻撃した場所

    旅順

  • 19

    日本海軍が攻撃した場所

    仁川

  • 20

    戦費の調達米、英に派遣して外債を募集した人物

    高橋是清

  • 21

    海軍が日本海海戦で倒した艦隊

    バルチック艦隊

  • 22

    日本が賠償金を得られず、国民の不満から起きた事件

    日比谷焼き打ち事件

  • 23

    ロシアで血の日曜日をきっかけにおこった出来事

    第一次ロシア革命

  • 24

    高宗が密使を送ったのは何の会議

    バーグ万国平和会議