暗記メーカー
ログイン
体育(ソフトボール、バスケットボール)保健
  • ぽこまひ

  • 問題数 74 • 11/20/2024

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    28

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ( )に当てはまる言葉を答えろ ストライクは投手が投げたボールが本塁上を通過する位置で判定される。ふつう( )上を通過し、かつ打者のひざの皿底部から( )の高さであればストライクと判定され、その範囲を外れた場合は( )と判定される

    ホームベース, 腰, ボール

  • 2

    ( )に当てはまる言葉を答えろ ボールを持った腕を大きく後方に引き、( )を利用して振り下ろす投げ方を( )という。

    反動, スリングショット

  • 3

    投手の投げたショートバウンドのボールに対しては( )を出して取るのではなく( )を正面にもっていき捕球

    ミット, 体

  • 4

    捕手の送球は、攻撃の走者の( )や離塁の場面で必要となる。

    盗塁

  • 5

    捕球戸と同時に腰を上げ、ボールを( )の後ろに引くイメージで構え、胸を張って、スナップをきかせて投げる。

  • 6

    写真のA〜Eの守備ポジション名と野手番号を答えろ

    レフト 7, ショート 6, サード 5, ピッチャー 1, キャッチャー 2

  • 7

    写真のF〜Iの守備するポジション名と野手番号を答えろ

    ファースト 3, セカンド 4, ライト 9, センター 8

  • 8

    一度の連続した守備機会で二人アウトしたときのことをなんというか答えろ

    ダブルプレイ

  • 9

    投手が投球する瞬間に一塁走者が走り二塁に達したときのことをなんというか答えろ

    盗塁

  • 10

    投球と同時に三塁ランナーがスタートし打者がバントしたときのことをなんというか答えろ

    スクイズ

  • 11

    同点で延長戦になり、8回表から攻撃側は前回最後に打撃を終了した選手を二塁走者とし無死二塁の状況を設定し次打者が打席に立つことをなんというか答えろ

    タイブレーク

  • 12

    スターティングプレイヤーがいったん試合から退いた後、再び試合に出場したときのことをなんというか答えろ

    リエントリー

  • 13

    ファウルボールと判定される打球状況を写真のa〜eの中からすべて選んで答えろ

    a、b、e

  • 14

    フェアボールと判定される打球状況を写真のa〜eの中からすべて答えろ

    c,d

  • 15

    ( )に当てはまる数字を答えろ 投手は投球前に打者に対して( )秒以上( )秒以内の間、完全に停止しなければならない。

    2, 5

  • 16

    投手は球審のプレイの宣告の後、またはボールを受けてから( )秒以内に投球しなければならない

    20

  • 17

    バスケットボールにおけるフェイントとは「見せかけ」の動きのことで、パスすると見せかけてドリブルしたり、シュートすると見せかけてパスしたりして( )側の意表をついたり、注意をそらせたりする攻撃手段である。

    守備

  • 18

    ( )に当てはまる言葉を答えろ    相手をかわすと同時に( )に有利なポジションを得るために、攻防において重要な技術。必ず( )方向を意識して行うことが大切である。

    攻撃, ゴール

  • 19

    全方向へのフロントターンはドリブル側が( )になり、後ろ方向へのバックターンではドリブル側が( )になる。

    外, 内

  • 20

    ( )プレイで相手を抜くのに有効なドリブルで、クロスオーバーまたはフロントチェンジと呼ばれる発展的な技術である。

    カットイン

  • 21

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 接近した( )をかわすのに有効なパス。肩の高さにボールを保持して、ひじを伸ばし手首と( )でコントロールする感覚でボールをパスする。味方はパスを想定した空間に位置しなければならず、この場面を想定した練習が大切である。

    ディフェンス, 指先

  • 22

    バスケットボールのゲームでは、ボールを( )していないときの動きも極めて重要である。

    保持

  • 23

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 攻撃の際、ボールを持たないときの動きとして必要なのは、ゴール前に広い( )をつくりだすために( )を引きつけてゴールから離れたり、パスを出した後に次の( )を受けるための必要な位置取りをしたり、ボール保持者の進路となる空間をつくりだすためにボール保持者の( )方向から離れたりする動きなどである。

    空間, ディフェンス, パス, 進行

  • 24

    バイオレーションの意味を簡単に答えろ

    ファウル以外の反則

  • 25

    ブロッキングとはどのような反則か答えろ

    進行妨害、体を使って相手の進行を妨げること

  • 26

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 攻撃側のプレイヤーは、制限区域内に( )秒を超えてとどまってはいけない。 規定歩数以上ボールを持ち運ぶ反則を( )という。相手を押してしまう反則を( )という。

