暗記メーカー
ログイン
人体Ⅱ第5回
  • 24210007泉本

  • 問題数 32 • 6/1/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    臓器と産生されるホルモンの組合せで正しいのはどれか。

    膵臓―――――グルカゴン

  • 2

    アセチルコリンで収縮するのはどれか。2つ選べ。

    腓腹筋, 排尿筋

  • 3

    神経末端からノルアドレナリンが分泌される神経はどれか

    交感神経節後線維

  • 4

    舌咽神経に支配される分泌腺はどれか

    耳下腺

  • 5

    血圧を上げる作用を持つのはどれか。2つ選べ。

    レニン, ノルアドレナリン

  • 6

    AはBの分泌を刺激するホルモンであると仮定する。 ネガティブ・フィードバック機構を表すのはどれか。

    Bの増加によってAの分泌が減少する

  • 7

    骨について正しいのはどれか。

    リンの貯蔵場所である。

  • 8

    血中カルシウム濃度を上昇させるホルモンを分泌する器官はどれか

    副甲状腺

  • 9

    ホルモンと産生部位の組合せで正しいのはどれか。

    メラトニン―――松果体

  • 10

    卵巣から分泌されるホルモンはどれか。2つ選べ

    エストロゲン, プロゲステロン

  • 11

    甲状腺機能低下症の症状はどれか。

    粘液水腫粘液水腫

  • 12

    下垂体前葉ホルモンによる上位支配を受けているホルモンはどれか。

    コルチゾール

  • 13

    副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ選べ。

    動眼神経, 迷走神経

  • 14

    交感神経系の緊張で弛緩するのはどれか。

    気管支平滑筋

  • 15

    甲状腺から分泌されないホルモンはどれか

    パラソルモン

  • 16

    ペプチドホルモンはどれか

    副腎皮質刺激ホルモン

  • 17

    ホルモンと分泌部位の組合せで正しいのはどれか。

    プロラクチン―――――下垂体前葉

  • 18

    ムスカリン性アセチルコリン受容体が存在するのはどれか

    汗腺

  • 19

    神経内分泌されるホルモンはどれか

    バソプレシン

  • 20

    運動神経の神経伝達物質はどれか

    アセチルコリン

  • 21

    副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ

    動眼神経, 迷走神経

  • 22

    血液中のカルシウムイオン濃度が低下した際に,ホルモン分泌量が増加するのはどれ

    副甲状腺

  • 23

    甲状腺機能低下症の身体所見はどれか

    眼瞼浮腫

  • 24

    副甲状腺ホルモンの分泌を低下させるのはどれか

    悪性腫瘍の骨転移

  • 25

    交感神経の作用はどれか。2つ選べ。

    精神性発汗, 散瞳

  • 26

    成人の睡眠中に分泌が増加するホルモンはどれか

    成長ホルモン

  • 27

    神経伝達物質と効果器の組合せで正しいのはどれか

    ノルアドレナリン――――――――血管

  • 28

    副交感神経の作用はどれか。2つ選べ。

    心拍数減少, 縮瞳

  • 29

    副交感神経の作用はどれか。2つ選べ。

    心拍数の低下, 消化液の分泌亢進

  • 30

    神経伝達物質でカテコールアミンはどれか

    ドパミン

  • 31

    抗利尿ホルモン(ADH)の分泌を抑制するのはどれか。

    血漿浸透圧低下

  • 32

    甲状腺機能亢進症hyperthyroidismの症状はどれか。

    動悸