問題一覧
1
老年の加齢に伴う睡眠の変化で正しいのはどれか
早期覚醒をきたしやすい
2
高齢者に投与される。薬と副作用の組み合わせについて正しいのはどれか。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬 筋弛緩作用
3
ベンゾジアゼピン系薬物の臨床応用として、ふさわしくないのはどれか
吸入麻酔薬
4
ベンゾジアゼピン系睡眠薬で通常起こらない副作用
呼吸抑制
5
次のうち、抗不安薬としての適応を有するのはどれか
エチゾラム
6
バルプロ酸が第一選択薬として用いられるのはどれ
欠伸発作
7
GABA-A受容体への作用をもたない最新の催眠鎮静薬はどれ
レンボレキサント
8
統合失調症の幻覚や妄想に最も関係する神経伝達物質はどれか
ドパミン
9
悪性症候群の症状はどれか
発赤 筋固縮 高血圧 頻脈
10
口唇部が自動的に動く抗ドパミン薬の副作用は何と呼ばれるか
遅発性ジスキネジア
11
鬱病 SSRI副作用
嘔気
12
足がむずむずする
アカシジア
13
向精神薬と副作用で正しいもの
抗うつ薬 セロトニン症候群
14
オランザピン(抗精神薬)内服中の患者で注意しなければならない
高血糖
15
選択的セロトニン再取り込み阻害薬について正しいのはどれか
抗コリン作用は三環系抗うつ薬よりも弱い
16
精神疾患と神経伝達物質の組み合わせで正しいもの
統合失調症 ドパミン
17
長時間の使用によって満月様顔貌(ムーンフェイス)をきたすのはどれか
プレドニゾロン
18
長期間服用中、急に中止することによってショックをきたす可能性があるのはどれ
副腎皮質ステロイド
19
ステロイド薬の副作用
骨粗鬆症
20
腫瘍の発症に関与した副腎皮質ステロイドの副作用
易感染
21
インドメタシン内服薬の禁忌はどれか
消化性潰瘍
22
炎症とそれに用いる薬について正しいのはどれか
アスピリンは抗炎症作用と抗血小板作用を併せ持つ
23
モルヒネの副作用
便秘
24
モルヒネによる急性中毒の症状・徴候はどれ
呼吸抑制
25
貼付剤のとして用いられる薬剤
フェンタニル
26
フェンタニル貼付剤について適切なのはどれ
貼付部位は毎回変える
27
腰椎転移のある食道癌の患者。癌性疼痛にフェンタニル貼付剤を使用しているが、右下肢に神経因性疼痛が頻発している レスキューとしてモルヒネを使用すると無呼吸が15秒続く。緩和ケアチームで検討すべき対応はどれ
鎮痛補助薬の使用