    3, トラベリング, プッシング

  • 27

    ボールを手でつくことをなんというか答えろ

    ドリブル

  • 28

    外れたシュートボールをキープする技術をなんというか答えろ

    リバウンディング

  • 29

    相手を惑わせる見せかけの動きのことをなんというか答えろ

    フェイント

  • 30

    守備中に相手ボールを奪い自分たちのチームのボールにすることをなんというか答えろ

    インターセプト

  • 31

    サークル内で審判がボールを上げてプレイを開始する方法のことをなんというか答えろ

    ジャンプボール

  • 32

    味方にパスを出した後、ゴール前に走り込みパスを受けるプレイのことをなんというか答えろ

    カットイン

  • 33

    ボールを持ったまま片足を軸にして方向を変えることをなんというか答えろ

    ピボット

  • 34

    次の記述で認められているものをすべて答えろ

    シュートボールが空中にあるとき時限の終了のホイッスル吹かれたが、このシュートが成功したので得点が認められる。, 防御側のプレイヤーがノーチャージセミサークル内にいるとき、攻撃側のプレイヤーが防御側のプレイヤーにぶつかった。

  • 35

    写真の審判の合図は何を示すか答えろ

    ホールディング

  • 36

    写真の審判の合図は何を示すか答えろ

    ブロッキング

  • 37

    写真の審判の合図は何を示すか答えろ

    トラベリング

  • 38

    写真の審判の合図は何を示すか答えろ

    プッシング

  • 39

    ( )に当てはまる言葉を答えろ    制限区域内に攻撃者がとどまることができるのは( )秒未満である。ボールをコントロールするプレイヤーが相手に近づかれて、パスをする、シュートする、転がす、ドリブルするのいずれかの行為をせずに( )秒を超えると違反になる。

    3, 5

  • 40

    バックコートにあったボールをコントロールしてから( )秒以内にフロントコートに進まなければならない。コート内でライブのボールをコントロールしたチームは( )秒以内にシュートしなければならない。シュートが外れボールがリングに触れてからシュートした側のチームが再びボールを保持した場合は( )秒以内にシュートしなければならない。

    8, 24, 14

  • 41

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 周りの温度の変化に人間は体の諸器官を働かせて( )を一定に保とうとし、空気中の酸素濃度や( )の変化に対しては、体はさまざまな機能を働かせて対応しようとする。

    体温, 気圧

  • 42

    体の調節機能を働かせてその変化に対応しようとすることを( )といい、その働きを( )という。( )は周りの環境から影響を受けることで高まっていく。

    適応, 適応能力, 適応能力

  • 43

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 体の適応能力には( )がある。

    限界

  • 44

    気候に関連する体の適応能力の限界について具体的な事例を2つあげろ

    熱中症, 低体温症

  • 45

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 人間は有害な( )には適応できないため、そういった物質が存在する環境では、健康が損なわれる可能性がある。

    化学物質

  • 46

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 適応能力の限界に関わる環境での体の異変を防ぐためには( )情報の適切な利用が有効であり、そこから得られる情報をもとに判断し行動することが必要である。

    気象

  • 47

    同じ気温であっても( )が高いと蒸し暑さを感じ、( )があれば涼しく、また寒く感じることがある。

    湿度, 気流

  • 48

    暑さ・寒さの感じ方に関係するものを3つあげろ

    気温, 湿度, 気流

  • 49

    ( )に当てはまる言葉を答えろ    至適温度には( )差があり、( )や衣服の状態、活動の種類によって異なる。暑すぎたり寒すぎたりする場合は( )による調節、窓やカーテンによる調節を行い、それでもうまくいかない場合は( )設備を利用して調節する。ただし、快適な環境でばかり生活していると、外気温の変化に対する( )能力が弱くなったり、体調を崩しがちになったりする。

    個人, 季節, 衣服, 冷暖房, 適応

  • 50

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 明るさが不十分な場所で学習や作業をすると脳率が下がるだけでなく( )が低下する原因になる。また、明るすぎても目が疲れる。学習や作業を行うときは、それらの種類に応じた適切な( )が必要である。

    視力, 明るさ

  • 51

    ( )に当てはまる言葉を答えろ    私たちが呼吸をしたり、ものが燃焼したりすると( )が使われる一方で、( )が発生する。

    酸素, 二酸化炭素

  • 52

    空気中の二酸化炭素の濃度が高まると人間にどのような症状が現れるか答えろ

    呼吸数や脈拍数が増加し、頭痛、めまいなどの症状が現れる

  • 53

    人が大人数いて二酸化炭素の量が増えている室内ではどのようなことが起こるか答えろ

    気温や湿度が上昇して、ちりやほこりが増え、細菌も増加する

  • 54

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 二酸化炭素の濃度は室内の空気の( )を知る指数となる。

