問題一覧
1
超音波ドプラ法で正しいのはどれか。
パワードプラ法では血流速度を知ることはできない。
2
超音波検査の特徴で正しいのはどれか。
Mモードは心臓の検査に用いる。
3
音響陰影を伴うのはどれか。2つ選べ。
腎結石, 肝内石灰化
4
腎臓の超音波像を別に示す。矢印で示すアーチファクトはどれか。
多重反射
5
超音波の伝播速度が遅い順に並んでいるのはどれか。
2
6
超音波画像診断装置のゲインを調整したときに変化するのはどれか。
受信機から出力される電気信号の振幅
7
右側腹部の超音波像を別に示す。矢印で示すアーチファクトはどれか。
外側陰影
8
胆嚢の超音波像を別に示す。矢印で示すアーチファクトはどれか。
サイドローブ
9
超音波画像診断装置におけるパルスドプラ法で正しいのはどれか。
血流速度の計測値はプローブの傾きに依存する。
10
超音波検査で正しいのはどれか。
sensitivity time control〈STC〉は深さに応じてエコー信号を調整する。
11
超音波画像診断装置について正しいのはどれか。
同一物質中の音速は周波数によらず一定である。
12
超音波が屈折することにより発生するアーチファクトはどれか。2つ選べ。
外側陰影, レンズ効果
13
後方エコーの増強について誤っているのはどれか。
腫瘤を透過する前のエコー信号と比較する。
14
固有音速が大きい順に並んでいるのはどれか。
筋肉>肝臓>脂肪
15
Doppler<ドプラ>法において、送信周波数5M㎐、ドプラシフト周波数1k㎐、音速1,500m/s、超音波入射方向と血管走行方向のなす角度が60度のときの血流速度は[㎝/s]はどれか。
30
16
健常成人の上腹部超音波像(Bモード)について正しいのはどれか。
脾静脈は膵臓の背側に描出される。
17
リニア型の超音波プローブによる観察が適しているのはどれか。2つ選べ。
乳腺, 頸動脈
18
超音波検査において低い周波数から高い周波数のプローブに変えた場合に起こるのはどれか。
距離分解能が高くなる。
19
超音波プローブの写真を別に示す。種類はどれか。
コンベックス
20
超音波画像診断装置の距離分解能を向上させるのはどれか。
高周波数プローブ
21
超音波画像診断装置の構成部品でないのはどれか。
導波管
22
超音波画像でみられるアーチファクトの要因はどれか。2つ選べ。
多重反射, サイドローブ
23
胆嚢超音波画像で観察できるのはどれか。
コメットサイン
24
超音波の送受信に関係するのはどれか。
圧電効果
25
超音波装置で正しいのはどれか。2つ選べ。
体表からの距離に応じてゲイン調整する。, 距離分解能はパルス幅によって決定される。
26
体外式超音波検査で高い周波数を使用するのはどれか。2つ選べ。
乳腺, 甲状腺
27
超音波画像で発生するアーチファクトの要因はどれか。2つ選べ。
鏡面効果, レンズ効果
28
超音波検査がMRIよりも有用性が高いのはどれか。
急性胆嚢炎
29
超音波検査で計測できるのはどれか。
頸動脈の内中膜複合体厚
30
乳房の超音波検査について正しいのはどれか。
プローブは皮膚面に対して直角に当てる。
31
胆嚢の超音波像を別に示す。考えられるのはどれか。
胆嚢結石
32
健常成人の右肋弓下走査の超音波像を別に示す。矢印で示すのはどれか。
右腎静脈
33
超音波検査で正しいのはどれか。
心臓の検査にはセクタ型プローブを使用する。
34
成人の検査対象臓器と超音波プローブの組合せで適切なのはどれか。2つ選べ。
腎臓―――― コンベックス型, 甲状腺―――― リニア型
35
乳腺腫瘤の超音波像を別に示す。 正しいのはどれか。2つ選べ。
皮膚の牽引を認める。, 内部に点状高エコーを認める。
36
内部のエコーレベルが最も低い病変はどれか。
肝嚢胞