問題一覧
1
メラニン色素や光を受容する細胞のある場所は?
網膜
2
瞳孔の大きさを調節するのは?
虹彩
3
正常な成人の眼において血管を持たないのはどれか?
角膜, 水晶体
4
眼形成領域を決定するのは?
PAX6
5
眼形成領域を2つに分けるのは?
SHH
6
水晶体は何由来?
表皮外胚葉
7
網膜は何由来?
神経外胚葉(神経管)
8
角膜上皮は何由来?
表皮外胚葉
9
虹彩上皮は何由来?
神経外胚葉(神経管)
10
結膜は何由来?
表皮外胚葉
11
結膜は何由来?
表皮外胚葉
12
視神経(Ⅱ)は何由来?
神経外胚葉(神経管)
13
眼瞼上皮は何由来?
表皮外胚葉
14
硝子体の特徴で当てはまらないものは?
表皮外胚葉からできる
15
耳で音を感知する細胞をを持つのは?
蝸牛
16
頭の直線運動や傾きを感知するのは?
前庭
17
体の回転を感知する有毛細胞をもつのは?
半規管
18
耳管を介して喉頭と連絡するのは?
鼓室
19
膜迷路はリンパで満たされている
正
20
骨迷路は頬骨に存在する
誤
21
内耳の膜迷路は何由来?
表皮外胚葉, 耳胞
22
半規管は何からできる?
卵形囊, 耳胞
23
蝸牛管は何からできる?
球形囊
24
耳介は何からできる?
耳介小丘, 第1・第2咽頭弓
25
外耳道は何からできる?
第1咽頭溝
26
耳介はいくつの耳介小丘から発生する?(数字のみ)
6
27
3 つの耳小骨は発生由来が同じである
誤
28
内耳に含まれるのは?
三半規管, 前庭, 蝸牛