    汚れ

  • 55

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 一酸化炭素は物が( )燃焼したときに発生する。

    不完全

  • 56

    一酸化炭素の発生源になりやすいものにはどのようなものがあるか3つ答えろ

    石油, ガス, ストーブ

  • 57

    ( )に当てはまる言葉を答えろ 一酸化炭素は無色で、( )のため、気づかず吸い込んでしまう。体内に入ると赤血球中の( )と結合し、酸素の供給を妨害し中毒を起こす。室内の空気をきれいに保つためには( )が必要である。

    無臭, ヘモグロビン, 換気

  • 58

    ソフトボールは何型のスポーツか答えろ

    ベースボール型

  • 59

    ベースボールについて( )に当てはまる言葉を答えろ ( )人のプレイヤーからなる2チームが攻撃と守備に分かれて得点を競う。( )つのアウトで攻守交代し、両チームが攻撃を終えて( )となる。

    9, 3, 1イニング

  • 60

    ベースボールについて( )に当てはまる言葉を答えろ 1試合で( )行われ、合計の得点を競う。ピッチャーは( )で投げなければならない。( )m以上離れた( )から、幅がおおよそ( )cmのホームベース上にボールをコントロールし、かつ( )に打たれないようにする技術が必要だ。

    7イニング, 下手, 10, マウンド, 40, バッター

  • 61

    ベースボールについて( )に当てはまる言葉を答えろ ( )には投げられた球をバットに当てるテクニックと遠くに飛ばすための( )が求められる。守備側は打球に反応し、素早く( )・( )する技術、走者は走塁の( )とテクニックが大切だ。

    バッター, パワー, 捕球, 送球, スピード

  • 62

    ソフトボールで主に向上する体力を4つ答えろ

    巧ち性, 敏しょう性, スピード, 筋力

  • 63

    ソフトボールの歴史について( )に当てはまる言葉を答えろ ( )世紀ごろの( )で、野球の原型といわれる( )が羊飼いの遊びから始まった。さらに「( )」という遊びが生まれ、それが( )に伝わり、( )年にルールが整備されて野球が誕生した。

    13, イギリス, クリケット, ラウンダーズ, アメリカ, 1845

  • 64

    ソフトボールについて( )に当てはまる言葉を答えろ ソフトボールは野球を基に、冬の屋内トレーニング用競技として( )年の( )で考案され、「( )」と呼ばれた。日本には( )年に紹介されている。

    1887, シカゴ, インドアベースボール, 1921

  • 65

    ソフトボールの歴史について( )に当てはまる言葉を答えろ オリンピックでは、( )年から( )年まで女子競技が実施され、日本は( )年( )大会で初の金メダルを獲得。その後、正式種目から除外されたが、( )年の( )大会では追加種目として実施され、再び世界の頂点に立った。

    1996, 2008, 2008, 北京, 2021, 東京

  • 66

    バスケットボールについて( )に当てはまる言葉を答えろ 1チームは( )人ずつで、高さ約( )mにあるリングにボールを入れ、得点を競い合うスポーツ。

    5, 3

  • 67

    バスケットボールは何型のスポーツか答えろ

    ゴール型

  • 68

    バスケットボールについて( )に当てはまる言葉を答えろ 「( )」「( )」といった時間に関するルールがあるのも特徴である。( )やシュートだけでなく、ボールを手でつくした( )の技術も必要になる。

    3秒ルール, 8秒ルール, パス, ドリブル

  • 69

    バスケットボールについて( )に当てはまる言葉を答えろ 得点が決まったり、相手にボールが渡ったりすると、瞬時に( )が入れ替わる。素早く( )を駆け回るための( )とスタミナが要求されるスポーツだ。

    攻守, コート, スピード

  • 70

    バスケットボールで主に向上する体力を4つ答えろ

    巧ち性, 敏しょう性, スピード, 全身持久力

  • 71

    バスケットボールの歴史について( )に当てはまる言葉を答えろ バスケットボールの誕生は( )年の( )。( )という体育教師が、屋外での球技が難しい冬季、それに変わる室内競技として考察したのが始まりである。

    1891, アメリカ, ジェームス・ネイスミス

  • 72

    バスケットボールの歴史について( )に当てはまる言葉を答えろ 当初は収穫した桃を入れる籠を壁につるしてそこへボールを投げ入れるゲームだったが、( )年には今の原型ができた。

    1894

  • 73

    バスケットボールの歴史について( )に当てはまる言葉を答えろ 日本には( )年に紹介され、( )と訳された。

    1908, 籠球

  • 74

    バスケットボールの歴史について( )に当てはまる言葉を答えろ オリンピックでは、( )年に男子が正式種目となったが、女子は( )年からである。また( )バスケットボールも歴史が長く、( )年に始まったと言われている。現在でも( )の人気種目である。

    1936, 1976, 車いす, 1946, パラリンピック