問題一覧
1
人体の発生において内胚葉から分化しないものはどれか。
脳
2
有頭骨と接していないのはどれか。
豆状骨
3
人体の脳の平均容量はいくつか。
1250g
4
左右全ての上肢の数はいくつか。
64
5
動脈は英語でなんというか。
Artery
6
自由上肢体(手)の中で種子骨なのはどれか
豆状骨
7
短骨でないのはどれか。
中足骨
8
腰椎について正しい表記はなにか。
L1-5
9
この中で届平骨はどれか。
肩甲骨
10
有対であるものはどれか。
鼻骨
11
短骨でないのはどれか。
尺骨
12
胎児循環で胎盤から胎児に血液を送るのはどれか。
臍静脈
13
胸骨にある切痕でないのはどれか。
滑車切痕
14
胸骨はどの胸椎の高さに位置するか。
第2胸椎
15
椎骨に含まれる名称として誤っているのはどれか。
大転子
16
表皮、真皮、皮下組織の厚さで正しい組み合わせを選べ。(単位は全てmmとする。)
表皮0.2真皮2皮下組織20~40
17
眼窩を構成する骨の数はいくつか。
7個
18
肋骨の高さによる区分はいくつか。
3つ
19
篩骨篩板を通っているのはどれか。
嗅神経
20
腰椎の突起の数はいくつか
9
21
楔状骨と中足骨をつなぐ関節で正しいのはどれか。
リスフラン関節
22
手根骨を構成しないのはどれか。
基節骨
23
手根骨と足根骨のどちらにもある骨はどれか
舟状骨
24
有対でないものはどれか。
舌骨
25
足根骨であるものを全て選べ。
立方骨, 舟状骨
26
最も数が多いのはどれか?
胸椎
27
胸骨に認められている全ての切痕は何個か。
17個
28
前腕の内側の骨はどれか。
尺骨
29
対になっている骨はどれか。
鼻骨
30
手根骨で最も母指側に位置するのはどれか。
大菱形骨
31
脊柱のうち前している構造を全て選べ
胸椎, 仙椎
32
手根骨でないものはどれか。
立方骨
33
上肢骨の母指側の骨はどれか。
橈骨
34
手根骨でないものはどれか
大脳鎌
35
対になっている骨はどれか
側頭骨
36
含気骨はどれか。
側頭骨
37
軸椎はどれか。
第2頸椎
38
肩甲骨は何個か。
2個
39
胎児から胎盤に向かって運ぶ1本の脈はどれか。
臍静脈
40
成人に存在しないのはどれか
骨端軟骨
41
胸郭をつくる骨のうち骨の数はどれ
12
42
脳頭蓋で有対なのはどれか。
側頭骨
43
手根骨と足根骨で同じ名称の骨はどれか
舟状骨
44
仙骨はいくつの骨が癒合して形成されているか。
5つ
45
胎児の血液を胎児から胎盤に向かって運ぶ2本の脈はどれ か。
臍動脈
46
人体の骨で最も長く最も重い長(管)骨はどれか。
大腿骨
47
足部の骨でないものはどれか。
豆状骨
48
間違っているのはどれか。
頸椎C1~C6
49
仙骨の突起の数はいくつか。
7
50
下肢で一番大きい骨はどれか
大腿骨
51
肋骨に認められるすべての切痕はいくつか
17
52
間違っているのはどれか
腰椎はL1~7である。
53
間違っているのはどれか
腰椎はL1~7である。