暗記メーカー
ログイン
歴史総合
  • sou「狗鷲軍団」

  • 問題数 56 • 11/24/2023

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    21

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    明治六年の政変で下野したのは◯◯◯◯・後藤象二郎 ら8名である。

    板垣退助

  • 2

    板垣退助・後藤象二郎らの政党は?

    愛国公党

  • 3

    愛国公党は国会開設をどこに求め、○○○○○○の建白書を提出したか?

    左院, 民撰議員設立

  • 4

    三院制はどの役割を持っているか

    立法機関

  • 5

    1875年明治政府は○○○○○○○○の詔を出した。

    漸次立憲政体樹立

  • 6

    漸次立憲政体樹立の詔を出し、○○○○○・○○○条例を制定した。(ひらがな・漢字)

    ざぼうりつ, 新聞紙

  • 7

    士族や大規模な農民一揆(○○○○)が発生した。

    血税一揆

  • 8

    国会期成同盟が結成されたが、政府は○○○○で政党の活動を規制したを

    集会条例

  • 9

    1881年板垣退助を中心に○○○が結成された。

    自由党

  • 10

    開拓者官有物払い下げ事件を起こした開拓者長官は誰?

    黒田清隆

  • 11

    開拓者官有物払い下げ事件に関与した関西貿易社の誰か?

    五代友厚

  • 12

    開拓者官有物払い下げ事件の情報をリークしたのはどこの新聞か?

    東京横浜毎日新聞

  • 13

    1890年に○○○○の勅諭を出した。

    国会開設

  • 14

    財政緊縮と紙幣回収を行った大蔵卿は誰か?

    松方正義

  • 15

    1882年県令三島通庸が自由党員や農民を弾圧した事件は?

    福島事件

  • 16

    大井憲太郎が朝鮮で挙兵を計画した事件は?

    大阪事件

  • 17

    大同団結運動を盛んにさせるきっかけとなったのは誰の条約改正交渉失敗か?

    井上馨

  • 18

    外交失策の挽回を掲げた建白書をどこに提出したか?

    元老院

  • 19

    三大事件建白運動の中心人物を追放するために発布した条例は?

    保安条例

  • 20

    伊藤博文らはドイツ流の憲法理論(ベルリン大学の○○○○○、ウィーン大学の○○○○○)から学び、憲法制定と国会開設の準備をした。

    グナイスト, シュタイン

  • 21

    1885年○○○○を制定 宮中と府中の別

    内閣制度

  • 22

    1889年大日本帝国憲法、○○○○、貴族院令、○○○選挙法制定

    皇室典範, 貴族院

  • 23

    大日本帝国憲法はドイツ人○○○○○の助言を得て、伊藤博文中心に○○○、伊藤巳代治、金子堅太郎らが起草にあたった。

    ロエスレル, 井上毅

  • 24

    天皇臨席のもと○○○で審議された。

    枢密院

  • 25

    大日本帝国憲法 性格 ○○ 天皇 神聖不可侵 統治権の○○○ 国民の権利 『○○』としての権利 議会 天皇の○○○○ 内閣 天皇の行政権を○○、

    欽定, 総覧者, 臣民, 協賛機関, 輔弼

  • 26

    ○○○と衆議院の二院制

    貴族院

  • 27

    貴族院は直接国税○○円以上納める満○○歳以上

    15, 25

  • 28

    政府の意向によって左右されない○○○○を主張

    超然主義

  • 29

    第一回衆議院議員選挙では○○が議席の過半数を占めた。

    民党

  • 30

    第一回から第六回までの議会を○○○○という

    初期議会

  • 31

    ○○歴の採用 1872年12月3日を○○○○年○月○日とした。

    太陽, 187311

  • 32

    ○○○○頭の流行

    ざんぎり

  • 33

    ○○○(蒸気機関車)新橋横浜間

    陸蒸気

  • 34

    ○○○(すき焼き)肉食を政府が奨励

    牛なべ

  • 35

    ○○灯 1872年横浜外人居留地で設置

    ガス

  • 36

    福沢諭吉の『西洋事情』『○○○○○○』

    学問のすすめ

  • 37

    中村正直の『自由論』を訳した『○○○○』、『自助論』を訳した『○○○○』

    西国立志, 自由之理

  • 38

    ○○○ 1873年○○○が発案した啓蒙思想家の団体。 機関紙『○○○○』を刊行

    明六社, 森有礼, 明六雑誌

  • 39

    1872年学制を導入○○○○の制度にならった。

    フランス

  • 40

    慶應義塾大学 1858年に福沢諭吉が築地に○○塾を創設。

    蘭学

  • 41

    同志社大学 ○○○が1875年に創設

    新島襄

  • 42

    早稲田大学 大隈重信が下野後、1882年に○○○○○○を設立

    東京専門学校

  • 43

    津田塾大学 津田梅子が○○○○○を設立

    女子英学塾

  • 44

    旧帝大学 北海道・東北・東京・名古屋・京都・大阪・九州・○○・○○

    京城, 台北

  • 45

    第一回議会 主権線(国境)と○○線(朝鮮)の防衛のため、軍備拡張を含む予算案を提出。過半数を占める民党は○○○○を主張して対立。

    利益, 経費削減

  • 46

    第二回議会 軍艦建造費を巡る予算案で民党と対立。 ○○○○海相の『蛮勇演説』で議会は紛糾。初の解散となる。総選挙中に○○○○○内相が官憲に選挙干渉・妨害を命じた。。

    横山資紀, 品川弥次郎

  • 47

    第四回議会 軍艦建造をめぐり軍事費用削減を迫られたが、○○○○○によって自由党との妥協によって乗り切った。

    和協の詔勅

  • 48

    第六回議会 外交・財政問題で、民党のの○○○○○○案が可決され、内閣解散。

    内閣弾劾上奏

  • 49

    井上馨 ○○主義を展開。 条約改正会議を設定するが、○○○○○○号事件に対する批判で辞職。

    欧化, ノルマントン

  • 50

    青木周蔵 政府はロシアの対日感情悪化をおそれロシア皇太子の○○○○を襲撃した巡査の○○○○を死刑にするように圧をかけたがいい、大審院長○○○○は無期懲役とした。あとを○○○○が引き継ぐが失敗。

    ニコライ, 津田三蔵, 児島椎謙, 榎本武揚

  • 51

    大隈重信 大審院に○○○○○の任用を認めたことが判明して反対論が起き、右翼団体玄洋社の○○○○に襲撃された。

    外国の判事, 来島恒喜

  • 52

    陸奥宗光 日清戦争直前に○○○○○○条約を調印。 駐英公使は○○○○

    日英通商航海, 青木周蔵

  • 53

    小村寿太郎 日清戦争後に○○○○○条約の改正調印で、関税自主権を回復。

    ポーツマス

  • 54

    明治政府が官営事業による技術を導入を計画し、○○○○を唱えた。

    殖産興業

  • 55

    日本は1885年○○体制を確立。

    銀本

  • 56

    貨幣制度の安定化に伴い、○○業が設立。

    紡績