問題一覧
1
メタンフェタミン塩酸塩
医療用覚醒剤
2
ベンジルペニシリン
ペニシリン系抗菌薬(βラクタム系、細胞壁合成阻害) 狭域ペニシリン 毒性低い 経口薬は消化管内で酸により活性喪失
3
アンピシリン
(βラクタム系、細胞壁合成阻害) 広域ペニシリン
4
ピペラシリンナトリウム
広域ペニシリン 緑膿菌に対し強力
5
セフェピム塩酸塩水和物
セフェム系(第4世代)(βラクタム系、細胞壁合成阻害) 発熱性好中球減少症に対する第一選択薬
6
ストレプトマイシン
アミノグルコシド系 結核菌に強い抗菌作用 TDM
7
カナマイシン
アミノグルコシド系 TDM
8
アミカシン
アミノグルコシド系 緑膿菌に有効 結核には使用されない TDM
9
アルベカシン
アミノグルコシド系 抗MRSA薬としてのみ使用 TDM
10
ゲンタマイシン
アミノグルコシド系 緑膿菌による重症感染症に使用 結核には使用されない TDM
11
ミノサイクリン塩酸塩
テトラサイクリン系(30Sリボソームに結合しタンパク質合成阻害) 広域、菌交代現象を起こしやすい、腸内細菌が生み出すビタミンKの不足、牛乳と一緒に飲めない
12
エリスロマイシン
マクロライド系(50Sリボソームに結合しタンパク質合成阻害) 肝臓で薬物代謝酵素CYP3A阻害
13
クラリスロマイシン
マクロライド系 ピロリ菌除菌薬 薬物代謝酵素CYP3A阻害
14
リネゾリド
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)治療薬 副作用に血小板減少
15
バンコマイシン
細胞壁合成阻害 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)治療薬 腎毒性が強い
16
クロラムフェニコール
腸チフス、パラチフスの第一選択薬
17
ポリミキシンB硫酸塩
細菌の細胞膜を変形させる 副作用強く局所療法のみに使用
18
テイコプラニン
抗MRSA TDM
19
ダプトマイシン
抗MRSA
20
ノルフロキサシン
ニューキノロン系 DNA複製阻害 牛乳NG
21
ST合剤
サルファ薬(葉酸合成阻害) AIDSに伴うニューモシスチス肺炎(日和見感染の一種)に使用
22
リファンピシン
結核治療薬 投与後は尿・便・涙などが赤色を呈す 原則朝食前空腹時投与 薬物代謝酵素CYP450誘導
23
イソニアジド
結核治療薬 結核菌以外の細菌に抗菌効果なし 治療後の発症予防目的で単独投与することがある ビタミンB6欠乏による末梢神経炎を起こしやすい
24
ビラジナミド
結核治療薬
25
エタンブトール塩酸塩
結核治療薬 視神経炎による視力低下が起こる場合がある
26
アムホテリシンB
抗真菌薬 深在性真菌症第一選択薬 発熱、悪寒、腎障害、肝障害を起こしやすい
27
ミコナゾール
アゾール系抗真菌薬 CYPを強力に阻害
28
テルビナフィン
抗真菌薬 特に白癬症
29
カスボファンギン
抗真菌薬 キャンディン系 副作用少ない
30
核酸系逆転写酵素阻害薬(NNRIT)
HIV治療薬
31
プロテアーゼ阻害薬(PI)
HIV治療薬 ベンゾジアゼピン系薬物の代謝阻害
32
アシクロビル
ヘルペスウイルス治療薬
33
オセルタミビル
インフルエンザ治療薬 ウイルス粒子の遊離抑制 48時間以内投与
34
ゼナミビル
インフルエンザ治療薬 ウイルス粒子遊離抑制 48時間以内投与
35
ラニナミビル
インフルエンザ治療薬 ウイルス粒子遊離抑制 48時間以内投与
36
バロキサビル
インフルエンザ治療薬 mRNA合成阻害
37
インターフェロン製剤
BC型肝炎治療薬 インフルエンザ様症状、精神神経症状、甲状腺炎、間質性肺炎、自己免疫性肝炎などの有害作用
38
直接作用型抗ウイルス薬(DAA)
C型肝炎治療薬
39
メトロニダゾール
トリコモナス症治療薬