暗記メーカー
ログイン
M.中学歴史
  • 大岩俊貴

  • 問題数 20 • 8/21/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    今から700〜600万年前のアフリカに現れた、現在知られている最も古い人類は何か 〇〇人で答えなさい

    猿人

  • 2

    今から200万年前に現れ、石を打ち欠いて道具を作り始めた人類は何か 〇〇人で答えなさい

    原人

  • 3

    今から200万年前の人類が作り始めた石を打ち欠いて作る道具を何というか

    打製石器

  • 4

    今から20万年前の現在の人類の直接の祖先に当たる人類は何か

    新人

  • 5

    今から1万年ほど前まで続いた、狩りや採集を行って移動しながら生活し、石を打ち欠いて作る道具を使っていた時代を何というか 〇〇時代で答えなさい

    旧石器時代

  • 6

    氷期が終わった頃、人々は定住して麦や粟、稲を栽培し、牛や羊などの家畜を飼う所も現れた。この頃に食物を煮るための道具が発明された。 それは何か答えなさい

    土器

  • 7

    氷期が終わった頃、木を切ったり加工したりしやすいように石の表面を磨いた道具が作られた。 それは何か答えなさい

    磨製石器

  • 8

    氷期が終わった頃から始まった農耕や牧畜を始めた時代を何というか 〇〇時代で答えなさい

    新石器時代

  • 9

    ナイル川周辺におこった文明を何というか 〇〇文明で答えなさい

    エジプト文明

  • 10

    チグリス川、ユーフラテス川周辺でおこった文明を何というか 〇〇文明で答えなさい

    メソポタミア文明

  • 11

    インダス川、ガンジス川周辺でおこった文明を何というか 〇〇文明で答えなさい

    インダス文明

  • 12

    黄河、長江周辺でおこった文明を何というか 〇〇文明で答えなさい

    中国文明

  • 13

    エジプト文明で発明された文字と暦を答えなさい 順不同で構いません

    太陽暦, 象形文字

  • 14

    メソポタミア文明で発明された文字と暦を答えなさい 順不同で構いません

    くさび形文字, 太陰暦

  • 15

    中国文明の最初のおこった国と文字は何か答えなさい 順不同で構いません

    殷, 甲骨文字

  • 16

    殷は紀元前11世紀に何によって滅ぼされたか 答えなさい

  • 17

    紀元前8世紀には多くの国が争う戦乱の時代になった。この時代を何というか 〇〇時代で答えなさい

    春秋・戦国時代

  • 18

    紀元前6世紀ごろに現れた「仁」と「礼」を大切にするべきだと説いた人物は誰か、またこの教えは何と呼ばれているか、 〇〇学で答えなさい 順不同で構いません

    孔子, 儒学

  • 19

    紀元前3世紀に〇〇の王が中国を統一し、初めて「皇帝」と名乗り〇〇となった。〇〇に入る言葉を答えなさい 順不同で構いません

    秦, 始皇帝

  • 20

    秦にかわって中国を統一した〇〇は、XXを通って西方とやりとりをした。〇〇に当てはまる言葉を答えなさい、ただしXXに当てはまる言葉はカタカナで答えること 順不同で構いません

    漢, シルクロード