暗記メーカー
ログイン
原論
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 30 • 7/31/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    マズローの基本的欲求断層論で最も低次の欲求はどれか

    生理的欲求

  • 2

    インフォームド・コンセントの説明で正しいのはどれか

    説明(説明を理解し納得)したうえで同意を得ること

  • 3

    患者と看護師との協働について最も適切なのはどれか

    患者が目標達成できるように支援する

  • 4

    看護師の行うケアにエビデンスを求められる主な目的として最も適切なのはどれか

    ケアの質の保証

  • 5

    看護師と患者の信頼関係を形成する上で最も考慮すべきものはどれか

    患者の価値観

  • 6

    「知る権利」を保証するのはどれか

    インフォームド・コンセント

  • 7

    看護師の対応で適切なのは

    エネルギー摂取制限があるにもかかわらずケーキを食べていた患者から「これ1回だけだから誰にも言わないで」と言われたが、患者の許可を得て担当のスタッフに報告した

  • 8

    根拠に基づいた看護師(EBN)で最も適切なのは

    研究論文の有用性を検証する

  • 9

    「これからの看護」と訳されているレポートを発表した人物は誰か。

    エスター・ブラウン

  • 10

    日本国憲法第25条で定められているのはどれか。

    国民の生存権

  • 11

    世界保健機構(WHO)の健康の定義で正しいのはどれか。

    疾病がない、虚弱でもなく、身体的、社会的、精神的に完全に良好な状態。

  • 12

    市町村の保健センターの主な業務はどれか

    地域住民の健康づくり

  • 13

    会社員のAさん(34歳、男性)は、急性白血病で入院中である。Aさんの職場の上司から「Aさんが隔離されていて、本人に直接確認できないので入院期間を教えてほしい」と病棟に電話があった。看護師の対応で適切なのはどれか。

    「お教えすることはできません」

  • 14

    健康とは統合された全体的存在としての人になることであり、またそのような存在になる過程」と定義したのは誰か。

    カリスタ・ロィ

  • 15

    高齢者が趣味の絵画を地区の展覧会に発表したいという欲求はどれか

    自導の欲求

  • 16

    患者とのコミュニケーションで最も適切なものはどれか

    患者の非言語的な表現を活用する。

  • 17

    医療における患者の基本権で正しいものはどれか

    自らの納得と意思によって医療が決定される

  • 18

    ヘンダーソンの基本的看護の構成要素で生理的欲求に基づくのはどれか。

    体を動かし姿勢を保持する

  • 19

    ケアリングの理論を提唱した人物は誰か。

    ジーン・ワトソン

  • 20

    ヘルスプロモーションが提されたのはどれか

    オタワ憲章

  • 21

    ハビガーストが提する老年期における発達課題はどれか。

    退職と収入の減少に適応する。

  • 22

    保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか

    守秘義務

  • 23

    保健所の設置主体で正しいのはどれか

    都道府県

  • 24

    援助過程で対象の利益を図りQ0Lを向上させる目的で権利擁護することは何か

    アドボカシー

  • 25

    看護における人間のとらえ方で適切でないのはどれか。

    生涯同じ速さで成長・発達する。

  • 26

    D.E.オレムの看護の概念はどれか。

    セルフケア獲得のための支援

  • 27

    健康の説明で適切なのはどれか。

    障害を持っていてもその人なりの健康がある。

  • 28

    看護師の倫理に含まれないのはどれか。

    経営利益を上げる努力

  • 29

    患者の権利について適切なのはどれか。2つ選べ

    患者は自分の医療情報を見ることができる。, 患者はセカンドオピニオンを受けることができる

  • 30

    ジェンダーの定義について正しいのはどれか

    自己認識している性