問題一覧
1
体重60kgの成人の体液量はどれ位ですか
36L
2
父親がO型、母親がA型の場合、子供の血液型として可能性のあるものを全てあげよ
A.O
3
正しいのを3つ選べ
複数のアミノ酸が結合してタンパク質になる, 副交感神経が亢進すると消火活動は促進される, コレシストキニンは胃液の分泌を抑制する
4
死腔、肺胞換気量、1回換気量の関係で正しいのはどれか
死腔とは1回換気量から肺胞換気量を引いたものである
5
細胞内K濃度はいくらか
140mEq/L
6
人の血漿成分に含まれるものを選べ
ブドウ糖
7
正しいのを3つ選べ
ペプシンは蛋白質をポリペプチドにする, グルコースは絨毛の毛細血管に入る, 脂肪は冊子縁膜酵素による膜消化を受けない
8
血漿クレアチニン濃度0.8mg/dL、尿中クレアチニン濃度60mg/dL、尿量2.0mL/minの時のGFRはいくらか
150mL/min
9
RPFとRBFの関係を示すものを選びなさい
RBF=RPF/(1-Hct)
10
エリスロポエチンの作用として正しいのはどれか
いずれでもない
11
ケトン体とは【⠀】、【⠀】、【⠀】の総称である
アセト酢酸, アセトン, βヒドロキシ酪酸
12
血圧を感知する圧受容器はどこな存在するか
頸動脈洞
13
尿管、尿道について正しいのを2つ選びなさい
尿管は長さ30cm程で平滑筋性の管である, 尿管には腎盂、総腸骨動脈、傍後壁の3か所で生理的狭窄部位がある
14
炭水化物分解酵素を全て挙げなさい
マルターゼ, スクラーゼ, ラクターゼ
15
肺循環と体循環について正しいものはどれか
左拍出量=右拍出量
16
血漿クレアチニン濃度0.8mg/dL、尿中クレアチニン濃度60mg/dL、尿量2.0mL/minの時のクレアチニン・クリアランスはいくらですか
150mL/min
17
腎臓のRPF(腎血漿流量)を測定するのに適しているのは何ですか
パラアミノ馬尿酸
18
糸球体で濾過されないものを選べ
蛋白
19
脂肪分解酵素について正しいのらどれか
脂肪分解酵素は膵臓で作られる蛋白質である
20
心臓の歩調取りを行っているものはどれか
洞房結節
21
体重60kg成人の細胞外液量はいくらか
12L
22
心臓の前負荷を規定する因子はどれですか
左心房圧
23
一次脱水で起こりうる病態として正しいのを選べ
パゾプレッシン分泌の促進
24
内呼吸及び外呼吸の両者に関係するものを選べ
ヘモグロビン
25
糸球体濾過量について正しいのを選びなさい
濾過膜は内皮細胞細胞や基底膜、足細胞から構成される
26
血液型がO型の人が輸血が必要になった場合に輸血してはいけない血液型を全て選べ
A.B.AB
27
腎臓のGFR(糸球体濾過量)を測定するのに適しているものは何ですか
クレアチニン
28
消化酵素を全て挙げなさい
アミラーゼ, キモトリプシン, トリプシン
29
糸球体と尿細管について正しいものを選べ
いずれもない
30
酸素消費量について正しいものはどれか
酸素消費量は貧血で小さくなる
31
1回の換気量0.5L、予備呼吸量2.0L、予備呼気量1.0L、残気量1.0.Lの時の総排気量はいくらか
4.5L
32
蛋白質は【⠀】が鎖状に【⠀】結合した物質である
アミノ酸、ペプチド
33
アルドステロンを分泌する部位はどこか
副腎
34
糸球体濾過量を上昇させる原因となるものを選べ
糸球体動脈内圧の上昇
35
血漿クレアチニン濃度0.8mg/dL、尿中クレアチニン濃度60mg/dL、尿量2.0mL/minの時、正しいのはどれか
GFRは正常である
36
右-左シャントを起こすものはどれか
無気肺
37
pH=1の時、h+濃度はいくらか
Hイオン濃度=0.1mol/L
38
代謝性アシドーシスにおいて生じる生体内の生理的応答について、正しいのを2つ選べ
腎臓において重炭酸イオン再吸収を促進, 呼吸数の増加
39
心音のⅡ音に関係するのを全て選べ
大動脈弁閉鎖音, 肺動脈弁閉鎖音
40
血漿PAH濃度0.3mg/mL、尿中PAH濃度120mg/mL、尿流量2.0mL/min、ヘマトクリット45%の時のRPFをら求めなさい
800mL/min
41
排尿につあて正しいのを2つ選びなさい
交感神経亢進すると内尿道括約筋が収縮する, 排尿時には内尿道括約筋を弛緩させる
42
腎臓の機能として正しくないものを選びなさい
腎臓は赤血球の破壊を行っている
43
骨盤内蔵神経線維(副交感神経)はどの部位からでているか
仙髄
44
消化ホルモンを全て挙げなさい
コレシストキニン, ガストリン, せクレチン
45
1日の原尿内、実際に尿なるのはどれくらいの割合か1番近いものを選べ
1%
46
1日の原尿が160Lとする。正しいのはどれか
その量は1日分の糸球体濾過量に相当する
47
Rh式血液型について正しいものを全て選べ
Rh(+)に対する抗体は胎盤を通過できる, Rh(-)の母親がRh(+)の胎児を妊娠する場合、初回分娩では問題ないとされる
48
蓄尿を促進する組み合わせはどれか
排尿時-弛緩、内尿道括約筋-収縮、外尿道括約筋-収縮
49
心周期における左心室駆出期における、大動脈弁と僧帽弁の組み合わせはどれか
大動脈弁-開く、僧帽弁-閉じる
50
Hイオン濃度=0.00004mol/Lの時、pHはいくらか
pH=4.4
51
正しいものを3つ選べ
グルコースの吸収は主に小腸で行われる, アミノ酸の吸収は能動輸送で行われる, 吸収されたグルコースは毛細血管を通って体循環に入る
52
濾過されたグルコース内、集合管において再吸収されるのはどれ位か。最も近い数値を選びなさい
0%
53
血漿PAH濃度0.3mg/mL、尿中PAH濃度120mg/mL、尿流量2.0mL/min、ヘマトクリット45%の時のRBFを求めなさい
1450mL/min