暗記メーカー
ログイン
頭蓋骨
  • 橋本陽向

  • 問題数 20 • 10/7/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    正しいのはどれか。2つ選べ。

    頭蓋底骨折は裂骨折が多い, 小児の頭蓋冠骨折は陥凹骨折が多い。

  • 2

    頭蓋底骨折について誤っているのはどれか。

    鼻出血を伴う場合は仰臥位にする。

  • 3

    頭蓋底骨折について誤っているものはどれか。

    前頭蓋底骨折では、髄液耳・耳出血がみられる

  • 4

    眼窩下神経の枝分かれは何神経からか選びなさい。

    上顎神経

  • 5

    上顎骨骨折について正しいのはどれか。

    開放性骨折になりやすい

  • 6

    上顎骨骨折について髄液がみられる危険性があるのはどれか。2つ選べ。

    ルフォールII型, ルフォールⅢ型

  • 7

    下顎骨骨折について正しいのはどれか.

    関節突起頚部での骨折が最も多い.

  • 8

    頬骨体部骨折のtripod fractureに該当しないものはどれか.

    鱗状縫合部

  • 9

    鼻骨骨折について誤っているのはどれか。

    鞍鼻型の発生頻度が高い。

  • 10

    鼻骨骨折で誤っているのはどれか。

    鼻出血を伴えば背臥位で安静にする。

  • 11

    顎関節の特徴について誤っているのはどれか。

    受動的開口では骨頭の前方への滑り運動がみられる。

  • 12

    顎関節脱臼について誤っているのはどれか。

    片側脱臼ではオトガイは患側に偏位する。

  • 13

    問 顎関節前方脱臼について正しいのはどれか。

    下顎歯列が前方へ移動する。

  • 14

    顎関節脱臼について正しいのはどれか

    前方脱臼が多い

  • 15

    顎関節前方脱日の症状で誤っているのはとれか

    閉口のままとなる。

  • 16

    顎内障に該当するのはどれか

    関節円板障害

  • 17

    顎関節症で誤っているのはそれか。

    Ⅱ型は関節円板の異常が原因である。

  • 18

    関節構成体に病変がみられない顎関節症は どれか。2つ選べ。

    Ⅰ型, Ⅴ型

  • 19

    顎関節症1型について正しいのはどれか

    咀端筋障害である

  • 20

    顎関節症について誤っているのはとれか

    Ⅰ型は顎内障とも呼ばれる。