問題一覧
1
雨季に広がる草原を何というか?
ステップ
2
マラリアやデング熱などをまとめて何というか?
風土病
3
気候の要因に影響を及ぼす要因を何というか?また、二つ例をあげなさい
気候因子 標高、海流
4
赤道を挟んで南北回帰線の間に分布しているものを何というか?
熱帯, A
5
水や家畜飼料の草を求めて移動しながら生活していることを何というか?しかし近年では過放牧や乾燥化による草地の劣化で〇〇〇が進展している。丸に入る言葉を答えよ
遊牧, 定住化
6
山麓から地下用水路を通して水を導く農業を何というか?
灌漑農業
7
赤道付近に分布していて、常緑広葉樹、高木、多様な動植物が生息している地域を〇〇〇〇気候という。
熱帯雨林, Af
8
砂漠に点在し、都市の発達を支えてるものを何という?
オアシス
9
一年を通じて適度な降水な気候を
西岸海洋性気候, Cfb
10
気温の年較差が大きい気候をなんというか答えよ
大陸性気候
11
サウジアラビアで作られている住居はなにで作られているか?またその効果を答えよ
日干しレンガ(アドベ) 昼間は太陽熱を遮り、夜は溜まった熱で室内を温める
12
亜熱帯高圧帯から高緯度低圧帯に吹くかぜを何というか
貿易風
13
太陽からの放射を何というか?
日射
14
今、地球温暖化の進行により融解の恐れがある土地をなんというか?
永久凍土
15
北極海沿岸に広がる気候をなんというか?また、この地域では農業ができないため〇〇〇〇を遊牧している。丸に入る言葉も答えよ
ツンドラ気候, トナカイ
16
乾燥していて雨が降らない場所を何というか?
高圧帯
17
スコットランドはウール素材で吸湿性と防湿性に富む衣装を着ているその衣装の名前を答えよ
キルト
18
大陸東岸の生活で日本を例にとると、浴衣や和服などの伝統衣装があげられる。この生地は麻や綿で作られているが〇〇性と〇〇性に富んでいる。〇〇に当てはまる言葉を答えよ。
通気, 吸湿
19
大陸と大洋の間で発達するものは?
季節風(モンスーン)
20
五つの気候帯を全て答えよ。また、その英語を答えよ
熱帯A, 乾燥帯B, 温帯C, 冷帯D, 寒帯E
21
高床式住居はシベリアでは主に何のために建てられているか?
地面の凍結から守るため
22
生物多様性の宝庫と言われている地域を何というか?
コンゴ盆地
23
土壌の自然再生能力を利用した能力を利用した農業は何というか?また、その農業で主に育てられるものは何か?
焼畑農業, キャッサバなどの芋類
24
大陸東岸は〇〇〇により夏は気温が上昇し、冬は低下する。〇〇〇に当てはまる言葉を答えよ
季節風
25
丈の高い草原に高木が点在する植生や大型動物が生息している場所
サバナ
26
大陸東岸で一年を通じて多雨な気候を答えよ。
温暖湿潤気候, Cfa
27
寒帯で見られる樹種が少なく純林が多い針葉樹をなんというか?また、なにに適しているかも答えよ
タイガ, 林業
28
中緯度の地域で大陸の内陸部に分布しており、陸地面積の4分の1を占める気候区分は
乾燥帯, B
29
月平均気温の最高値と最低値の気温差のことを何というか?
気温の年かく差
30
寒暖や強風にも対応できるヨーロッパの家はなにを使ってできているか答えよ
石材
31
〇〇〇の影響で温暖のため、ヨーロッパの人々の活動の中心地となっている。丸に入る言葉を答えよ
偏西風
32
主に熱帯地域や寒帯地域で使われている住居を何というか?
高床式住居
33
モンゴルでは移動式住居の〇〇が使われている。また、その意味を答えよ
ゲル 遊牧に対応するために家屋の組み立てが簡単
34
中緯度で見られる。大陸西岸では緯度30〜60度に分布している気候帯は?
温帯, C
35
熱帯雨林気候で午後突発的な風を伴う降水
スコール
36
夏は亜熱帯高圧帯の影響で晴天、冬は多雨の気候は?
地中海性気候, Cs
37
雨が降った時だけ流れる内陸河川のことを何というか?
ワジ(涸れ川)
38
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の北部に広く分布している気候帯は何か答えよ
亜寒帯, 冷帯, D
39
地球全体を包む大きな大気の流れを何というか?
大気の大循環
40
アジアの主食は大きく分けて二つある。二つ答えよ
米, 小麦
41
亜熱帯高圧帯から赤道低圧帯へ吹く風を何というか?
偏西風
42
日射がほぼ直角に入る場所を何というか?
低圧帯
43
河川の湧水からの水利による農業を何というか?
オアシス農業
44
南アジアから東アジアは〇〇〇〇〇アジアと呼ばれる〇に入る言葉を答えよ
モンスーン
45
熱帯雨林気候の周囲に分布している、雨季と乾季が明確な気候を〇〇〇気候という
サバナ, Aw
46
ドイツの気候学者の名前を答えよ また、その人物は〇〇と気候の関係から気候区分を作成した。〇〇に入る言葉を答えよ
ケッペン, 植生
47
北極海の周辺地域と南極大陸に分布している気候帯を答えよ
寒帯, E
48
砂漠気候よりも降水は多いが樹木は育たない気候を何というか?
ステップ気候, Bs
49
森林資源の多い温帯地域は〇〇家屋が多い。〇〇に当てはまる言葉を答えよ。また、この家屋はなにに優れているか三つ答えよ。
木造, 断熱性, 保湿, 吸湿性
50
降水量が極端に少なく蒸発量が多い気候を何というか?
砂漠気候, Bw
51
高床式住居はインドネシアなどの熱帯地域では主にどんな意味合いで作られているか?
風通しをよくして暑さや湿気から暮らしを守るため
52
地下水を汲み上げて散水する農業を何というか?また、この農業で起こる問題を答えよ
センターピポット, 地下水枯渇
53
気候の状態を表す指標を何というか?また、その例を三つ挙げなさい
気候要素, 気温, 降水量, 風
54
比較的降水量の多い地域に肥沃な〇〇土が分布している。丸に入る言葉を答えよまたその地域は何の大生産地になっているか答えよ
黒色土, 小麦
55
ヨーロッパの主食はパンやパスタだが、なにから作られているか二つ答えよ。またそれぞれの特徴を答えよ
小麦, 小雨でも栽培可能, ライ麦, 痩せた土地でも栽培可能
56
大陸東岸の雨は夏に多く冬に少ない気候を答えよ
温帯冬季小雨気候, Cw