問題一覧
1
通信プロトコルとは?
データ通信するために決められたルール
2
WebサイトとWebページの違いは?
Webページ:閲覧ページの一つ一つ Webサイト:Webページの集まり
3
HTML を略さずに言うと?
Hyper Text Markup Language, ハイパーテキストマークアップランゲージ
4
CSSを略さずに言うと?
Cascading Style Sheets, カスケーディングスタイルシート
5
主なWebブラウザーを4つ
chrome
6
現在のHTMLのバージョンは?
HTML Living Standard
7
現在のCSSのバージョンは?
CSS3
8
ドメインとは?
インターネット上で識別するためのもの
9
ドメインの拡張子は?2つ
.jp
10
DNSサーバーを略さずに言うと?
Domein Name System
11
Webサイト制作の職業はどんなのがあるか
Webディレクター, Webデザイナー, フロントエンドエンジニア, バックエンドエンジニア, Webマーケッター
12
制作のフロー依頼から運用まで
依頼, ヒアリング, 提案・見積り, 契約, レイアウト構成, 素材準備, サイトデザイン, コーディング, 検証, テストアップ, ローンチ, 運用
13
制作のフローで最も重要なものは
ヒアリング
14
デザインの4つの基本原則
近接, 整列, 反復, 対比
15
人の目線はどう動く?
上から下, 左から右, 大から小, Zのように左上から右下
16
黄金比でできているもの。比率
めいし、ハガキ, 1:1.618
17
白銀比でできているもの。比率
A4用紙など, 1:1.1414
18
シンメトリーとは
ある軸を中心に形や色などが対象でつり合いが取れているもの
19
アンシンメトリーとは?
シンメトリーと逆でつり合いが取れていないもの
20
HTML の拡張子は?
.html, .htm
21
CSSの拡張子は?
.css
22
著作権とは?
著作物を制作した人に利用できる権利
23
パブリックドメインとは?
保護期間が終了して権利が消滅した著作物の事
24
商標権とは?
自社の商品やサービスを独占する権利
25
サイバー攻撃とは?
ネットワークやコンピューターに侵入して、システムやデータの破壊、詐取(さしゅ)、改ざんをする事
26
マルウェアとは?
不正な動作をする目的で作られた悪質なプログラムの事
27
バックアップとは?
データ保存しているコンピューターとは別の記録媒体にデータを複製しておくこと
28
Webサイトの役割とは
正確な情報を発信したり、円滑なコミュニケーションを行うこと
29
Webサイトの種類
コーポレートサイト, ECサイト, リクルートサイト, プロモーションサイト, ブランディングサイト, ポートフォリオサイト
30
ペルソナとは?
ターゲットをより詳細に絞り込むこと
31
Web デザインとは?
Web ページをより利便性が高いようにデザインして視覚化すること
32
Web ユーザビリティとは?
ターゲットユーザーに対してWEBサービスの使いやすさの度合い
33
ユーザーインターフェース(UI)とは?
ユーザーとWeb サイトを結びつける接点
34
ユーザーエクスペリエンスとは?
ユーザーがWebサービスを利用して感じる利便性の事
35
Web アクセシビリティとは?
心身の機能や利用環境を問わず、より多くの人々がWeb サービスを利用できること