問題一覧
1
舌咽神経の機能でないのはどれか
舌の運動
2
副交感神経支配を受けるのはどれか
瞳孔括約筋
3
自律神経節前線維末端から放出されるのはどれか
アセチルコリン
4
交感神経の作用について誤っているのはどれか
消化管運動亢進
5
誤っている組み合わせはどれか
視床下部ーー循環中枢
6
延髄にないのはどれか
縮瞳中枢
7
視床下部による調節を受けないのはどれか
肺胞換気量
8
ブローカ野で正しいのは
運動性皮質に情報を出力する
9
大脳皮質領野と損傷症状の組み合わせで正しいのはどれか
前頂連合野ーー半側空間失認
10
レム睡眠で正しいのはどれか
急速眼球運動が起こる
11
一次運動野で最も内側に再現されている身体部位はどれか
足首
12
視床下部に存在するのはどれか
摂食中枢
13
一次視覚野があるのはどれか
後頭葉
14
大脳皮質連合野と損傷症状の組み合わせで正しいのはどれか
頭頂連合野ーー身体失認
15
大脳皮質運動野で正しいのはどれか
中心前回に存在する
16
大脳皮質の第5層が発達しているのはどれか
一次運動野
17
錐体交叉直後の左外側皮質脊髄路の切断で傷害されるのはどれか
左下肢の随意運動
18
延髄に存在しないのはどれか
満腹中枢
19
人の一次運動野の体部位再現で正しいのはどれか
発生に関わる領域は体幹の領域より広い
20
大脳皮質の一次感覚領野で正しい組み合わせはどれか
聴覚野ーー側頭葉
21
下部胸髄の右半側傷害で起こらない右下肢の症状はどれか
痛覚障害
22
一次運動野で誤っているのはどれか
シナプスを介さず骨格筋を支配する
23
レム睡眠で誤っているのはどれか
脳波に高振幅徐派が記録される
24
脊髄の左半分が損傷した時に病変部以下で障害されるのはどれか
右半身の温覚, 左半身の深部感覚