問題一覧
1
柚子の収穫量が日本一の都道府県
高知
2
鬼まんじゅう
愛知
3
鯛めし
愛媛
4
愛知県で生産量が日本一の野菜
キャベツ
5
ウニとアワビを使った青森県の郷土料理は?
いちご煮
6
からしれんこん
熊本
7
鮭漁を終えた漁師たちが船上で楽しんだとされる北海道の料理は?
石狩鍋
8
米作りはいつの時代から行われていたか?
縄文時代
9
筑前煮とも呼ばれる福岡の郷土料理は?
がめ煮
10
鰤は成長に合わせてその呼び名が変わることから何と呼ばれているか?
出世魚
11
魚と野菜を焼いて味噌などで調味した北海道音の郷土料理は何という?
ちゃんちゃん焼き
12
梅の収穫量が日本一の都道府県
和歌山
13
ソーキそば
沖縄
14
漁師が考えたとされる東京都の郷土料理に使われる魚介類は?
あさり
15
コシの強さが特徴の、香川県のうどんは何うどんと呼ばれる?
讃岐うどん
16
千葉県の冠婚葬祭やもてなしの席で振る舞われる郷土料理は?
太巻き寿司
17
箱寿司
大阪
18
小麦粉を練りざっくりと切った太くて短い麺を、カボチャなど野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込む、山梨県の郷土料理は?
ほうとう
19
てこね寿司
三重
20
殿様寿司
山口
21
牛タン弁当
宮城
22
栗きんとん
岐阜
23
あなごめし
広島
24
すだちの収穫量が日本一の都道府県
徳島
25
伊勢海老の漁獲量が日本一の都道府県
三重
26
漁師が考えた東京都の郷土料理は?
深川めし
27
秋田の郷土料理とされる鍋料理は?
きりたんぽ鍋
28
鴨肉や鶏肉の切り身に小麦粉をまぶして、季節の野菜と一緒にだし汁で煮込んだ石川県の郷土料理は?
治部煮
29
秋田の郷土料理とされる麺は?
稲庭うどん
30
シウマイ弁当
神奈川
31
かんひょうの収穫量が日本一の都道府県
栃木
32
干し大根を燻製にした秋田の郷土料理は?
いぶりがっこ
33
鰤の旬はいつ?
冬
34
茨城県の郷土料理とされている鍋料理は?
あんこう鍋
35
じゃがいもの収穫量が日本一の都道府県
北海道
36
洋服を作るために飼われていた動物の肉を使った北海道の郷土料理は?
ジンギスカン
37
八丁味噌とだし汁をでうどんを煮込んだ愛知県の郷土料理は?
味噌煮込みうどん
38
ずんだもち
宮城
39
秋刀魚の旬はいつ?
秋
40
ますのすし
富山
41
笹寿司
新潟
42
わさびの栽培面積が日本一の都道府県
静岡
43
ばら寿司
岡山
44
朴葉味噌
岐阜
45
伊達政宗と縁があると伝わる宮城県の郷土料理は?
はらこ飯
46
有明海苔はどこの県で生産される?
佐賀
47
さんま寿司
和歌山
48
石川県の冬の保存食として知られる郷土料理は?
かぶらずし
49
いきなりだご
熊本
50
日向夏の生産で有名なのは何県?
宮崎