問題一覧
1
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【しても無駄である】
It's no use doing
2
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【Oがするのを妨げる】
prevent O from doing
3
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【せずにはいられない】
can't help doing
4
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【する価値がある】
be worth doing
5
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【したい気がする】
feel like doing
6
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【するのはどうですか】
how about doing
7
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【することに慣れている】
be used to doing
8
次の動名詞の慣用表現を英語で答えなさい。【するのを楽しみに待つ】
look forward to doing
9
動名詞の完了形について、日本語訳しなさい。
だったこと
10
動名詞の受動態について、日本語訳しなさい。
されること
11
動名詞の完了形について、基本構文を答えなさい。
having, 過去分詞
12
動名詞の受動態について、基本構文を答えなさい。
being, 過去分詞
13
不定詞の否定形を答えよ。
not to do
14
分詞構文について、通常の文から省略するものを次からすべて選びなさい。
接続表現, 同一人物にあたる主語, be動詞
15
分詞構文の用法について、同時の意味を表すとき、適切な日本語訳を答えよ。
しながら
16
分詞構文の用法について、連続の意味を表すとき、適切な日本語訳を答えよ。
して
17
分詞構文の用法について、時の意味を表すとき、適切な日本語訳を答えよ。
すると
18
分詞構文の用法について、結果の意味を表すとき、適切な日本語訳を答えよ。
したことで
19
分詞構文の用法について、理由の意味を表すとき、適切な日本語訳を答えよ。
なので
20
分詞構文が表す主な意味を5つ、すべて漢字で答えなさい。※すべて漢字1字か2字
同時, 時, 連続, 結果, 理由
21
分詞構文の用法について、同時の意味を表すとき、省略した接続表現は何か。
while
22
分詞構文の用法について、時の意味を表すとき、省略した接続表現は何か。
when
23
分詞構文の用法について、連続の意味を表すとき、省略した接続表現は何か。
and
24
分詞構文の用法について、結果の意味を表すとき、省略した接続表現は何か。
and
25
分詞構文の用法について、理由の意味を表すとき、省略した接続表現は何か。
because
26
何もすることがなかったので、という表現を、主文なしの分詞構文において4語で表しなさい。
Having nothing to do
27
「OをCしてもらう」という使役表現を表す構文に共通してつねに用いられる一般動詞は何か。
have
28
「OをCされる」という被害の表現を表す構文に共通してつねに用いられる一般動詞は何か。
have
29
次の英文について、このときのcutの語形は次のうちどれか。 ★ I had my hair cut.
過去分詞
30
次の英文について、このときのcutの語形は次のうちどれか。 ★ I had the beautician cut my hair.
原形
31
have+O+C構文について、使役の意味を表すとき、適切な日本語訳を答えよ。
OをCしてもらう
32
have+O+C構文について、被害の意味を表すとき、適切な日本語訳を答えよ。
OをCされる
33
「OをCされた状態にする」という表現を表す構文に共通してつねに用いられる一般動詞は何か。
make
34
次の英文について、このときのcutの語形は次のうちどれか。 ★ I made my hair cut in a barber shop.
過去分詞
35
make+O+C構文によって表される適切な日本語訳を答えなさい。
OをCされた状態にする
36
make myself heard によって表される適切な日本語訳を答えなさい。
自分の声が通る
37
次の意味を表す英単語は何か。 【適切に】
properly
38
次の意味を表す英単語は何か。 【管理する】
manage
39
次の意味を表す英単語は何か。 【端っこ、端】
edge
40
次の意味を表す英単語は何か。 【噴水】
fountain
41
次の英単語が表す意味は何か。 【mend】
修理する
42
次の意味を表す英熟語は何か。 【なんとかして〜する】
manage to
43
叙述用法において、物の状態を形容する分詞の形として適切なものはどちらか。
現在分詞
44
叙述用法において、人の心理状態を形容する分詞として適切なものはどちらか。
過去分詞
45
次の文の空欄に入る語として、適切な方はどちらか。選びなさい。 ★ This movie was 【 】.
exciting
46
次の文の空欄に入る語として、適切な方はどちらか。選びなさい。 ★ I was 【 】at the ending.
excited
47
interestedに対し、接続する前置詞として適切なものを答えなさい。
in
48
surprised に対し、接続する前置詞として適切なものを答えなさい。
at
49
excited に対し、接続する前置詞として適切なものを答えなさい。
at
50
disappointed に対し、接続する前置詞として適切なものを答えなさい。
with
51
水を出しっぱなしにしてはいけません。という英文を次の語群から適切なものを適切な順序で選びなさい。
Don't, leave, the water, running
52
次の意味を表す英単語は何か。 【めったにない】
seldom
53
次の意味を表す英単語は何か。 【吠える】
bark
54
次の意味を表す英単語は何か。 【取り戻す】
recover