問題一覧
1
内閣総理大臣は○○から指名され、○○から任命される
国会、天皇
2
内閣の権限 ○○を施行し、国務を総理に提出
法律
3
内閣の権限 ○○の作成と国会への提出
予算
4
内閣の権限 ○○の召集や、参議院○○の要求
臨時国会、緊急集会
5
内閣の権限 ○○の締結
条約
6
内閣の権限 ○○の制定
政令
7
内閣の権限 ○○の指名
最高裁判所長官
8
内閣の権限 ○○、○○の任命
最高裁判の裁判官、下級裁の裁判官
9
内閣の権限 ○○の決定
恩赦
10
内閣の権限 天皇の国事行為に対する○○と○○
助言、承認
11
内閣の権限 ○○の提出
法律案
12
内閣総理大と、国務大臣が一斉に辞職することを何という?
総辞職
13
国会の権限 ○○、○○の議決
法律案、予算案
14
国会の権限 ○○の承認
条約
15
国会の権限 ○○の発議
憲法改正
16
国会の権限 ○○の指名
内閣総理大臣
17
国会の権限 ○○の設置
弾劾裁判所
18
国会の権限 ○○の発議
憲法改正
19
通常国会はいつ、何回召集される?
1月、毎年1回
20
通常国会の会期は?
150日
21
毎年1回、1月に召集される国会を何という?
通常国会
22
臨時国会が召集されるには? ・〇〇が必要と認めた時 ・〇〇いずれかの議員の総議員の1/4以上の要求があったとき
内閣、衆参
23
臨時国会の会期は?
両議院一致の議決による
24
臨時国会の会期は何回まで延長可?
2回
25
通常国会の会期は何回限り延長可?
1回
26
特別国会を召集するには?
衆議院の解散総選挙後30日以内
27
特別国会の会期は?
両議院一致の議決による
28
特別国会は何回まで延長可?
2回
29
内閣の求めにより衆議院の解散中に緊急の必要がある時に召集される国会は?
参議院の緊急集会
30
衆議院の定員は? そのうち小選挙区は何名?
465、289
31
衆議院の任期は?
4年
32
衆議院の被選挙権は?
25歳以上
33
参議院の定数は?
248
34
参議院の任期は?
6年
35
参議院の被選挙権は?
30歳以上
36
衆議院の優越 衆議院だけに認められている権限2つ
予算先議権、内閣不信任決議権
37
衆議院の優越 衆議院の議決が優先するもの3つ 〇〇の議決 〇〇の承認 〇〇の指名
予算、条約、内閣総理大臣
38
憲法改正の発議は、衆参両院で総議員の○○以上の賛成で発議し、国民投票で国民の○○の支持を得る。
2/3、過半数
39
国会議員の特権 法律の定める場合を除いて、国会の会期中逮捕されない特権を何という?
不逮捕特権
40
国会議員の特権 議員での発言・責任が院外で問われない特権は?
免責特権
41
司法権の最高機関は?
最高裁判所
42
最高裁判所は○○と14人の○○で構成する。
最高裁判所長官、判事
43
下級裁判所4種 こ、ち、かて、か
高等裁判所、地方裁判所、簡易裁判所、家庭裁判所
44
最高裁判所の長官は○○の指名と○○の任命で決定する
内閣、天皇
45
1つの事件において3回裁判を受けることのできる制度を何という?
三審制