暗記メーカー
ログイン
4
  • にょ

  • 問題数 41 • 10/28/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    正常では空気の貯留のない胸腔内に空気が貯留した状態

    気胸

  • 2

    気胸の三大徴候

    突然の胸痛 呼吸困難 咳

  • 3

    細長型の若年男性に好発する、嚢胞が破綻して生じた気胸

    特発性自然気胸

  • 4

    高齢の喫煙男性に多く、肺結核、肺がん、COPDなどの基礎疾患に続発して起こる気胸

    続発性自然気胸

  • 5

    交通事故などによる外傷によって起こる気胸

    外傷性気胸

  • 6

    医療行為に伴う偶発的アクシデントによって起こる気胸

    医原性気胸

  • 7

    穿孔部位がチェックバルブとして機能することで胸腔内に空気が流入し続ける気胸

    緊張性気胸

  • 8

    軽度緊張性気胸の治療方法

    安静臥床での経過観察 胸腔穿刺による脱気

  • 9

    中等度以上の緊張性気胸の治療方法

    胸腔ドレナージによる持続的な脱気

  • 10

    睡眠時に無呼吸を繰り返し起こす疾患

    睡眠時無呼吸症候群

  • 11

    睡眠時無呼吸症候群の検査所見

    睡眠一時間あたりの無呼吸・低呼吸の数が5回以上出現する

  • 12

    睡眠時無呼吸症候群の臨床症状

    肥満、いびき、日中の過度な眠気 不眠、夜間多動、夜間多尿・夜尿症、早朝の頭痛 性格の変化、精神症状、性欲の減退、インポテンス 夜間の発汗

  • 13

    睡眠時無呼吸症候群の合併症

    多血症 高血圧 不整脈 虚血性心疾患

  • 14

    睡眠時無呼吸症候群の治療

    肥満者の減量 禁酒指導 睡眠薬・鎮痛薬の投与禁止 持続陽圧呼吸療法 歯科的口腔内装具 手術

  • 15

    肺腫瘍のリスク因子

    喫煙(大きなリスク) 粉塵曝露 有毒ガス吸入

  • 16

    肺腫瘍の分類

    腺癌(50%) 扁平上皮癌(30%) 小細胞癌(15%) 大細胞癌(5%)

  • 17

    腺癌の好発部位

    肺野

  • 18

    腺癌の転移の仕方

    血行性転移

  • 19

    扁平上皮癌の好発部位

    肺門

  • 20

    扁平上皮癌の発生率が高い性別

    男性

  • 21

    大細胞癌の好発部位

    肺野

  • 22

    大細胞癌の男女比

    5:1

  • 23

    小細胞癌の好発部位

    肺門

  • 24

    小細胞癌の男女比

    5:1

  • 25

    肺腫瘍の4つの分類のうち、喫煙と関係が大きいのはどれか

    扁平上皮癌 小細胞癌

  • 26

    肺腫瘍の臨床症状

    咳 痰 血痰 胸痛 呼吸困難 体重減少

  • 27

    肺腫瘍が脳転移すると見られる臨床症状

    頭痛 痙攣

  • 28

    肺腫瘍が肺炎を起こすと見られる臨床症状

    発熱

  • 29

    肺腫瘍が胸膜浸潤すると見られる臨床症状

    胸痛 胸水貯留による呼吸困難

  • 30

    肺尖部の癌が胸膜や肋骨に浸潤すると見られる臨床症状

    パンコースト症候群

  • 31

    無機粉塵の持続的な吸引により肺の不可逆的な炎症および線維化が引き起こされる病気

    塵肺症

  • 32

    塵肺症の臨床症状

    労作時息切れ 呼吸困難 咳 痰 血痰 など

  • 33

    珪肺に多い合併

    肺結核 肺がん

  • 34

    石綿肺に多い合併

    肺がん 胸膜中皮腫

  • 35

    珪肺の検査所見

    胸部X線では上肺野優位の小粒状影を呈する

  • 36

    石綿肺の検査所見

    下肺野優位の間質性肺炎、肺線維症の像を呈する

  • 37

    塵肺症の治療

    対症療法

  • 38

    明らかな器質的疾患がなく主に心因性の要素で発作時に過換気状態になる病態

    過換気症候群

  • 39

    過換気症候群の臨床症状

    突然に起こる呼吸困難 指先や口周囲のしびれ感 テタニー 重症だと、、 不穏 興奮状態 痙攣 意識混濁

  • 40

    過換気症候群の検査所見

    PaCO2の低下 呼吸性アルカローシス PaO₂の上昇

  • 41

    過換気症候群の治療

    ペーパーバッグ法(ハイリスク) 安静、休息をとる