暗記メーカー
ログイン
現代文A 3年 前期 2週目
  • ここあ

  • 問題数 34 • 8/12/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    (家賃)の安いアパートを探す

    やちん

  • 2

    強い(口調)で注意する

    くちょう

  • 3

    昔の友人の(消息)を知る

    しょうそく

  • 4

    (性根)をすえて、一生懸命働く

    しょうね

  • 5

    優秀な人材を(雇う)

    やとう

  • 6

    火傷で(フク)れあがった指を見せる。

  • 7

    (ノキ)先で雨宿りをする

  • 8

    夏の(ヨイ)に行われる花火大会

  • 9

    犯人を裁判所に(ウッタ)える

  • 10

    金魚を(アミ)ですくう。

  • 11

    隠居

    いんきょ

  • 12

    火鉢

    ひばち

  • 13

    木陰

    こかげ

  • 14

    陣取った

    じんど

  • 15

    意味 高慢

    自分が優れていると思い上がって、人を見下すこと。

  • 16

    意味 けおされて

    勢いに押される

  • 17

    意味 切り出した

    話や相談ごとを言い出す

  • 18

    「正ちゃんのおかげかな。」と英夫が言うのはなぜか。二つに分けて答えなさい。

    英夫は八十五万をだましとられたが、それから本気で仕事をするようになったから。, 常雄は現金と奥さんを奪われたが、奥さんがぼろぼろになって戻ってきた時よほどこたえたらしく生まれ変わったようになってつくしているから。

  • 19

    「西日をさえぎってくれたあの日陰」はどのようにしてできたのか。本文中の言葉を用いて答えなさい。

    正太郎(正ちゃん)が前に立って日陰を作ってくれた。それにならってナインが前に立ってくれてできた。

  • 20

    「だから…。」の後に続くはずの言葉を書きなさい。

    今でもぼくらは正ちゃんを信じているんです。

  • 21

    出入り口を板で(塞)ぐ

    ふさ

  • 22

    (滑)らかな感触の布。

    なめ

  • 23

    周りの人から(疎)んじられる。

    うと

  • 24

    (朗)らかな性格で、だれからも好かれる。

    ほが

  • 25

    彼の意見には(甚)だ疑問点が多い。

    はなは

  • 26

    (緩慢)な動作を注意される。

    かんまん

  • 27

    闇に(紛)れて逃走する

    まぎ

  • 28

    彼は、人が(羨)む金持ちだ

    うらや

  • 29

    友人を(唆)して、悪事に誘う。

    そそのか

  • 30

    意味 狼狽

    大いに慌て、うろたえる

  • 31

    意味 嘆息

    なげいて、ため息をつくこと。

  • 32

    「なんたる失策であることか!」について説明した次の文の空欄に当てはまる言葉を本文から抜き出しなさい。 主人公の山椒魚が①もの間、「すみか」から出ないでいるうちに、 体が②をとげ、 頭が③につかえて、 「すみか」としていた④から外へ出られなくなったこと。

    二年, 発育, 出口, 岩屋

  • 33

    「よくない性質」とあるが、その一例となる部分を、「…を喜ぶ。」に続くように、本文中から二十文字以内で抜き出しなさい。

    相手の動物を、自分と同じ状態に置くこと

  • 34

    「友情」とはなぜ生まれたのか。それを説明した文に当てはまる言葉を語群から選びなさい。 山椒魚と蛙は、出口の閉ざされた岩屋という①的な空間の中では ②を張り合い、 ③を繰り返すだけの仲だったが〜 悲しい境遇を④するもの同士としての ⑤感や連帯感が生まれたから

    キ 閉鎖, ア 意地, オ 口論, イ 共有, エ 親近